感染症治ゆ報告書について
先日お知らせしました通り、8月より、これまでお子様がインフルエンザ等の感染症にかかられた場合にご提出いただいていた「感染症治ゆ証明書」に代わり、「感染症治ゆ報告書」をご提出いただくことになりました。本校または市のホームページから様式をダウンロードしてご使用ください。学校にも用紙を準備しております。ご協力よろしくお願いします。
【お知らせ】 2025-07-29 08:51 up! *
納涼祭
7月26日(金)に行われた納涼祭の様子です。
自治会主催の地域のお祭りということで、本校児童の姿がたくさん見られ、皆思い思いに楽しんでいました。夏休みのよい思い出となったようです。
【コミュニティスクール】 2025-07-29 08:51 up!
1学期 終業式
1学期終業式を行いました。
校長先生からは、挨拶は人を幸せにするというお話がありました。
また、生徒指導の先生からは、夏休み中の生活リズム・計画的な学習・交通安全・公共の場でのルールについてお話がありました。
今日からは夏休みが始まります。楽しい夏休みを過ごして、出校日に笑顔で会えることを楽しみにしています。
【学校行事】 2025-07-22 14:36 up!
1年生 終業式
今日で1学期が終わりました。4月からたくさんのことを勉強し、グループで話し合ったり発表したりすることができるようになりました。2学期も1年生みんなで仲良く頑張りましょう。
次に会えるのは、8月21日の出校日です。みんなに会えるのを楽しみしています。楽しい夏休みを過ごして下さいね。
【1年生】 2025-07-18 14:19 up!
通学団会議
第2回通学団会議を行いました。
各通学団ごとに集まり、1学期の登下校の振り返りや、夏休み中の交通安全のための確認を行いました。それぞれの通学団で、集合の様子や、並び方などを振り返ることができました。夏休み中も、交通安全に気を付けて生活しましょう。
【学校行事】 2025-07-17 18:00 up!
あいさつ運動boost
今週、児童会による企画「あいさつ運動boost」を行いました。元気なあいさつをして、気持ち良く1学期の締めくくりが出来るように、児童会役員が各クラスであいさつを呼びかけました。
どのクラスでも、児童会役員の呼びかけに応じて元気なあいさつの声が聞こえました。
【学校行事】 2025-07-17 17:28 up!
4年生 ハッピートーク
本日は、「ハッピートーク」という、言葉の大切さが分かる授業を行っていただきました。授業では、ポジティブな言葉を出し合い、周りを明るくする言葉を楽しく学びました。
【4年生】 2025-07-15 18:05 up!
5年生 今週の様子
今週は家庭科の授業で裁縫が始まりました。玉止め、玉結びに苦戦しながら練習を繰り返しています。
夏休みまで残り1週間となりました。体調に気を付けて夏休みを楽しく迎えられるようにしましょう。
【5年生】 2025-07-14 19:20 up!
4年生 今週の様子
多目的室で、運動会のダンスの練習を行いました。みんな真剣に振り付けを覚え、楽しく踊ることができました。
運動会で自信をもって披露できるよう、練習に取り組んでいきます。
【4年生】 2025-07-11 18:16 up!
あいさつ運動
今週はあいさつ運動を行いました。児童会役員と生活委員に加え、今回は学級委員と各委員会の委員長たちも並んで、登校してくる児童とあいさつを交わしました。
これからも、子どもたちの元気な挨拶が響く学校であるよう、あいさつ運動に取り組んでいきます。
【学校行事】 2025-07-11 17:06 up!
1円玉募金
7月8日(火)、9日(水)に1円玉募金を行いました。集まったお金は、日本赤十字社に寄付されます。たくさんのご協力をありがとうございました。
【学校行事】 2025-07-09 18:44 up!
六ツ師協働隊挨拶運動
今月も、六ツ師協働隊の皆様に挨拶運動をしていただきました。
六ツ師協働隊の皆様の挨拶に呼応して、子どもたちの挨拶の声も大きくなってきました。
これからも、元気な挨拶が響き渡る学校であるように、挨拶を大切にしていきます。
【コミュニティスクール】 2025-07-07 15:29 up!
七夕集会
今日は七夕ですね。今年は令和7年7月7日、トリプル7の年だそうです。七夕集会では、各クラスの願い事を発表し、七夕の歌を全校合唱しました。校長先生からは、願い事をするということは、願いを実行するために行動するということだよ、というお話と、星に関する内容で、昔の人は、太陽は左(東)から昇ることにとても感謝し、今でも「左から」という慣習があるのだよ、というお話をしていただきました。今夜は、夜空にきれいな天の川が見られるでしょうか。子どもたちの願いが叶いますように……。
【学校行事】 2025-07-07 09:40 up!
4年生 今週の様子
国語では、新聞づくりを行いました。それぞれ個性あふれる新聞を作ることができました。
音楽では、音を選んで旋律づくりを行いました。グループで音をつなげて、リコーダーの演奏をすることができました。。
算数では、小数について学習しました。みんな集中して、授業に取り組むことができました。
【4年生】 2025-07-07 09:40 up!
1年生 今週の様子
図工の授業では、絵の具の使い方を勉強しました。絵の具と水の量を調整しながら色を塗ることが出来ました。
生活の授業では、アサガオの花を使って色水を作りました。ペットボトルに花を入れて一生懸命振って、きれいな色を出すことが出来ました。
【1年生】 2025-07-07 09:40 up!
2年生 今週の様子
体育館で、運動会のダンス練習をしました。初めて踊りましたが、みんな楽しく踊ることができました。
生活では、おもちゃを作るために、材料の特徴について考えました。来週からおもちゃを作っていきます。
【2年生】 2025-07-07 09:40 up!
5年生 今週の様子
今週は算数ではタブレットを使い、実際に図形を動かして合同な図形を探しました。
暑い日も増えてきましたが、夏休みに向けて1学期の学習の締めくくりを頑張りましょう。
【5年生】 2025-07-04 17:05 up!
第2回 児童議会
児童会役員、委員長、学級委員(4・5・6年)が集まり 児童議会を行いました。今回の議題は「あいさつ運動について」、「1円玉募金について」、「トイレのスリッパの整頓について」でした。来週からの各取り組みに向けて、しっかりと確認を行い、各クラスへの呼びかけをしていきます。
【学校行事】 2025-07-04 14:54 up!
3年生 今週の様子
体育では、運動会のダンス練習をしています。今年のダンスは振付が難しいです。しかし、子どもたちからは「難しいからやりがいがある!」、「楽しい!」という声がたくさん聞こえてきます。全員で心を一つに、素晴らしい演技ができるよう頑張っていきましょう。
【3年生】 2025-07-04 14:54 up!
6年生 学年合同音楽
学年合同音楽を行いました。各クラスで練習した合唱「ぼくらの日々」を互いに聞きあい、感想交流を行いました。最後には、学年全員で歌い、心を一つにすることができました。卒業式に向け、少しずつ歌への意識を高めていきましょう。
【6年生】 2025-07-03 16:55 up!