最新更新日:2025/04/25
本日:count up1
昨日:81
総数:656412
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

2学期終業式

12月23日(月)
 本日、体育館で2学期の終業式を行いました。校長先生からは、自分から「頑張ろう」という意識をもつことで、よりたくさん成長していけるというお話がありました。冬休みの間、2学期にできたことを伸ばしたり、できなかったことを頑張ったり、頑張り方は人それぞれですが、より多く成長できるように意識をもって過ごしていけるといいですね。
 また、冬休みの生活について、先生たちからもお話がありました。冬休み明けに、子どもたちが元気に来られるようにするための大切な「おとしだま」として、「お金の使い方」「道路での安全」「宿題」「団らん」「マナーやルール」のお話をしました。
 心に残る楽しい冬休みを過ごし、気持ちを新たにした元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
 保護者の皆様、2学期も学校活動へご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 光と場所のハーモニー

12月20日(金)
 色の組み合わせなどを工夫してステンドランタンを作りました。思い思いの模様や絵を表現し、暗い場所で光を当てると、幻想的な世界が広がりました。どの作品もとてもきれいで、子どもたちから大きな歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語科 クリスマスカード

12月20日(金)
 本日、今年最後の外国語の授業でした。クリスマスが近いということもあり、クリスマスカードを作りました。楽しみながら作って素敵なカードができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レク

12月20日(金)
 学年でレクリエーションを行いました。まずは、進化ジャンケンで遊びました。クラスを超えて楽しく遊ぶことができました。次は、クラスごとにドッジボールです。体育で学習したボール投げを生かして、チームで協力しながら、ゲームをすることができました。
 保護者の皆様、2学期も学校にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科 ひかりのプレゼント

12月19日(木)
 カラーシールを貼ったり、ペンで色をつけたりしながら、作品を作りました。個性豊かな作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 かぼちゃひき肉フライ ゆず香サラダ けんちん汁
 冬至とは、一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。今年は12月21日です。太陽の力が弱まると人間の運気もおとろえると考えられていたため、冬至の日に、かぼちゃや小豆を食べて力をつけ、ゆず湯で身を清めて無病息災を願う風習が生まれたとされています。また、「ん」のつく食べ物を食べると、幸運になれるという言い伝えもあります。今日の給食には、「ん」のつく食べ物をたくさん使いました。かんてん・れんこん・にんじん・だいこん・こんにゃく・なんきん(かぼちゃ)です。サラダには、ゆずの果汁も使われています。

画像1 画像1

2年生 懇談会

 12月13日(金)
 懇談会ありがとうございました。
 習字道具の注文は、20日(金)までとなります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

4年生 体育科 プレルボール

 本日、体育の授業でプレルボールの試合をしました。初めての試合形式でした。ルールを覚えて楽しく試合することができました。
 今後は、どのように点をたくさん取れるのかをチームで考えて、試合をしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 おはなしすごろく

12月13日(金)
 2学期最後は、すごろく作りに挑戦しています。「どんなお話で作ろうかな?」「このマスはこんな言葉を書こう!」などと、遊ぶことを想像しながら楽しく作ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼 人権講話

12月9日(月)
 校長先生から、人権についてのお話を聞きました。
 人権とは、「自分らしく生きる権利」であること、栗島小学校の一人一人がそのように生活できるためには、人と人とのつながりや、周りの人への思いやりの心を大切にしてほしいというお話でした。
 一人一人が改めて人権について考え、自分のことも周りのことも大切にしていけるといいですね。
画像1 画像1

1年生 体育科 なわとび

12月6日(金)
 体育では、なわとびに挑戦しています。今日は、前とび、かけ足とびの練習をしました。「前よりたくさん跳べた!」と嬉しそうな声も聞こえてきました。3学期のなわとび記録会、本番に向けて練習がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金)給食

献立
 米粉入りパン 牛乳 焼きそば わかめスープ セレクトヨーグルト セレクトぶどうゼリー
 今日は、学期に一度のセレクト給食です。今回は、ヨーグルトとぶどうゼリーの2種類から好きな方を1つ選んで食べました。
画像1 画像1

2年生 図画工作科 まどからこんにちは

12月5日(木)
 カッターナイフを使って、窓を作り、その中から出てくるものを考えて作品を製作しています。
 どのような作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1

4年生 人権教室

 本日、人権教室を行いました。人権擁護委員の方々から人権についての話を聞きました。
 12月4日から12月10日までの1週間は人権週間です。この人権週間をきっかけに人権について考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

重要連絡

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月の行事予定

下校時刻

〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297