![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:166 総数:652366 |
6月21日(土)野球部練習試合![]() ![]() 初回の守備にあった一つの失策を機に相手強力打線を止めることができず一挙に5点を献上する苦しい展開となりました。熊野打線も長短打に小技を絡めながら追い上げましたが及びませんでした。 敗れはしたものの、夏の大会前に収穫の多い試合となりました。一つのミスの怖さの経験や夏の野球らしい打撃戦の経験は大会に生きる内容でした。 初戦の春日戦、熊野中らしい試合ができればと思います。応援よろしくお願いします 修学旅行 3日目 東京駅・新幹線![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名古屋駅には、16時45分ごろに着く予定です。最後まで気をつけて帰ります! 修学旅行 3日目分散学習 東京スカイツリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3日目分散学習 浅草の巻![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔いっぱいの美味しいひとときでした! 修学旅行 3日目分散学習 国立科学博物館![]() ![]() 修学旅行 3日目 国会議事堂![]() ![]() ![]() ![]() 教科書だけではわからない臨場感や緊張感を体験しました。 修学旅行 2日目 ディズニーランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 ディズニーセミナー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 朝食編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからの日程に備えてしっかりと朝食をとり、これからディズニーセミナーに向かいます。 修学旅行 1日目夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目 昼食編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日からの3日間が、学年・学級の絆を深めるとともに学びの多い修学旅行になることを願っています。 学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() 3・4時限目にすべての授業を見ていただきました。また、5時間目は国語と英語の特設授業を行いました。 授業では、生徒たちが一生懸命活動に取り組む姿が印象的でした。 授業後の協議会では、授業での生徒の様子について、教育委員会の先生方、教育委員様、教科指導員の先生からお褒めの言葉をいただきました。 これからも熊野中学校生徒の成長のために熊野中学校職員一同精進していきます。 5月31日(土)野球部練習試合
味岡中と小牧西・岩崎中合同チームと練習試合を行いました。どちらの試合も勝つことができました。
守備では、投手陣の安定感が光り2試合通じて相手打線を0に抑えることができました。夏の大会に向けてもうひと伸びした状態で迎えたいです。 攻撃では、練習通りの形で得点をあげることができました。ただ、序盤の好機でのミスや取り切れなかった点もあるので、今後の練習で細かいところをつめていきたいです。 夏の大会の組み合わせが決まりました。残り少ない練習を大切に、万全の状態で臨めるようにしていきたいです。 保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 2日目 ジップライン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 2日目 SUP体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自ら水の中に飛び込む生徒がいるなど、楽しみながら自然を満喫していました。 野外学習 2日目 コケ散歩編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの個性が光っていて、こだわりが詰まった作品の完成が楽しみです。 野外学習 カレー作り
自然園に到着しました。班で協力してカレー作りに挑戦しています。「ごはんの歌」の大きな歌声が聴こえてきました。どの班もおいしそうなカレーが出来上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 美浜鍾乳洞見学
美浜鍾乳洞を見学しました。昼食も楽しそうに食べていました。現在は自然園に向かっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |