![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533107 |
2年生 生活
1年生を招待しておもちゃフェスティバルを行いました。自分のお店が空いてると呼びかける姿も見られ、大きな声が体育館に響いていました。また一つ成長することができたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食 清水順正
清水順正で昼食を食べました。湯豆腐はとてもおいしく体が温まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 清水寺
清水寺を見学しました。清水の舞台からの眺めはとてもきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 清水坂〜森陶器館 絵付け体験
清水坂にある森陶器館に到着し、絵付け体験を行いました。後日届くのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 金閣寺
金閣寺を見学しました。ガイドさんの話を聞きながら見た金閣寺はとても美しかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 綿善旅館〜錦市場散策
旅館に到着した後、活動班で錦市場の散策を行いました。活気のある市場で買い物をすることができました。入浴を済ませ、このあと夕食になります。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 平等院鳳凰堂
平等院の見学をしました。子どもたちは左右対称の美しい寺院に見入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 奈良公園・東大寺
奈良公園・東大寺に到着しました。子どもたちは大仏の大きさに圧倒されていました。鹿せんべいを上げるときは緊張した様子でしたが、無事あげることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発式
いよいよ修学旅行に出発します。健康と安全に気を付けて、学習してきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「町探検」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まちたけんサポート
2年生のまちたんけんで、ボランティアの方がに引率の補助をしていただきました。天候が不安定な中での実施となりましたが、おかげさまで安全に実施することができした。
![]() ![]() ![]() ![]() zoom朝礼![]() ![]() 保健の先生より感染症予防の仕方・保健室の使い方、通学団担当の先生より通学団での登下校の仕方についてお話がありました。感染症に気を付け、寒さに負けずに元気に過ごしましょう。 3年生 体育
運動会が終わり、体育の授業ではマット運動が始まりました。マットの端から端まで転がったり、カエル跳びをしたりして、マットに親しみました。みんなで掛け声をかけながら取り組み、周囲の安全にも気を付けながら練習しました。今後、回転技にも挑戦していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会![]() ![]() 運動会ボランティア
ボランティアの方々に、運動会運営に際して多岐にわたり支援をしていただきました。
終盤、雨に降られましたが、ボランティアの方々の臨機応変な対応により、無事運動会を実施することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 なかよし
なかよし学級の児童は、それぞれの学年の演技に一生懸命取り組みました。運動会を通してまた一つ成長できたことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 5・6年生
5・6年生は、徒競走、ソーラン節、綱引きを行いました。高学年として、それぞれの演技に全力で取り組む姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 3・4年生
3・4年生は、徒競走、ダンス、大玉転がしを行いました。どの演技にも自信をもって真剣に取り組む姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1・2年生
1・2年生は、徒競走、ダンス、玉入れを行いました。これまでの練習を生かして、元気いっぱい演技に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |