![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:97 総数:659245  | 
5月31日(土)野球部練習試合
 味岡中と小牧西・岩崎中合同チームと練習試合を行いました。どちらの試合も勝つことができました。 
守備では、投手陣の安定感が光り2試合通じて相手打線を0に抑えることができました。夏の大会に向けてもうひと伸びした状態で迎えたいです。 攻撃では、練習通りの形で得点をあげることができました。ただ、序盤の好機でのミスや取り切れなかった点もあるので、今後の練習で細かいところをつめていきたいです。 夏の大会の組み合わせが決まりました。残り少ない練習を大切に、万全の状態で臨めるようにしていきたいです。 保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。  
	 
	 
	 
	 
	 
野外学習 2日目 ジップライン 
	 
 
	 
 
	 
野外学習 2日目 SUP体験 
	 
 
	 
 
	 
自ら水の中に飛び込む生徒がいるなど、楽しみながら自然を満喫していました。 野外学習 2日目 コケ散歩編 
	 
	 
	 
	 
	 
それぞれの個性が光っていて、こだわりが詰まった作品の完成が楽しみです。 野外学習 カレー作り
 自然園に到着しました。班で協力してカレー作りに挑戦しています。「ごはんの歌」の大きな歌声が聴こえてきました。どの班もおいしそうなカレーが出来上がっています。 
 
	 
	 
	 
野外学習 美浜鍾乳洞見学
 美浜鍾乳洞を見学しました。昼食も楽しそうに食べていました。現在は自然園に向かっています。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
野外学習 出発式
 晴天に恵まれ、いよいよ1年生野外学習が始まりました。体育館で出発式を行い、先ほど無事に出発しました。 
 
	 
	 
	 
5月26日(月)全校綱引き大会
 5月26日(月)、全校綱引き大会を行いました。今年の生徒会スローガン「夢中 熱中 熊中」を体現するかのように、生徒たちはクラスの仲間と力を合わせ、全力で綱を引きました。仲間とともに「夢中」になり、勝利をめざして「熱中」し、熊中生として一体感を味わった1日でした。これからの学校生活も、この勢いで駆け抜けていきましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 仮入部2
 仮入部の様子の続きです。 
今回は文化部の様子です。早速作品を作ったり、楽器を触ったりと、楽しそうな雰囲気の中活動をしていました。  
	 
 
	 
 
	 
1年生 綱引き練習
 綱引き大会当日に向けて学年練習を行いました。どのクラスも、メンバーを決めてから初めての練習です。上級生と当たるクラスもありますが、本番までに作戦を練って、全力を出せるように頑張ってほしいと思います。 
 
	 
 
	 
朝礼 
	 
	 
	 
	 
	 
表彰伝達と校長先生のお話、教育実習生の紹介がありました。新しい出会いに生徒たちも喜んでいました。 一年生 仮入部の様子
5/14から仮入部が始まりました。 
どの部活動も先輩方に教えてもらいながら、楽しく活動していました。 今回は運動部の様子です。  
	 
 
	 
 
	 
5月15日(木)3年生☆修学旅行にむけて
 15日(木)3年生は、体育館にて修学旅行に向けて活動しました。1つ1つさまざまなことが決まっていく中で、みんなのワクワクも高まっているようです。 
修学旅行に向けた活動を進める一方で、日常生活や学習面においても、大きな意味を持つ毎日が進んでいます。楽しむときは楽しみ、引き締めるときはしっかり引き締め、メリハリをつけた一日一日を過ごしていきたいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
5月13日(火)給食委員会!
 新年度が始まり1か月がたちました。給食委員会では、この1か月の給食の様子を振り返り、熊野中学校全体で取り組むべき課題について検討しています。 
各学級の様子を学年で把握し、全体の様子に視野を広げ、全学年そろって課題を見つけつつあります。 熊野中学校の全員が食事を楽しみ、心身ともに健康に成長していけるように…給食委員会、頑張ります!  
	 
 
	 
 
	 
5月7日(水)2年生☆学習会 
	 
この学習会は三日間行われ、すべて自由参加となりますが、一日目からたくさんの生徒が積極的に勉強に取り組んでいました。 中間テストまで残り4日ですが、ここからさらに勉強量を増やしてよい結果が出せるよう、頑張っていきましょう! 5月4日(日)野球部練習試合
 名古屋レークスと練習試合を行いました。結果は、複数得点を奪われての敗戦となりました。 
守備では、二試合を通して複数の投手が登板しました。夏の大会で勝ち上がることを考えると複数投手の力が絶対的に必要となってきます。各投手、この試合の反省を次回登板に生かしてほしいです。 攻撃では、速球派の相手投手を前に、ボールをきちんと見極めたり、捉えたりできた選手が多かったです。特に、1番打者の調子が良く、打線を引っ張ってくれています。各選手、自分の持ち味に磨きをかけてほしいです。 応援にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。夏の大会に向けて、より一層頑張っていきます。今後もよろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
5月3日(土)野球部練習試合
 白木中と練習試合を行いました。結果は、3対2で勝つことができました。この試合は何と言っても最終回の攻撃に見せ場がありました。1点ビハインドで迎えた最終回の攻撃でなんとか二死二三塁の好機を作り、この試合で3番に入った2年生ががライトオーバーのタイムリーツーベースヒットを放ち、サヨナラ勝ちを決めました。緊張感ある場面でよく打ってくれたと思います。また、苦しい展開の中でも粘り強く戦い、最終回をなんとか1点差で迎えられたことはチームの力だと思います。夏の大会に向けて良い経験となる試合でした。 
応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
学年レクリエーション(2年生)
 二年生で学年レクを行いました。 
新しいクラスにも少しずつ慣れてきた中で、親睦を深めるためクラス対抗ドッチボール大会を行いました。 今年度初めての学年レクでしたが、みんな真剣に、楽しく取り組んでいました。 これからも学校生活やレク、行事を通して、生徒の絆を深めていきたいです。  
	 
	 
	 
	 
	 
4月26日(土)野球部春季大会
 2回戦で豊山中と対戦しました。結果は、1対2での惜敗となりました。 
攻撃では、初回に先頭打者が二塁打を放ち3番打者が適時打を放って先制をする理想的な形を見せることができました。ただ、その後は好機を作るものの、緩い変化球と小さく動く球を操る好投手を前に良い打球が正面をついたり、攻守に阻まれたりとなかなか追加点を奪うことができませんでした。 守備では、先発した3年生投手が強い直球を武器に相手打線を2点に封じる好投を見せました。ただ、同点で迎えた最終回に満塁のピンチでサヨナラとなる適時打を打たれてしまい悔しい敗戦となりました。 負けはしたものの、各選手の成長を感じるプレーが随所に見られました。この悔しさをバネに夏の大会に向けて頑張っていきたいです。応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。応援の力で選手たちはいつも以上の力を出すことができたと思います。今後もよろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
4月25日(金)3年生☆修学旅行にむけて
 本日5・6時間目は、各学級で修学旅行に向けて様々なことが決定していきました。 
楽しそうな話し声の聞こえる教室の外…廊下には、真剣なまなざしで相談をする担任の先生たち。「3年生一人ひとりにとって素晴らしい修学旅行になるように」と、何度も話し合い、時間をかけて、大切に進んできています。 『行事はみんなで「つくる」もの』。 チーム3年生一人一人がその自覚を持ち、全員にとってかけがえのない修学旅行を創りあげていきたいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立熊野中学校 
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220  |