![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488023 |
台風10号接近に伴う9月2日(月)の対応について
北名古屋市教育委員会・北名古屋市小中学校長会より、台風10号接近に伴う対応について連絡があり、9月2日(月)市内小中学校を臨時休校とすることになりました。
また、保護者の皆様におかのれましては、下記文書をご確認いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。 台風10号接近に伴う9月2日(月)の対応について 2024「夜の学校で遊ぼう」8/24・25
8月24日(土)学校運営協議会主催の「夜の学校で遊ぼう」が開催されました。子どもたちの提案で企画され、学校運営協議会の委員方中心に開催した行事です。
今年も学校運営協議会の委員の方を中心に、親の会、熊之庄児童館、防災ボランティアクラブ、ボーイスカウト、北小ボランティアクラブ、森のくまっこ園、熊野中学校の生徒、保護者ボランティア、名古屋芸術大学の学生、本校職員、協賛企業と多くの方々に御協力をしていただき開催することができました。本当に感謝するばかりです。 地域と家庭、学校が一つになった夏休みの思い出に残るイベントになりました。 御協力いただいた皆様、御参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2024「夜の学校で遊ぼう」
キャンプファイヤーの様子です。火を囲み、みんなで楽しく盛り上がりました。
最後には、児童によるトーチトワリングの披露がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2024「夜の学校で遊ぼう」
キャンプファイヤーの後は、防災教室や肝試し等いろいろなイベントを開催し楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「夜の学校で遊ぼう」の開催について(8/23)
明日8月24日(土)学校運営協議会主催の「夜の学校で遊ぼう」を予定通り開催します。
保護者の皆様には、受付時間等を「tetoru」で連絡をさせていただきました。ご確認いただけたらと思います。また、7月にお配りした【「夜の学校で遊ぼう」の開催について】でもご確認ください。 雨天等でキャンプファイヤーを中止する場合は「tetoru」で連絡させていただきます。暑くなることも予想されますので、水分等を各ご家庭で用意いただきますようお願いいたします。なお、急な欠席となった際の連絡はいただかなくても大丈夫です。 ![]() ![]() 自殺予防啓発にかかる 県民の皆様への「知事メッセージ」
愛知県知事より、子どもたちや県民の皆様に向けて自殺予防啓発にかかるメッセージが届きました。
どうしていいか分からないときは、一人で抱え込まず、周りの人に気持ちを話してください。周りの人に話しづらいときは、相談窓口もあります。困っている人は、ぜひ活用してください。 ・知事メッセージ ・本県のこころの相談体制 ・あいちこころの相談 デジタルテストの教員研修会 8月21日
本日、本校でデジタルテストに関する教員研修会を行いました。現在、児童が使用しているタブレット端末に入っているアプリ上で動くデジタルテストで、教科書に準拠したものです。試行という段階ではありますが、教育のICT化は今後一層進んでいきます。そのため、教員自身も常に教育に関する知識・技能をアップデートしていく必要があります。今回の研修は、講師の分かりやすくて親切な説明のおかげで、教員の力量向上につながる有意義な研修会になりました。
![]() ![]() オンライン出校日 8月21日
本日はオンライン出校日でした。
タブレット端末の画面越しでしたが、久しぶりに子どもたちの元気な顔が見られて、とても安心しました。児童クラブを利用している子どもたちは、教室に入ってスクリーン越しに友達の顔を見て、うれしそうでした。夏休みの宿題も順調に進んでいるようで、勉強も頑張っていることが分かりました。夏休み後半も健康や安全に気を付けながら有意義に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯少年団(コノハキッズ)の活動
8月3日(土)に名古屋芸術大学アートスクエアで開催された北名古屋市平和夏祭りに、師勝北小学校防犯少年団(コノハキッズ)が西枇杷島警察署生活安全課員の方と防犯ボランティアの方と一緒に防犯イベント活動に参加しました。自動車盗難防止の呼びかけなど、まち安全を呼びかける広報啓発活動を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |