|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:86 総数:464103 | 
| 【5.6年生】体力テスト1 6月3日
 本日、体力テストを行いました。今日は、上体起こし・反復横跳び・長座体前屈の3つの種目を、体育館で行いました。 自分の記録に挑戦する姿や、仲間の応援をする姿など、とても素敵な姿が見られました。これからも健康な体づくりのために、楽しく体を動かしていきましょう。             【2年生】町探検 5月30日
 5月30日、2年生の生活科で町探検に行きました。稲葉グラウンドや公民館、地域のお寺など、学校の周りにある建物や植物などを見つけました。 最後に行った久地野児童館では、遊具や器具を使って遊ばせていただきました。その後、児童館の先生にインタビューをしました。児童館の施設に関することや、児童館で開催されるイベントに関する内容などの、子どもたちが疑問に思っていたことを丁寧に教えていただきました。 安全に気を付けて、町探検をすることができました。地域の皆様、ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。             プレイバック野外学習7 5月29日
 2日間の野外学習を無事に終えることができました。子どもたちは、「挑め〜一歩先の自分へ〜」を今回の目標に掲げ、当日までの準備や活動に一生懸命に取り組んできました。この2日間で学んだことをこれからの学校生活に生かし、さらに成長していってくれることを期待しています。 保護者の皆様には、荷物の準備やお迎えなど、さまざまな面でご協力いただき、本当にありがとうございました。(上の写真は退所式、下の写真は解散式の様子です)             プレイバック野外学習6 5月29日
 海岸に出かけ、砂の造形を行いました。 砂の造形では、どのクループも迫力のある素晴らしい作品を作ることができました。仲間と声をかけ合いながら協力する姿が素敵でした。             プレイバック野外学習5 5月29日
 2日目の始まりは、朝の集いでした。ラジオ体操でしっかりと身体を動かして目を覚ましました。その後は、バイキング形式の朝食を食べました(写真上・中)。班で協力して食器を片付けたり、机を拭いたりする姿が立派でした(写真下)。             プレイバック野外学習4 5月28日
 辺りが薄暗くなってきたころに、キャンプファイヤーを行いました。 海・山ゲームでは、学級の団結力が高まりました。真剣に練習に励んだスタンツは、どの班も大盛り上がりでした。学年全員で踊った「ぼよよん行進曲」では、アンコールがかかるほど盛り上がり、先生たちを入れて再び楽しく踊りました。ボーイスカウトのスタッフの方々が用意してくださった火文字に、子どもたちは大変感動していました。             プレイバック野外学習3 5月28日
 ベッドメイキングの後は、関係づくりエクササイズを行いました。まずは、声を出さずにコミュニケーションを取って誕生日順に並んで大きな輪を作りました。他にも、話し合い活動で友達について理解を深めるなど、積極的にコミュニケーションを取ることができました。             プレイバック野外学習2 5月28日
 野外炊飯では、カレー係やごはん係、かまど係の3つの役割に分かれて活動しました。調理実習の経験を生かして、真剣に取り組みました。自分の係の仕事に責任をもって取り組む姿が印象的でした。どの班も美味しいカレーライスを作ることができました。             プレイバック野外学習1 5月28日
 登校後、班長が人数や持ち物の確認をするなど、仲間と協力して準備をし、出発式を行いました(写真上)。美浜自然の家に到着した後すぐに、入所式を行いました(写真下)。         【6年生】いじめ予防出張授業 5月27日
 3、4時間目に弁護士の方を講師としてお招きし、「いじめ予防防止授業」を行っていただきました。その中で、いじめとは何か、どのようなことがいじめになるのかをお話ししていただきました。児童は弁護士の方の話を真剣に聞き、自分たちの生活を振り返りながら、いじめについて深く考えることができました。今日学んだことを、今後の学校生活に生かしていきましょう。             表彰されました! 5月23日
 水泳の大会で入賞した児童が、校長室で表彰を受けました。日頃の練習の成果を十分に発揮し、優秀な成績を収めることができました。これからも記録を伸ばせるように、応援しています。おめでとうございます。         フドワーリ野土香さんが来校 5月20日
 5月20日(火曜)、小説家としてご活躍の本校卒業生、フドワーリ野土香さんが来校されました。 フドワーリ野土香さんは、この度、『猫神様が恋心預かります』という作品が「第7回ほっこり・じんわり大賞」コンテストで優秀賞を受賞されました。その作品を、母校である本校に寄贈したいとのことで来校されました。 フドワーリさんは昨年にも『金魚姫と隠世(かくりよ)の鬼灯(ほおずき)』という作品が「心に沁みる和風あやかしの世界」コンテストで準大賞を受賞されており、今回はそれに続く受賞となります。 寄贈していただきました本はフドワーリさんの直筆のサインが入っており、準備が整い次第、高学年図書室のカウンターに展示されます。ぜひ、フドワーリ野土香さんの『猫神様が恋心預かります』を手に取ってみてください。 作品のあらすじなど、詳細はこちらをご覧ください。         | 
北名古屋市立師勝南小学校 〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |