![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:70 総数:489005 |
1年生 図工
今週の図工では、「ねんどでごちそうなにつくろう」をやりました。
転がしたり、ちぎったり、握ったりしてごちそうをたくさん作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急訓練
5月1日、先生を対象に救命救急の訓練を実施しました。
胸部圧迫やAEDの使用、いざというときの場面対応など、 その場に応じた対応の仕方を学びました。 今回学んだことをしっかり頭に入れるとともに、一番はそういったことが起きないよう 日頃危機管理の意識を高くもって取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 6年生 社会
社会では、日本国憲法についての学習を進めています。
政治への国民のかかわりについて考え、友達と意見交流をし、さまざまな考えに触れることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
算数の「体積」の単元では1mのテープを使い実際に1㎥の大きさを作りました。
中に入ってみることで大きさを実感することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 緑の募金![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時に児童会役員が校門に立ち、元気に挨拶をしながら募金の呼びかけをしてくれました。集まった募金は緑化推進に使われます。ご協力ありがとうございました 6年生 話し合い活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業ごとに、課題が設定されており、友達同士で教え合ったり、説明したりと、力を合わせて課題を解決できるように頑張っています。 学習を通して、発表する力や、説明する力を伸ばしていってほしいと思います。 4年生 授業の様子
4年生の授業の様子です。どの授業も、意欲的に頑張っています。この調子で、来週も頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 チューリップ
今日は、1年生のときに植えたチューリップの観察をしました。球根を掘り上げる予定でしたが、葉のまだ緑色だったため、もう少し置いてから持ち帰ることにしました。持ち帰りましたら、風通しのよいところで保管をしていただき、冬に植えると、また春には花を咲かせてくれるかもしれません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・PTA総会
本日、学校公開日でした。多くの方にご参観いただきました。ありがとうございました。どの学年の児童も、新しい学級で頑張る姿を見せることができました。
午後は、PTA総会を実施しました。多くの方に、本校のPTA活動についてご理解・ご協力をいただきました。重ねてお礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 給食
4月18日から給食が始まり、みんなで力を合わせて準備から片付けまで頑張っています。少しずつ慣れてきて、上手に取り分けることもできています。これからの給食もお楽しみに!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 陸上運動
5年生は、体育で陸上運動を行っています。それぞれが一生懸命に走る運動に取り組んでいました。立派な学習態度でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会役員・学級役員・委員会委員長任命式
4月21日(月)に児童会役員・学級役員・委員会委員長任命式がありました。
校長先生から任命状をいただきました。 児童会役員の立派な意気込みがとても素晴らしかったです。 今後のたくさんのリーダーたちの力でこの師勝北小学校をさらに盛り上げていってほしいと期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
今年度初めてのクラブ活動がありました。
図工クラブでは、マンダラの塗り絵をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 リーダー会
今週から各クラスの代表が集まり、リーダー会がはじまりました。
日頃の生活を振り返り、めあてを決め、学年全体が目標に向かって行動する取り組みです。 6年生としてより高みを目指していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回PTA役員会・実行委員会
16日、第1回PTA役員会を行った後、第1回の実行委員会を行いました。様々な議案をご審議いただき、今年度の活動をスタートさせることができました。情報交換会も行い、学年委員や地区委員の活動について話し合う機会がもてました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また、tetoruでご案内させていただいた通り、24日(木)には、13:00より授業参観、14:00よりPTA総会、15:00より学年・学級懇談会を予定しております。 多数の皆様のご参加をお願いします。本年度も、PTA活動へのご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
本日、避難訓練を実施しました。
「地震により、校舎に倒壊の懸念が認められた。かつ、運動場は安全であることが確認できた。」という想定でした。 緊急放送をうけ、教師の指示で、児童はまずは自分の身の安全を確保しました。その後、避難を行い、運動場で、整列・点呼・健康観察をしました。 有事の際の避難や集合の段取りについて、確認することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強をがんばっています
11日(金)より通常日課が開始され、子供たちも少しずつ新しいクラスや学年に慣れ、勉強にも力が入ってきました。明日の18日(金)には、1年生の給食も開始され、本格的な学校生活が始まります。写真のお兄さん・お姉さんのように1年生も勉強に一生懸命に取り組んでくれるに違いありません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語
国語では、「つないで、つないで、一つのお話」の学習に取り組みました。
クジで引いた最初の文と最後の文が繋がるように、話を考えました。最後は学級全員で話を繋ぎ、様々な展開をもたせながら取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活
今日は、初めて運動場に出て遊具の使い方について学びました。一生懸命お話を聞くことができ、その後は決まりを守って楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合
5年生では野外学習について学年集会を行い、写真や動画を見ながら施設などについて説明しました。野外学習に向けて日々の生活でもしっかりと指導していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |