![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:164 総数:699319 |
2年生 職場体験学習発表会
2年生は本日、5・6時限目に職場体験学習の発表会を行いました。
各班工夫を凝らしたスライドを生かし、素敵な発表を行うことができました。これまでたくさん練習した成果を存分に発揮することができました。 職場体験で得た経験をこれからの生活や進路選択に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期 保護者会中の部活動
保護者会を行っている中、部活動が予定されていましたが、8日、9日とも屋外での暑さ指数が高く、屋外部活は中止とし、もともと活動予定のなかった部活の生徒とともに下校しました。武道場で行う卓球部と校舎内で行う吹奏楽部のみの活動となりました。2つの部活動は、愛日大会、コンクールに向けて練習を行いました。
練習している様子をのぞくと、時間の長さを感じさせないほど集中とやる気で満ちていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期 保護者会
8(火)〜10(木)で三者で懇談を行っています。
緊張感が漂いつつも、話を進めると和やかな様子も。 保護者の皆様、お忙しい中お越しくださり、ありがとうございます。 暑い日が続いておりますので、お気をつけください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 西春日井支所大会
7月5、6日に男子ソフトテニス部の西春日井支所大会団体戦・個人戦が行われました。
団体戦は、地区の4校とリーグ戦を戦いました。自分たちの良さを発揮した試合もありました。結果は、1勝3敗で5位という結果になりました。あと1点が勝敗を分ける試合もあり、この3年間での成長を感じる団体戦となりました。 個人戦は、各ペア暑い中奮戦し、ベスト8に1ペア残ることができましたが、惜しくも敗退となりました。それぞれが、獅子奮迅の戦いぶりを見せてくれました。 これをもって3年生は引退となります。先輩たちの意思を継いで愛日大会出場を目指し向上心をもって努力してきたことを誇りに思うとともに、テニス部での経験をこれからの学校生活にいかしていってほしいと思います。 最後になりましたが、これまで大会や練習試合の折には、朝早くからの送り出しやお弁当の準備、応援、数々のサポートで部員を支えてくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習の班決め
7月7日(月)、郡上八幡市内の散策をする学習班と自然園で宿泊・炊飯をする生活班、バスの座席を決めました。班編成を、生徒たち自身による話し合いで行い、クラス全員が納得のいく班にしようと互いの意見を尊重しながら話し合いを行うことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 思春期教室
7月7日(月)、3年生を対象に思春期教室が開催されました。第1部は北名古屋市保健センターの保健師の方、第2部は愛知県助産師会の助産師の方にそれぞれお話をしていただきました。保健・性・いのちについてさまざまなお話をいただき、貴重な経験となりました。第3部では、保護者の方からのメッセージを各担任が選曲したBGMにのせて流しました。自分はかけがえのない存在であると改めて感じることができたと思います。今回の思春期教室での学びを生かして、自他ともに大切にできるようなおとなに育っていってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部 西春日井支所大会
5日(土)、6日(日)に女子ソフトテニス部の支所大会団体戦・個人戦が行われました。団体戦では、チームの力を生かして元気よく、粘り強くプレイすることができましたが、3位決定戦で惜しくも敗れ、悔しくも愛日大会出場を逃しました。
団体戦の悔しさを胸に臨んだ個人戦では、どのペアもこれまで練習してきたことを胸に自分たちを信じてプレイする姿がたくさん見られました。結果は1ペアが2勝し、ベスト8をかけた試合に挑みましたが、惜しくも敗退となりました。悔しい結果となりましたが、この2日間、選手だけでなく、応援や準備・運営・片付けなどに尽力してくれた生徒も含め、チームみんなで大会に臨むこととができました。 3年生はこれをもって引退となります。これまでソフトテニス部での活動を通して努力してきたことに自信をもって、学んだことや培った力をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。 保護者の皆様、2日間にわたり朝早くからの送り出しや応援ありがとうございました。そして、これまで女子ソフトテニス部の活動を支えていただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 西春日井支所大会(個人戦)
7月6日(日)西春日井支所大会 卓球男子(個人戦)が行われました。
午前中に行われた予選リーグでは、それぞれのブロックに分かれ、これまでの練習の成果を発揮し、懸命に戦う姿が見られました。その結果、3名の選手が決勝トーナメントに勝ち進みました。惜しくも予選で破れ、悔しい思いをした選手もいましたが、練習してきたことを信じ、最後まで諦めずに戦う姿は、とても素晴らしいものでした。 午後から行われた決勝トーナメントでは、緊張感のある接戦が続き、選手としては、どの試合も非常に苦しかったと思いますが、仲間からの熱い声援や冷静なアドバイスが力となり、見事、準優勝、6位、7位を獲得することができました。 この支所大会の2日間を通して、チームとしての団結力や結束力が一段と強まったように感じ、選手たちの成長を大きく感じられる大会となりました。また、19日、20日には、団体戦、個人戦の愛日大会が控えています。今大会よりも厳しい 試合が予想されますが、この2日間の反省を踏まえて、より一層練習に励み、チームとしても、個人としても、結果を残せるよう精一杯頑張ってもらいたいです。 保護者の皆様、2日間、会場での応援や朝早くからの送り出しや昼食の準備ありがとうございました。保護者の皆様の応援が選手たちの力になったと思います。また、愛日大会での応援もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 西春日井支所大会(団体戦)
7月5日(土)に、男子卓球部は、西春日井支所大会(団体戦)が行われました。
午前に行われた予選リーグでは、全勝でリーグを1位通過することを目標にしていましたが、天神中学校に接戦で敗れ、惜しくも2位通過となりました。 しかし、改めてチームで鼓舞し合い、気持ちを切り替え、午後から行われる決勝トーナメントに挑みました。その結果、訓原中学校、予選リーグで負けた天神中学校に見事、勝利し、悲願の優勝を勝ち取ることができました。 団体戦では、優勝を目標に、練習に励んできましたが、新人戦で3位、春の大会では2位と優勝に一歩届かず、悔しい思いをしてきました。長年、目標にしてきた優勝を3年生の最後の大会という、特別な大会で獲得することができ、選手たちにとって忘れられない最高の大会になったと思います。試合に出場して、緊張感のある接戦を戦い抜いた選手も、ベンチで声をからしながらも必死に仲間を応援した選手も、本当に立派でとてもかっこよかったです。 明日には、個人戦も控えていますので、団体戦での優勝を自信にして、これまでの練習の成果を発揮できるよう、精一杯頑張ってもらいたいです。 保護者の皆様、いつも温かいご声援と朝早くからの送り出し、昼食の準備ありがとうございます。明日の個人戦も、応援とご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部 西春日井支所大会
本日、バスケットボール西春日井地区支所大会が行われました。
新川中学校と対戦し、28対39で惜しくも敗戦しました。それでも最後まで戦い抜いた生徒たちの姿は立派でした。本日応援していただいた保護者の皆様、これまで白木中男子バスケットボール部にご支援、ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール部 西春日井支所大会
7月5日(土)に新川中学校で中小体西春日井支所大会が行われました。
序盤から相手に先制点を許し、苦しい展開でした。生徒たちも粘り強い戦いを見せ、途中逆転できたのですが、最後までお互いに譲らない戦いとなりました。最後まであきらめず戦い抜きましたが、7−10で豊山中に惜敗してしまいました。3年生は今大会をもって引退になります。3年生には、部活動で学んだことや成長できたことを今後に生かして頑張ってほしいと思います。 保護者の皆様、日々の部活動へのご理解とご協力、また毎試合の温かい支援とご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 西春日井支所大会
本日、豊山グラウンドにて中小体西春日井支所大会が行われました。
訓原中学校と戦い6-7で敗れました。試合内容は、初回に先制したものの相手に逆転され、一時は5点差に開きました。しかし、そこから生徒たちは諦めず、粘り強く戦い、最終回に同点に追いつくことができました。最後は相手に押されてサヨナラ負けとなってしまい、悔しい結果となりましたが、生徒たちの最後まで諦めないという強い執念を感じる試合となりました。生徒たちは本当によく頑張ってくれたと思います。 保護者の皆様、野球部の活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。朝早くからの生徒の送り出しや練習試合時のサポート、グラウンドの整備など様々な面でご支援いただきました。保護者の皆様が生徒たちに対して、常にご支援、ご声援を送っていただいたことは、生徒たちにとってとても大きな力になっていたと思います。感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 西春日井支所大会
7月5日(土)に熊野中学校で西春日井支所大会が行われました。
なかなか自分たちのペースで試合を運ぶことができず、1−3で新川中に負けてしまいました。3年生は今大会をもって引退になります。3年生には、部活動で学んだことや成長できたことを今後に生かして頑張ってほしいと思います。 保護者の皆様、日々の部活動へのご理解とご協力、また毎試合の熱いご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部 西春日井支所大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果は、1回戦で清洲中学校と対戦し、30対60で惜しくも敗れました。 応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。そして、3年生の保護者の皆様、これまで白木中女子バスケットボール部に多くのご支援ご協力をしていただき本当にありがとうございました。 1年生 野外学習説明会
3日(木)に生徒向けに野外学習の説明会を行いました。当日の予定や持ち物を忘れないようにメモをとりながら集中して聞いていました。
キャンプファイヤーや体験学習のラフティング・洞窟探検などのイベントに心躍らせている姿が印象的でした。1年生全体で野外学習を成功させられるよう職員一同支援していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 薬物乱用防止教室
本日、第2多目的室で警察の方をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。
実際に使用した人と現場で向き合っている方からのお話や警鐘動画で、改めて薬物の危険性を知りました。大げさだと思っていた動画の内容が現実であることに驚き、遠いようで身近な恐ろしいものを向き合った時間となりました。 来ていただいた保護者の方、お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 スマイルタイム「アドジャン2」
本日はスマイルタイムでした。
2度目のアドジャンということで、「ドラえもんのひみつ道具、もし使えるなら?」「無人島になにか一つ持っていけるとしたら?」など、考え甲斐のある質問が並びました。 意見の違いを楽しむ姿がまた多く見られました。ご家庭でもぜひ、話してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 スマホ・ネット安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネットやSNSに潜む危険を理解して、便利に使いこなす力を身に着けてほしいです。 2年生 スマイルタイム「アドジャン2」
本日の2年生のスマイルタイムの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動壮行会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館が工事のため使用できなので、各教室からオンラインでつなぎました。カメラ越しではありましたが、決意表明では、全校生徒に対し、夏の支所大会、東尾張コンクールに向けての意気込みを各部長から語りました。 今年度の生徒会スローガン『Unity 〇〇な学校へ_』から、各部の特長を入れて〇〇な部活にしたいという部長の思いも伝えました。 大変暑い中ですが、3年間の思いを乗せた大会が始まっています。それぞれ悔いのないよう、できることをやりきって臨めるよう、応援しています。 |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |