![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:767853 |
ビスケット 〜5年生〜
言葉遊びや、お金についての本を読み聞かせしていただきました。言葉遊びは、実際に声に出してみると意外と難しく、苦戦しつつも楽しそうに参加していました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット 〜4年生〜
今年初めての読み聞かせがありました。今日の絵本も楽しいものがいっぱいです。子どもたちは身をのり出して早口言葉を言ったりしていました。終わった後も本を借りて何度も読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() からたち作品展 〜なかよし〜
からたち作品展が14日から17日まで、名古屋芸術大学アートスクエア1階小ホールで開催されています。なかよし学級のみんなで見学に行きました。どの学校もとてもよい作品が展示してあります。五条小学校のなかよし学級のみんなが、がんばって作ったリースや電車の作品もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 〜なかよし〜
ビスケットの皆さんによる読み聞かせがありました。毎回、楽しい本の読み聞かせをありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いのちの授業 〜2年生〜
本日は、助産師さんに来ていただき、いのちの授業をしていただきました。子どもたちは自分たちがどのように生まれたのかということを知り、いのちの大切さを学びました。
![]() ![]() 3学期の社会は 〜4年生〜
3学期の社会の授業では「特色ある地いきと人々のくらし」について学んでいきます。今日は愛知の工芸品の「瀬戸焼」についてみんなで調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育 なわとび 〜1年生〜
体育の授業では、なわとびの練習をはじめました。なわとび記録会に向けて、跳べる回数や技を増やしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ミシンにトライ!手作りで楽しい生活 〜5年生〜
3種類の布を見たり、触ったり、引っ張ったりしながら、特徴や伸び方、その布が使われている製品などについて話し合いました。次回からは安全なミシンの使い方について学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊び 〜2年生〜
寒さにも雪の冷たさにも負けず、元気いっぱい遊びました。雪だるまに、雪合戦・・・ニコニコ笑顔で歓声をあげて楽しむ2年生の様子です。普段はできない、特別な遊びの時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊び 〜3年生〜
今朝はたくさんの雪が積もったため、雪遊びをしました。どの子も初雪に心を躍らせながら思い切り遊び、存分に楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トヨタオンライン授業 〜5年生〜
トヨタ自動車株式会社の方に、オンライン授業をしていただきました。動画や、工場で働いている方々のコメントから、自動車がどのように作られているか、作業の効率化、ミスの防止のためにどのような工夫がされているかを学ぶことができました。最後に、記念品をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊び 〜5年生〜
今年初雪だったので、みんなで少しだけ白銀の世界へ遊びに行きました!雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、屋根の下で雪景色を眺めたりと、一人一人が自分なりの楽しみ方を見つけていました。普段は委員会等で真面目に働いている5年生が、大はしゃぎする様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊び 〜6年生〜
今日は朝からたくさん雪が降ったので、6年生全員で外に出て雪遊びをしました。夢中で走り回ったり、雪玉を作って投げたりしている子がたくさんおり、楽しく遊ぶことができてよかったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒くなると 〜4年生〜
理科の授業では、季節による生き物や植物、気候の違いを観察する学習があります。今日は雪が降ったので、気温の違いを確認しました。確認後は雪が降ることがなかなかないため雪遊びもしました。子どもたちは楽しそうに活動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 雪遊び 〜1年生〜
雪が積もったので、運動場で雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、寒さに負けずに楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高跳び 〜4年生〜
3学期の体育館の種目は高跳びでした。初めての高跳びでしたが、自分で思っていたよりも高く跳べたようで、とても楽しかったと言っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タグラグビー 〜4年生〜
体育ではタグラグビーを行っています。タグ取りやボール取りを行い、道具の扱い方を覚えていきます。ラグビーボールの形に合わせ、どのようにパスをすると正確にパスができるか次回から練習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写 〜2年生〜
本日3時間目は、書写の授業がありました。教頭先生の話を聞き、集中して取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練を行いました。
今日は地震の避難訓練を行いました。雨天時は体育館に避難します。運動場とは違う避難経路ですが、万が一に備えてしっかりと確認することが出来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学期が始まりました! 〜3年生〜
本日から授業が始まりました。短い学期になりますが、4年生に向けて成長していけるようにがんばっていきます。今学期もよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |