最新更新日:2025/04/25
本日:count up1
昨日:77
総数:767853
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

なわとび記録会 〜4年生〜

 今まで練習してきた成果を出そうと、子どもたちは一生懸命取り組みました。いつも以上に集中し、自己記録を更新することができて喜んでいました。2分半の前跳びでは各クラス多くの子が最後まで跳びきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 〜3年生〜

 寒い中のなわとび記録会でしたが、今までの練習の成果を出すことができた児童がたくさんいました。最高記録が出て喜んでいる子も、いつもより記録が伸びなかった子もいますが、今日のためにたくさん努力したことがよく伝わる会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜2年生〜

 2年生は、1時間目になわとび記録会を行いました。どの子も全力でがんばることができました。終わった後、「緊張した!」「最高記録を出したよ!」などたくさんの声が聞こえてきました。サポーターの皆さま、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 〜1年生〜

 本日、2時間目になわとび記録会を行いました。はじめはうまく跳べなかった子も、休み時間や体育の時間にたくさん練習をし、跳べる技や回数を増やすことができました。練習してきたことを出し切り、成長した姿が見せられたと思います。
 サポーターの皆さま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

想像力のスイッチを入れよう 〜5年生〜

 感想文を友達と伝え合いました。話し手側は身振り手振りを用いたり、聞き手の目を見ようとしており、聞き手側もうなずいたり相槌を打ったりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動最終日 〜4年生〜

 今日はクラブ活動最終日でした。4年生から始まったクラブ活動を1年間楽しく学ぶことができました。4月のときと比べ、できるようになったことが増えた児童も多くいます。5、6年生と一緒に活動したので、たくさんのことを経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングクラブ

 プログラミングクラブでは車を動かして遊ぶゲームをスクラッチで作りました。1年間で習ったことを使い、友達と相談しながら活動しました。早くできた児童は自分なりにアレンジするなど楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほり進めて刷り進めて 〜5年生〜

 彫刻刀に入った1、3組の様子です。安全に気を付けて、細かい模様を丁寧に彫り進めていきます。教室をきれいに保つために、最後はみんなで掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 〜6年生〜

 版画板にインクをつけて刷る工程に入りました。手を汚しながら、思いを込めて丁寧に刷っています。乾いた後、絵の具で色付けをして仕上げます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

This is my favorite place. 〜4年生〜

 今日は自分の好きな場所について紹介したり、質問したりしました。授業の後半では、カードを使って楽しみながらたくさんの場所の単語を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちが伝わるように 〜4年生〜

 総合学習の話し合いの様子です。子どもたちはいつも以上に真剣な表情です。「どんな言葉にすると6年生が喜んでくれるかな」「どんな思い出があったかな」など活発に意見の交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組も「ほってすって見つけて」 〜4年生〜

 今日の版画の授業では、顔と首を彫りました。ほおは丸びを帯びるように丸く彫ります。彫刻刀を動かす前に板を動かします。ついつい身体もくねくね回ってしまいます(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験 〜6年生〜

 「水溶液の性質とはたらき」の授業で、金属がとけた液から出てきた固体の性質を調べる実験を行いました。実験後、班ごとの考察を発表し確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定 〜5年生〜

 身長、体重測定と、”きみのこころをつよくするえほん”の読み聞かせをしていただきました。マイナスな感情である「めそめそちゃん」や、「いらいらくん」に向き合いつつ、これからも自分やお友達のよいところに目を向けて生活できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 〜2年生〜

 本日、なわとび記録会の練習をしました。子どもたちは、本番と同じように真剣に練習に取り組むことができました。来週が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週はなわとび記録会 〜4年生〜

 来週はなわとび記録会があります。それに向けて動きのリハーサルを行いました。今日は風が強かったのが原因ですが、思うように跳べなかったことで、本番に向けてもっとがんばりたいと意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほってすって見つけて! 〜4年生〜

 図工では版画をやっています。初めての彫刻刀ですが、みんなケガに気を付けて真剣に版を彫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストに向けて頑張ります! 〜4年生〜

 算数では分数の学習をしています。もうすぐ行うテストに向けてプリント学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定 〜4年生〜

 身体測定の前に保健の先生から「きみのこころをつよくするえほん」を読んでいただきました。いやなことがあったり困ったことがあったら周りにいる人に相談すると心がすっきりすることを教えていただきました。また、子どもたちは久々の身長の計測に興味津々でした。前回よりもさらに身長が伸びていて、ガッツポーズをとっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなりました! 〜3年生〜

 今日は発育測定がありました。3年生になって10ヶ月が経とうとしています。心も体も大きく成長し、自分でできることも増えました。元気いっぱいの学年だからこそ、これからも健康に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計