最新更新日:2025/04/25
本日:count up70
昨日:151
総数:403034
4月の生活目標:「元気よくあいさつをしよう」 保健目標:「自分の体について知ろう」

6年生総合的な学習〜5年生に委員会を教えよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日1時間目、6年生が5年生に委員会活動を教えました。実際に活動する場所へ行き、前年度に経験したことをもとに、分かりやすく説明することができました。

しっかり考えています 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生もしっかり考えて授業に取り組んでいます。先生の質問に一生懸命に耳を傾けて集中しています。
 素晴らしい、2年生。

JRC登録式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JRC登録式を行いました。
 誓いの言葉を児童会長の後に全校児童が続けて読み上げました。

3年生 楽しく勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、笑顔でいっぱいの学習風景です。国語、音楽などいい雰囲気で授業が進んでいきます。
 

6年生 落ち着いて勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生、落ち着いて勉強しています。
 算数と国語。どちらもとても大事な年度初めの学習に真剣に集中しています。さすが、6年生。

今年も「入っていいニャン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も校長室開放をしています。今日は今年度最初の「入っていいニャン」です。ソファーから会議用の椅子と机に代わって模様替え。 みんな楽しく、寛いでいます。

おいしい笑顔 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も早く準備が完了しました。
 1年生、おいしく笑顔で食べています。
 トレイを拭きに来た校長先生にも「ありがとうございます」としっかりお礼が言えました。
 素晴らしい1年生ですね。

学校のために よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会役員、代表委員、学級委員、委員会委員長の任命式を行いました。
 校長先生から代表の児童が任命状を受け取りました。
 皆さん、協力して白木小学校をもっといい学校にしていきましょうね。

1年生 初めての給食 手洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生の給食が始まります。
 みんなで協力して準備します。
 まず、手をしっかり洗ってきれいにしました。

2年生 帰りの会 の前の リラックスタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一週間が終わりました。
 2年生の帰りの会の前のひと時です。
 土曜日、日曜日、楽しく過ごしてくださいね。

おいしく食べています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、とてもいい表情です。
 小学校初めての給食。みんなでおいしく食べました。

さあ、いただきまーす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年かと思うほど素晴らしい給食準備の後には楽しい会食です。
 みんなで、「いただきまーす」

すごい 早い                 上手な配膳に先生たちもビックリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生とは思えない上手な配膳。
 先生たちも驚いています。
 幼稚園や保育園でのご指導や家庭での保護者の方の教育が良いのですね。
 素晴らしい1年生ですね。

さあ、準備OK 給食を取りに行くぞー

画像1 画像1
画像2 画像2
 白衣をまとい、いよいよ配膳室へ!
 今日はカレーライス!

給食当番が白衣を着ます 上手に着れるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食当番の子が白衣を着て、準備に取り掛かります。
 上手に着ていますね。

先生に挑戦!

画像1 画像1
 腕相撲、勝てるかな。

勉強頑張っています 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、国語の教科書をグループ音読で読みを聞き合いました。みんなとても上手に読めました。
 2組は、社会科で愛知県の地形について勉強しました。先生の子どものころの体験した話が面白かったです。
 3組は、国語の教科書の範読を聞きました。読むとき工夫するところがよくわかりました。
4年生、集中して勉強に取り組んでいます。

6年1組 音楽って楽しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科専任で2組の担任の先生が音楽を教えています。楽しくリズムに乗って、曲想を感じながら『翼を広げて』を歌いました。
 みんないつでもウィーン国立歌劇場の舞台に立てるほど上手でした。

いっぱい歩いた 歩き鬼 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「鬼が迫ってくるー」
 子どもたちの声が運動場に響きます。
 追いかけるほうも逃げるほうも真剣です。
 歩いているだけなのに、しっかり運動ができています。
 運動だけでなく、しっかり水分補給もしました。

6年2組 図工 音 を絵で表現しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組ですが、教科専任で、1組の先生が担当しています。
 音を絵で表現します。教室で説明を聞いた後、屋外に出てタブレット端末に表現したい音を録音しました。
 どんな作品になるか楽しみですね。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883