最新更新日:2025/09/13
本日:count up150
昨日:198
総数:705185
チーム白木2025で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

長期休業明けに向けた自殺予防に係る児童生徒への文部科学大臣メッセージについて

文部科学大臣より、児童・生徒、保護者へ向けた自殺予防に係るメッセージが送られました。添付資料のメッセージに目を通していただけると幸いです。自殺予防に係る文部科学大臣メッセージについて

夏休み最後の部活動

 昨日今日、多くの部活動が夏休み前最後の部活動を行いました。どの部活動も新人戦に向けて熱心に取り組んでいました。

 来週から2学期が始まります。この土日で、体調管理に気を付けて、生活リズムを整えましょう。課題の提出もあるので、忘れ物しないように準備をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 練習の様子

8月29日、夏休み最後の練習を清洲中学校で行いました。実戦練習に加え、ピッチング練習、スライディング練習を合同で行いました。9月の第一週目には新人戦が控えているので、新人戦に向けて一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 清洲中との合同練習

 8月28日に清洲中学校と合同練習をしました。お互いに練習した曲を披露した後、「宝島」をパート同士で練習し、最後に合奏をしました。普段どのような練習を行っているか、何が課題なのかなど、話し合ったり、得意なところを教え合ったりなど、お互いに高め合う姿が見られました。非常に良い経験になったと思います。文化発表会では、さらに上達した姿を見せられたらなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」

生徒・保護者の皆様

つらい思いをされたり、悩まれたりしている人に向けて、知事から児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」が送られています。一人で悩まずに信頼できる人に相談してください。いつもと様子が違う人には、声をかけて優しい気持ちを伝えてください。

児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について
愛知県のこころの相談体制
あいちこころの相談

夏休み中の自習室、アフタースクール教室

 8月25日〜29日の夏休み最後の1週間で、午前中は自習室の開放、午後はアフタースクール教室を実施しています。

 自分の苦手分野を克服したり、夏休み明けの課題テストで十分に実力を発揮したりすることができるよう、夏休みの課題や1学期の復習など、各自集中して取り組む姿が見られました。

※8月27日(水)はアフタースクール教室はお休みです。次回は28日(木)です。
 自習室は今週毎日開放していますので、ぜひ活用してください。

 残り少ない夏休み、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 沖村保育園演奏会

 8月22日(金)、沖村保育園にて、演奏会を行いました。
 1年生にとっては初めての校外行事ということもあり、とても緊張していましたが、楽しそうに歌ったり、踊ったりする園児たちを見て、部員たちも楽しんで演奏することができました。とてもよい経験になったと思います。支えてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 次は、文化発表会で演奏をします。全校生徒とともに保護者の皆様にも楽しんでもらえるよう、精進してまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校出校日(オンライン)

 本日、夏休み中の出校日をオンラインで行いました。
 ひさしぶりにみんなの顔を見て、元気に過ごしていることが確認できました。
 課題の確認や始業式の連絡など、残り10日しかない夏休みの終わりを感じさせます。残りの時間もそれぞれ有意義に過ごし、2学期のスタートに向けて英気を養いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動の様子

 厳しい暑さが続いていますが、生徒は熱中症対策をしながら練習に励んでいます。運動部は合同練習や練習試合などを行い、吹奏楽部は演奏会に向けた練習をしています。

 8月21日(木)は全校出校日です。課題への取り組みもしっかりと行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中の部活動 後半開始

 本日より、夏休み後半の部活動が始まりました。立秋を過ぎましたが、残暑厳しい日々が続きそうです。暑さ指数が上がり、屋外の活動は途中で終了となってしまいましたが、基礎的な内容を中心に練習に励んでいました。
 引き続き、多めの水分など熱中症対策をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中の部活動 前半終了

 今日で夏休みの前半が終了です。生徒の皆さん、計画的に課題は進められていますか?

 学校は10日(日)〜16日(土)は閉庁日となります。期間中、緊急を要する場合などの連絡は市教委学校教育課へお願いします。

 17日まで部活動もお休みですので、家族で過ごす、ボランティアなど日常生活では経験できないことをやってみる、長編小説に挑んでみる、旅行先で異文化をたくさん吸収する、体力作りに励むなど充実した日々を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

囲碁・将棋部 愛知県中学生将棋選手権大会(菊武杯)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(水)、名古屋産業大学文化センターにて、愛知県中学生将棋選手権大会(菊武杯)が行われ、本校囲碁将棋部も出場しました。

 今回は個人戦となり、最高でベスト16まで進出しました。午後にかけて行われたプロ棋士の豊川7段との指導対局では、一人一人、大きく成長した姿も見ることができました。本校生徒にとっても、とても意味のある大会になったと思います。

 この大会で学んだことを生かし、これからもより一層、練習に励んでいき、さらなる力をつけていきたいと思います。

 保護者の皆様、朝早くから昼食の準備など、本当にありがとうございました。今後も、白木中学校の囲碁・将棋部の応援をよろしくお願いします。

夏休み中の部活動

 夏休みも今週で前半を終え、折り返しを迎えようとしています。
 愛知県には、連日熱中症警戒アラートが発表され、猛暑が続いています。学校では、暑さ指数(WBGT)を測定しながら、午前中(一部室内は午後の活動もあります)に部活動を行っています。

 休憩、水分補給をこまめに取りながらの活動となっていますので、多めの水分など暑さ対策へのご協力をお願いします。

 屋外での活動は、暑さ指数により途中から屋内に移動して、トレーニング中心活動に切り替えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市平和事業「きたなごやハート・フェス」

 2日(土)、北名古屋市「きたなごやハート♡フェス」のプログラムの一部として、平和の使者として派遣される市内6中学校の代表生徒が1名ずつ参加し、決意を述べました。本校代表の生徒も市長をはじめとした来賓の前で、「平和の使者として学んできたい」「一緒に行く6人で親睦を深めたい」と堂々と発表しました。

 各校の代表生徒6名は、本日より広島に出かけ、明日の広島平和記念式典に出席します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453