![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625646 |
女子バスケットボール部 練習試合
本日、女子バスケットボール部は西春中学校、小牧中学校と練習試合を行いました。生徒たちは強いチームを相手に最後まで諦めず走り切りました。また、練習を重ねたリバウンドを意識してプレーをすることができました。
今日の試合をもって、今年の練習試合はすべて終了となります。保護者の皆様におかれましては、早朝からの送り出しや声掛けなどのご支援・ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火)野球部練習試合![]() ![]() ![]() ![]() 攻撃では、初回に練習通りのプレーを決めることができ、1点を先制することができました。その後も、いくつかのサインプレーを決めることができましたが、得点につなげることができませんでした。この冬の練習で質を高めて、得点力を向上させたいです。 守備では、2試合共に先発投手が安定した投球を見せてくれました。春の大会に向けて、球速と制球力をさらに向上させてほしいです。失点のほとんどがエラーが絡んでのものでした。同じミスを繰り返さないためにも、事前にプレーを予測したり、より実践を意識した練習に取り組んだりすることでレベルアップしてほしいです。 家庭科部 調理実習
12月24日の午前に調理実習を行い、いちごサンタクッキー、スノーボールクッキー、ツリーポテトサラダ、ツリーカップケーキ、カレーライスを作りました。クリスマスをテーマに、各自工夫を凝らして調理しました。見た目のかわいらしさに加え、味もとてもおいしかったです。よい一年の締めくくりになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(火) クリスマスコンサート 吹奏楽部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 冬の大会
12月21日に熊野中学校にて冬の大会が行われました。新人戦の雪辱を晴らし、見事優勝することができました。新人戦では、2位という悔しい結果に終わったので、次こそは優勝したいと、練習に励んできました。練習試合の中で、自分のプレイに納得いかず、涙することもたくさんありましたが、それでも優勝したいという一心で頑張ってきたことが、この大会で形になって本当に良かったと思います。
次は、1月19日の愛日大会です。愛日大会で通用するチームを目指して、頑張っていきたいと思います。 最後に、保護者の皆様におかれましては、朝早くからお弁当の準備をして頂いたり、会場に応援に来て頂いたりして、本当にありがとうございました。今後とも、応援のほどよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、2学期を振り返り、たくさん褒めていただきました。 また、生徒指導主事の先生からは冬休みの過ごし方について話していただきました。 そして、安全主任の先生からは、自転車の乗り方について話していただきました。 1月7日、元気な姿を見られることを全職員楽しみにしています。 サッカー部 一年生大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(土)野球部練習試合
野球部は、師勝中と練習試合を行いました。結果は、10対2で勝つことができました。守備では、先発した2年生投手の安定感が光りました。味方のエラーにも焦ることなく、落ち着いた投球ができました。また、仲間にも声をかけながらのマウンドさばきは立派でした。今回は、2試合を通して複数の投手が投げました。各投手、投げるたびにレベルアップしている様子が伺えますが、制球を乱した所は反省点として次に向けて頑張ってほしいです。
攻撃は、練習してきたサインプレーを多く決めることができました。特に、2試合目の終盤に1年生打者が決めたプレーからは成長を感じることができました。 4月の大会に向けて、各選手パワーアップして臨めるように、これからの冬の練習を頑張っていきたいです。寒い中、応援にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会の様子![]() ![]() テストや行事が盛りだくさんな2学期が終わりひと段落つきたいところですが、迫りくる受験本番に向けて努力を続けていってほしいです。 3年生 調理実習の様子
3年生は今日、中学校生活で最後の調理実習を行い、「サツマイモ蒸しパン」を作りました。各グループで協力して作業を進め、完成した際には「おー!」と歓声が上がったり、「おいしいね」と楽しそうに食べる姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(水)2年生☆ALTの先生の授業
今日は、みんなが楽しみにしているALTの先生との授業でした。もうすぐクリスマス!ということで、"Christmas Song"をテーマにたくさんの問題が出題されました。グループの仲間と知恵を出し合い、一生懸命に英語を聞き取ろうとしていました。
