![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:225 総数:1013663 |
修了式
代表生徒に修了証が手渡され、最後に、気持ちを込めて校歌を歌いました。4月からよいスタートが切れるよう、春休み中に準備をしておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
修了式を行いました。最後の集会ということで、校長先生は、生徒と視線を同じにして話をしたいという願いで、ステージから降りて話をされました。
「1年間を通して、掃除の姿が真剣で素晴らしかった。黙々と集中して掃除をできる人は、どんなことにでも頑張れる。だから、このことに自信と誇りをもってほしい」というお話がありました。 また、最後に、「これから皆さんが進む人生。うまくいくことばかりではない。むしろ、うまくいかないことの方が多いかもしれない。校長先生もそうだった。だけど、こうして、素敵な生徒と先生に出会うことができた。だから、みんなも、今後うまくいかないことがあっても、前を向き続けてほしい。校長先生のこの言葉を、頭の片隅でいいのでおいて、これからの人生を歩んでほしい。」というお言葉で締めくくれらました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 表彰伝達
3月24日(月)に、読書感想画コンクール、吹奏楽部の中部日本個人・重奏コンテスト東尾張地区大会、ソフトテニス部一年生大会の表彰を行いました。
表彰の際には、がんばった成果を称え、全校生徒よりたくさんの拍手が送られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール1年生大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予選リーグでは、西枇杷島中学校(0−22)と豊山中学校(19−4)と対戦し、1勝1敗で2位通過でした。 決勝トーナメントでは、訓原中学校と西春中学校を破り、決勝戦で西枇杷島中学校と対戦しました。ルーズボールに飛び込み、粘り強くDFしましたが、惜しくも敗れ、準優勝となりました。 1年生は、この数週間で大きく成長しました。ボールへの執念が出てきたり、足を使ってディフェンスしたりすることができるようになり、頼もしく感じました。また、この大会の中でもできるプレーが増え、この1日の中だけでも成長を感じています。 保護者の方の応援も生徒の励みとなりました。朝早くから、応援やサポートありがとうございました。今後も更に成長できるよう頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。 3月15日(土)・20日(木) 女子ソフトテニス部 1年生大会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(土)・20日(木) 女子ソフトテニス部 1年生大会 その1
女子ソフトテニス部の1年生大会が3月15日(土)・20日(木)に行われました。出場したすべてのペアが、最後の最後までボールを一生懸命追いかけて健闘しました。そして、1ペアは決勝まで進出し、ファイナルゲームまでもつれこむ接戦になりましたが、粘り強く戦い、見事優勝することができました。この1年生大会を通じて、生徒は技術的にも精神的にも成長した姿を見せてくれました。喜びと悔しさのどちらも経験したこの大会を、さらなる成長に繋げてくれることを期待しています。
応援しに来てくださった保護者の方本当にありがとうございました。今後も女子ソフトテニス部の活動にご理解とご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(月)〜21日(金) あいさつ1.5倍!スマイルハンド大作戦!
3月17日より朝の登校の時間に生活委員会による「あいさつ1.5倍!スマイルハンド大作戦!」を実施しています。生活委員の生徒が天神中学校の1日を笑顔で、元気な挨拶から始められるようにと企画しました。生徒同士が、両手を振って挨拶をすることで天神中学校に笑顔の輪が広がっています。21日(金)までこの運動は続きます。元気な天神中学校を目指しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の河津桜
校舎西の河津桜がやっと満開を迎えました。(校長)
![]() ![]() 男子ソフトテニス部 1年生大会(3)
試合中の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 1年生大会(2)
試合中の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 1年生大会(1)
3/15(土)天神中学校で男子ソフトテニスの1年生大会がありました。
日々の練習の成果を出そうと必死に勝利を目指し、その結果4位、5位、6位に入賞することができました。 1年生にとっては初めての大会になります。できたことや課題を振り返り、今後の大会につなげていきたいと思います。 保護者の皆様、朝早くからの送り出し、お忙しいなか応援に来ていただきありがとうございました。これからもご支援よろしくお願いします。 ![]() ![]() おのくん人形募金
東日本大震災から14年目を迎えた本日、生徒会で行ったおのくん人形募金で集めたお金を靴下に変え、北名古屋市を通して東松島市に送りました。東松島市の方が今回送った靴下でおのくん人形を作成し、それを販売することで売上金が復興資金に充てられます。
今回行った3日間の募金活動で、12855円の募金をいただき、40足以上の靴下を購入することができました。また、一部を能登半島地震への募金にも充てさせていただきました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その12
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その11
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その10
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その9
門出式の様子です。3年生が歌った「旅立ちの日に」がBGMで流され、涙ぐむ生徒もいましたが、やりきったという笑顔があふれた門出式となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その8
合唱後、退場する卒業生に、われんばかりの拍手が送られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その6
卒業生からは、感謝の気持ちを込めて、合唱組曲筑後川より「河口」の素晴らしい演奏が送られました。
過去、これほどまでに、力強い、最上級せいらしい学年合唱があったかと思えるほど、圧巻の歌声に、体育館が感動に包まれました。卒業生の皆さん、ありがとうございました。天神中は、合唱の心をこれからも引き継いでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その5
卒業の歌「旅立ちの日に」、そして、校歌斉唱の様子です。全校で歌う校歌斉唱は、式の最後にふさわしい力強い歌声が体育館に響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |