最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:133
総数:1040007
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

西春日井地区支所大会 卓球 女子の部 その2

以下大会の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(土) 西春日井支所大会 卓球 男子の部 団体戦 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西春日井支所大会 卓球 女子の部 その1

 4月の春大会では、団体戦予選敗退。この日の悔しさを胸に、今日まで全力を尽くしてきました。自分たちの課題を一つずつ克服していく姿は本当に素敵でした。その努力が結果となり、団体戦3位を獲得することができました。決勝トーナメント進出を決めた瞬間の感動は一生の思い出となると思います。
 惜しくも愛日大会出場は逃しましたが、最後まで部活動を続け、結果を残せたことは誇りにしてほしいと思います。
 ここまで支えていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(土) 西春日井支所大会 卓球 男子の部 団体戦

 リベンジならず… 惜しくも準優勝。
 
 今大会、勝ちたいと強く願うチーム・学校が勝つ。これが最後の大会です。
 予選1試合目。「勝ちたい」という気持ちがなかったわけではありませんでしたが、明らかにいつものようなプレーができず、あっさりと負けてしまいました。このまま終わっていいのか?3年生のための大会じゃないのか。もう一度、選手に問いかけました。
 そこから選手だけでなく、応援する生徒も一丸となり、戦う姿を見せました。そこから全勝し、予選1位通過し、迎えた準決勝。全員卓球で勝ち進み、決勝戦の舞台へあがることができました。
 決勝戦の相手は、予選でギリギリ勝利した学校。実力差はほぼなし。あとは気持ちの勝負。2本とられ、2本取り返す。最後はダブルス勝負。とって、とられ、フルセットにもつれ込む。全員で声を出した。もうこれ以上声が出ないくらい出しましたが、あと一歩届かず、負けてしまいました。

 しかし、全力で応援するこのチームは私の自慢です。最高のチームです。このメンバーでもう少し卓球ができることに感謝しています。

 最後に朝早くから、お弁当の用意や送り出しをしていただきありがとうございます。もう少しだけ、あの子たちに卓球をやらせてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ネット安全教室

 NTTの外部講師によるZoomでの講座を行いました。SNS上でのコミュニケーション、SNSでの不特定多数に対する発信について、気を付けることや対処法について考えました。
 中学生になり、交友関係や行動範囲は広がっていきます。その中で、スマホ・ネットの扱い方を正しく身に付け、お互い安全・安心に過ごせるようになってほしいと思います。今回の内容をぜひご家庭で話題にしていただけると幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6.27 スマホ・ネット安全教室

 1年生を対象にスマホ・ネット安全教室を行いました。保護者の方にもご参加いただきました。
 ドコモの方から、ミーティングアプリを使ったオンライン講話を伺い、スマートフォンの適切な使い方を学びました。どの子も集中してお話を聞いたり、ワークシートに取り組んだりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 さわやか挨拶Day(B組)

 6.25(水曜日)「さわやか挨拶Day」(B組)が行われました。多くの保護者や地域の方に参加していただき、さわやかな挨拶と笑顔を届けてもらいました。次回もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 学科説明会

 6月17日に学科説明会が行われました。
 高校(公立普通科・私立普通科・総合学科・商業科・工業科)の先生をお招きして、それぞれの学科について説明をして頂きました。学科の特性についてなど貴重なお話をしていただき、生徒たちはメモしながら真剣に話を聞いていました。
 また、質疑応答の時間には積極的に質問し、自分の進路について考えるよいきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 民生児童委員・保護司との交流連絡会

 民生委員・保護司の方々との交流連絡会を行いました。
 
 本校の経営方針や学校の現状、ココカラルームなどの新たな取組を紹介し、委員の皆様からは生徒の学校外での様子などを教えていただきました。
 会の終了後には、タブレット端末を使用した授業や、グループ学習で対話的に学ぶ授業、また暑さ対策のもとで真剣に授業に取り組む姿を見ていただきました。
 貴重な情報交換の場となりました。今後も温かなご支援・ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

新幹線に乗車しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

学年写真です。
画像1 画像1

修学旅行

赤レンガ倉庫に集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

横浜班別研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

横浜班別研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

横浜班別出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

中華街にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

中華街にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計