冬休み明け、3学期の授業が待ち遠しい2年生です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部 練習試合
女子バスケットボール部は、12月14日(土)に小牧中学校、師勝中学校と練習試合を行いました。試合では練習で行った作戦を積極的に取り入れ、実践的に動きを確認することができました。また、今回はB戦があり1年生も試合に出場しました。1年生大会、春大に向けて1つ1つの試合や練習を大切にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(土)野球部練習試合
天神中と練習試合を行いました。結果は、1対1の引き分けで終わりました。
守備では、2試合を通じて4人の投手が投げました。各投手、持ち味を出して相手打線を1点に抑えることができました。また、野手も自分の守備機会をきちんとこなして、投手を中心にリズムよく守ることができました。 ただ、初回の失点や最終回にあった挟殺プレーを練習通りにできなかった点は反省です。実践を意識したプレーを練習から行いたいです。 攻撃では、練習通りできたプレーが多くありました。また、外野の間を抜く打球を飛ばす選手も出てきました。今後の活躍にも期待したいです。 ただ、初回の好機を生かせなかった点や走塁のミスは反省です。特に、左の好投手を相手にした際のバントは難易度が高くなるので、左からの軌道を意識したバント練習などに取り組みたいです。 寒い中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金 JRC委員会
皆様の温かいご支援とご協力を受けて集まった「赤い羽共同募金」を、このたび北名古屋市社会福祉協議会の方へお渡ししました。贈呈には、募金活動を担ったJRC委員会の委員長、副委員長が出席し、募金総額9743円が手渡されました。
この募金が、支援を必要とする人々に届き、地域との絆を更に深める一助となることを期待しています。 ![]() ![]() ハッピーメッセージ 生徒会
熊野中学校の生徒会では、仲間同士のつながりを深め、感謝の気持ちや応援の思いを届ける「ハッピーメッセージ活動」を行っています。活動では、生徒たちが身近な仲間や部活動の仲間への感謝や励ましのメッセージを自由に書き込みます。それらのメッセージは、各学年の昇降口に掲示され、多くの生徒たちが目にすることができます。また、お昼の放送では、生徒会役員がメッセージの紹介をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(木)2年生☆職場体験まとめ 続き…
今日も2年生は、職場体験学習のまとめに取り組みました。
発表のクオリティを高めようと、原稿の量を増やしたり写真の周りをデコレーションしたりと、それぞれ作業が進みました。 見て聞いて、楽しく学べる発表になりそうな予感です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バレーボール部 冬の大会![]() ![]() ![]() ![]() 1回戦は、師勝中学校と対戦しました。サーブで得点を重ね、終始熊野中学校ペースで試合を進め、勝利することができました。 準決勝は、豊山中学校と対戦しました。お互いに一歩も譲らぬ展開が続き、最後は第3セットのデュースまでもつれる白熱した試合になりました。惜敗しましたが、大きな成長を感じる試合でした。 3位決定戦は、西春中学校と対戦しました。あと一歩のところで及ばず、4位という結果で今大会を終えることになりました。前回大会から成長した部分が見られたことをうれしく思います。そして、今回の大会で見えた課題に向きあい、今後も頑張っていきましょう。 最後に、保護者の皆様におかれましては、朝早くからお弁当の準備や会場での温かいご声援、本当にありがとうございました。 12月7日(土)野球部練習試合
弥富中・十四山中の合同チームと新川中と練習試合を行いました。結果は、弥富・十四山戦が3対2で勝利し、新川戦が10対2で勝利することができました。
攻撃では、練習の成果を生かしたプレーを多く決めて得点を重ねることができました。特に同点で迎えた最終回、二死の状態からの走者を生還させてサヨナラ勝ちを決めたプレーは見事でした。今後も様々なバリエーションで得点を狙えるように練習していきたいです。 守備では、故障で離脱中の捕手に代わってマスクを被る1年生がよく守ってくれました。フレーミングやブロッキングなどの技術はまだまだこれからですが、正捕手を奪う気持ちで頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(金) 2年生☆英語の授業にて
2年生の英語授業では最近、「絵の内容を英語で伝え、同じ絵を完成させよう!」というspeakingチャレンジを楽しんでいます。「文章で伝えられているのかな…?」という点はまだまだこれから!ですが、仲間と知恵を出し合いながら、一生懸命英語で伝えようとしています。
今後も周りの仲間と楽しく関わり合いながら、力を伸ばしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |