![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:151 総数:767853 |
体積 〜5年生〜
今日から新しい単元に入りました。1辺が1cmの立方体が何個分あるかで、体積を表すことができると知りました。実際にブロックを使って立方体がいくつあるか数えることで、楽しみながら学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科室で勉強したよ! 〜5年生〜
5年生になって始まった家庭科の学習を家庭科室で行いました。新しい場所での学習で、みんなわくわくしている様子でした。
来週はお茶をいれる調理実習があります。エプロン等の準備をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の生き物 〜3年生〜
理科の時間に春の生き物探しをしました。目的をもって観察をしてみると、普段気づかないような草花を見つけることができ、新しい発見でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室開館です! 〜図書委員会〜
今日のために、貸出返却作業を覚えたり本の整理整頓をしたり、様々な準備をしてきました。1日目から、担当のみんなで協力して仕事をする様子が見られました。五条っ子のみなさんも、ぜひ図書室へ足を運んでみてください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 〜3年生〜
音楽では、リズム遊びを行いました。好きなリズムを選び、手拍子をして歩き回りました。同じリズムを打っている友達を見つけて集合できるか挑戦しました。
国語では、「わたしのさいこうの1日」を想像して、日記を書きました。完成した日記は、みんなで楽しく読み合いました。 3年生になって初めての習字です。まずは、道具の名前や準備の仕方から教えてもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜2年生〜
授業が始まり、1週間が経ちました。生活科の授業で春見つけに行ったり、書写の学習で姿勢や鉛筆の持ち方を確認したり、1年生のときに習ったことを思い出しながら、がんばって学習を進めています。新しいクラスの友達と励まし合いながら、たくさん成長できる一年になるといいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜1年生〜
2年生から6年生の皆さんから1年生へ温かい会を開いてもらいました。2年生が育てたアサガオの種のプレゼントや全校みんなで校歌を一緒に歌って、五条っ子の仲間入りができました。1年生の子たちもとてもうれしそうに笑顔いっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食開始 その2 〜1年生〜
2組の子たちもしっかり給食の準備ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食開始 その1 〜1年生〜
1年生にとって初めての学校給食です。手の洗い方からエプロンの着方、配膳の仕方まで新しいことでいっぱいです。上手にみんなに配れるように盛り付けることもできました。おかわりをいっぱいして「おいしかった」と笑顔いっぱいでした。
写真は1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動スタート 〜3年生〜
今日は、初めての外国語活動がありました。ALTの自己紹介や出身地についての話など、ユーモアたっぷりの授業で子どもたちの笑顔が溢れていました。ぜひご家庭でどんな先生なのか尋ねてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() お世話になりました 〜なかよし〜
昨年度、一緒に過ごした牧野先生。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業が始まったよ! 〜4年生〜
今日はヘチマの種を植えました。みんなと同じようにすくすく育つといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 離任式
今日は離任式を行いました。昨年度までお世話になっていた先生方の、五条小学校での思い出や、新しい環境でどのように過ごされているかについてお聞きしました。花束をお渡しし、最後に「ありがとう」と「さようなら」を伝えることができました。またどこかでお会いできると良いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 視力検査 〜5年生〜
よい姿勢で説明を聞き、キビキビと動いたことで、スムーズに検査を受けることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 視力検査 〜1年生〜
今日はわくわくルームで視力検査を行いました。4階にあるわくわくルームまで子どもたちは一生懸命、階段を上がっていました。途中図書室の前を通ったとき先生たちのおすすめの本の紹介に「読んでみたい」「早く行ってみたい」と、初めての発見に目をキラキラさせていました。検査もしっかり静かに行えました。
![]() ![]() トショポン 5月の活動予定
5月の活動予定をお知らせします。
図書整備活動にご協力いただきありがとうございます。 活動時間内で、ご都合のよい時間にお越しください、短時間でも大歓迎です! ご参加をお待ちしています。 日時:5月14日(水) 5月21日(水) 5月28日(水) 午前 9時30分〜11時30分 場所:図書室 作業内容:本棚整理 、本修理、壁面飾り補修 16日(水)に行われた避難訓練にサポーターも一緒に参加させていただきました。 図書室からの避難経路の確認が出来たので、良い経験になりました。 トショポンの活動日と重なる時には積極的に参加したいと思います。 ![]() ![]() 授業がんばっています! 〜6年生〜
新学期が始まり、1週間が経ちました。6年生として過ごすことにも慣れてきて、落ち着きながら楽しく生活することができています。今週の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今日は避難訓練をしました。新しい教室になり、避難経路が変わったので、みんなで経路を確認しながら、真剣に取り組むことができました。
![]() ![]() わたしのおひさま 〜1年生〜
今日は図工で「おひさま」を描きました。自分が思い浮かべた色や形のおひさまを描きます。カラフルにしたり、リボンをつけたりと楽しく活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会と図工が始まったよ! 〜5年生〜
社会では「わたしたちの国土」の学習が始まりました。地球儀をはじめて触る子も多く、「ここに日本あるよ」などみんな楽しそうに地球儀を見ていました。図工では、「こころのもよう」を描きました。4年生までに学んだ色々な技法を使って、さまざまな気持ちを表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |