![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:767853 |
気持ちが伝わるように 〜4年生〜
総合学習の話し合いの様子です。子どもたちはいつも以上に真剣な表情です。「どんな言葉にすると6年生が喜んでくれるかな」「どんな思い出があったかな」など活発に意見の交流を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組も「ほってすって見つけて」 〜4年生〜
今日の版画の授業では、顔と首を彫りました。ほおは丸びを帯びるように丸く彫ります。彫刻刀を動かす前に板を動かします。ついつい身体もくねくね回ってしまいます(笑)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の実験 〜6年生〜
「水溶液の性質とはたらき」の授業で、金属がとけた液から出てきた固体の性質を調べる実験を行いました。実験後、班ごとの考察を発表し確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定 〜5年生〜
身長、体重測定と、”きみのこころをつよくするえほん”の読み聞かせをしていただきました。マイナスな感情である「めそめそちゃん」や、「いらいらくん」に向き合いつつ、これからも自分やお友達のよいところに目を向けて生活できるとよいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育 〜2年生〜
本日、なわとび記録会の練習をしました。子どもたちは、本番と同じように真剣に練習に取り組むことができました。来週が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週はなわとび記録会 〜4年生〜
来週はなわとび記録会があります。それに向けて動きのリハーサルを行いました。今日は風が強かったのが原因ですが、思うように跳べなかったことで、本番に向けてもっとがんばりたいと意欲を高めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほってすって見つけて! 〜4年生〜
図工では版画をやっています。初めての彫刻刀ですが、みんなケガに気を付けて真剣に版を彫りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テストに向けて頑張ります! 〜4年生〜
算数では分数の学習をしています。もうすぐ行うテストに向けてプリント学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定 〜4年生〜
身体測定の前に保健の先生から「きみのこころをつよくするえほん」を読んでいただきました。いやなことがあったり困ったことがあったら周りにいる人に相談すると心がすっきりすることを教えていただきました。また、子どもたちは久々の身長の計測に興味津々でした。前回よりもさらに身長が伸びていて、ガッツポーズをとっている子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなりました! 〜3年生〜
今日は発育測定がありました。3年生になって10ヶ月が経とうとしています。心も体も大きく成長し、自分でできることも増えました。元気いっぱいの学年だからこそ、これからも健康に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生へ感謝を込めて 〜4年生〜
4年生は総合学習の時間に「6年生を送る会」に向けた準備を行っています。4つのグループに分かれ自分たちでどのように感謝の気持ちを伝えようか考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット 〜3年生〜
今日はビスケットの方による読み聞かせがありました。今日は2冊も読んでいただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() Welcome to Japan! 〜5年生〜
観光案内カードを作り、自分が行きたい場所、見たいもの、食べたいもの、やりたいことなども加えて、日本全国を紹介しました。みんなでYokoso!を歌ったり、大きくリアクションをしてみたり、楽しそうに発表をする様子が見られました。Sounds nice!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人のたんじょう 〜5年生〜
5年生の理科の授業では、人の母体内での子どもの成長について、調べました。赤ちゃんの子宮の中での様子について疑問に思ったことを調べ、発表し合いました。友達の発表を聞き、「知らなかった、そうなのか!」、「なるほど!」というような声がたくさん聞こえました。
![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット読み聞かせ 〜1年生〜
ビスケットによる読み聞かせがありました。どの子もおもしろいお話に夢中になっていました。
![]() ![]() ミシンにトライ!手作りで楽しい生活 〜5年生〜
1組の様子です。ミシンを使った作業もスムーズに進めることができるようになってきました。どの児童も真剣な表情で、一生懸命作業を進め、完成した児童も出てきました。学校サポーターの方々の協力もあり、ここまで順調に進んでいます。完成して喜ぶ子どもたちの顔を見るのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 〜2年生〜
今日は音楽室で、いろいろな楽器にふれました。「きしゃははしる」を鍵盤ハーモニカ、小太鼓、木琴、鉄琴に分かれて合奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ほり進めて刷り重ねて 〜5年生〜
下描きを終え、彫刻刀に入りました。手前から奥に向かってほること、板を押さえる手を刃より前に出さないこと、刃ではなく板を回転させることなどに気を付けて取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会に向けて 〜5年生〜
朝の時間に、各グループに分かれて1〜4年生の教室に行き、6年生を送る会についての説明とメッセージカード、出し物のお願いをしました。今までお世話になった6年生のために、素敵な会にすることを目標とし、がんばっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびタイム 〜4年生〜
今日から「なわとびタイム」が始まりました。リズムに合わせていろいろな技にチャレンジしていきます。前跳びでは、高学年の目標である3分間を達成する児童が多くいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |