![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013893 |
愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会
7月26日(金)に瀬戸市文化センターで吹奏楽コンクール東尾張地区大会B編成の部に出場しました。曲名は、「卑弥呼の鏡」。卑弥呼の世界観を部員で話し合うことで、本番まで練習を重ねてきました。金賞を受賞したものの、県大会出場することはかないませんでした。しかし、演奏後は「楽しかった」「やりきった」という声をたくさん聞くことができました。他校よりも人数が少ない中、生徒たちはよくがんばったと思います。次は、文化祭で「心響」を目標に練習に励みます。
保護者の皆様には、朝早くからの送り出し、遠い会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 女子ソフトテニス部 愛日地区大会 個人の部2![]() ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部 愛日地区大会 個人の部![]() ![]() ![]() ![]() どちらのペアも、自分たちの強みを生かし、自信をもって挑む姿が印象的でした。今の自分たちにできることを最大限生かし、あきらめずに戦いましたが、惜しくも敗退となりました。 この2ペアを含む部員全員、仲間と共に全力で戦おうという姿が随所に見られ、誇らしく感じています。3年生はこれで引退です。たった5人の3年生。苦しいときや、悔しいときもたくさんあったと思います。そんな場面も乗り越え、最後まで戦い抜いた3年生の姿は頼もしかったです。テニス部の良き伝統を、後輩が引き継いでくれるはずです。新たな道での活躍を全力で応援します。 保護者のみなさま 女子ソフトテニス部の活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。酷暑の中での応援やサポートが生徒の大きな力になっていました。3年間のご支援心から感謝しています。 女子卓球部 愛日地区大会 個人の部
7月23日(水)に北名古屋市健康ドームで女子卓球部の愛日地区大会・個人の部が開催されました。
本校からは2名の選手が出場し、どちらも1回戦を突破しましたが、2回戦で他地区の1位選手と対戦し、接戦の末に敗れてしまいました。 今日出場した2名の選手はどちらも、中心選手としてチームを引っ張ってくれた存在です。実力がある分、周囲の期待を背負ってきたので、感じるプレッシャーは人一倍だったと思います。これまでの団体戦でも負けられない大事な場面を任せることが何度もありました。それでもその重圧に負けず、たくさんの結果を残してくれた選手たちです。本当に頼りになる存在でした。3年間よく頑張ってくれました。 また、今日出場した2名の選手のために、観覧席から必死になって応援する仲間の姿もありました。良いチームだったと、改めて感じました。 これで女子卓球部の夏は終わりを迎えます。また次のステージでも彼女たちが輝くことを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球男子 愛日地区大会 個人の部 7/23(火)
天神中の男子卓球部からは1名が参加しました。一人での戦いになり緊張が見られましたが、応援やアドバイスもあり自分の強みを生かしたプレーで1回戦を突破できました。2回戦は愛日の壁の高さを感じる試合となり、残念ながら敗退となりましたが、最後までよいプレーを見せていました。これまでの3年間の積み重ねを感じられる大会となりました。
この積み重ね、経験が部員それぞれのこれからに生かされることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球男子 愛日地区大会 団体の部 7/22(月) その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球男子 愛日地区大会 団体の部 7/22(月) その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球男子 愛日地区大会 団体の部 7/22(月) その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球男子 愛日地区大会 団体の部 7/22(月) その1
去年の先輩が愛日を制覇し、その先輩たちの姿に憧れ、そして超えることを目標にこのチームがスタートしました。新チームの最初のミーティングで「今年のチームは面白い。去年のチームを超えるいいチームになる」と言ってスタートしたことを覚えています。いろんな戦型がいて、バランスのいいチームでした。
結果、先輩たちを超えることはできず、予選リーグ敗退でした。しかし、本当にいいチームだったことは間違いありません。部活動だけでなく、学校生活でも存在感を十分に発揮しました。レギュラー陣だけでなく、控えのメンバー含め本当に仲のいい学年でした。 彼らの中学校生活の卓球人生はこれで終わりますが、彼らの本当の闘いはこれからです。ここからは個人戦です。自分の目標や夢にむかって頑張ってほしいと思います。 最後に、保護者のみなさまへ。新人大会から昨日の愛日地区大会まで、応援ありがとうございました。選手たちは保護者のみなさまが見ていることが本当に嬉しかったようで、力になりました。結果を残せなかったのは顧問の力のなさです。申し訳ありませんでした。ただ、こんなにいいチームで1年間戦えたこと、誇りに思っています。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子卓球部 愛日地区大会 団体戦2
当日の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子卓球部 愛日地区大会 団体戦
7月22日(月)に北名古屋市健康ドームで、女子卓球部の愛日地区大会が開催されました。西春日井地区の3位として出場した本校は、初戦こそ勝利したものの、それ以降の試合を2−3で落としてしまい、予選敗退となりました。
3年生は6人という少ない人数で戦ってきました。そして今日がその6人で戦う最後の日となりました。 今日の愛日大会、先日の支所大会と、たくさんの人に「頑張ってね。」と声をかけていただきました。大事な試合の前や、接戦で苦しいとき、他校の生徒や先生が彼女たちのことを応援してくれました。自分の大切なチームが、他の人からも応援されることほど、うれしいものはありません。入部してきたころから、優しさや素直さをもった子たちだとは感じていましたが、この3年間でこんなにも多くの人に応援してもらえる存在になった彼女たちのことをとても誇らしく感じています。 時には、その優しさが故に、言いたいことをはっきり言えずに抱え込んだり、自分も苦しいのに人のことを心配していっぱいいっぱいになってしまったりと、大変なときもありました。でもやはり、その優しさが彼女たちの一番の魅力です。部活動はいつも笑顔に溢れ、チームが大変なときは何度もありましたが、支えあって前に進むことをやめませんでした。この3年間、苦楽を共にした仲間と、次のステージでも輝いてくれることを願ってやみません。 最後になりましたが、保護者のみなさま、女子卓球部の活動にご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。彼女たちは、この3年間で本当によく成長したと思います。入部当初はまともにできなかったラリーも、今では当たり前のようにでき、一度ダメになると立ち直れなかった精神面も、今日はあきらめずに最後までよく頑張ったと思います。彼女たち自身の頑張りもありますが、日頃から保護者の方に温かく支えていただいたことが本当に大きかったと思います。そういった支えがあって、彼女たちはいろんな人に愛される人物に成長しました。顧問としてこんなに誇らしいことはありません。言葉以上に感謝の思いでいっぱいです。3年間、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 愛日大会 個人戦
7月21日(日)に西春日井地区代表として、本校から2組が愛日大会に出場しました。2組とも初戦を突破することができ、良いスタートを切ることができました。
2回戦は、それぞれ瀬戸市立水野中学校と瀬戸市立南山中学校と対戦しました。両組とも実力を最大限発揮することができましたが、惜しくも敗退してしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 愛日大会 団体戦3
試合中の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 愛日大会 団体戦2
試合中の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 愛日大会 団体戦1
7月20日(土)、瀬戸市民公園テニスコートにて愛日大会団体戦が行われました。
初戦、2回戦と順調に勝ち進みました。第3試合は春日井市立坂下中学校と対戦しました。0−1の劣性の中、戦っている途中で悪天候により延期が決まりました。 延期されて迎えた7月22日(月)、なんとか状況を打開しようと必死に戦いましたが、0−2で敗退しました。惜しくも県大会まであと1勝とした準決勝では負けてしまいましたが、愛日大会3位という結果を収めることができました。 最後まであきらめず、勝利を目指して戦い続けた選手たちを顧問として誇りに思います。本当によくがんばりました。この大会の期間、保護者の皆様や学校の職員、前顧問など多くの方の声援をいただきました。今日まで必死になって努力していたからこそ、たくさんの方に応援していただけたのかなと思います。3年生はこれで引退となりますが、ここまでの経験を糧に、今後もそれぞれのステージで活躍してほしいと思います。 保護者の皆様、今日までの間、男子ソフトテニス部の活動に理解を示していただくとともに、多大なるご支援をいただき、本当にありがとうございました。これからも男子ソフトテニス部を応援してくださいますようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール 愛日大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年はさらに強くなって、この大会に戻ってきたいと思います。 保護者の皆様には、朝早くから送り出していただきありがとうございました。大きな声援もいただきありがとうございます。新チームも是非とも応援してください。よろしくお願いいたします。 7.19 終業式 校歌
校長先生のお話の後には、全校生徒で校歌を歌いました。1学期の締めくくりとしてふさわしい立派な歌声を聞かせてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7.19 1学期終業式
校長先生からは、それぞれの学年に向けて、1学期大きな成果をあげたことへのお褒めの言葉がたくさんありました。
また、この夏休み中に開かれるパリオリンピックの話題では、五輪のマークに込められた平和への願い、また、愛知県出身のバレーボール石川祐希選手、バスケットボール富永啓成選手の紹介があり、日本人として平和を願いながら応援する気持ちを高めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7.19 表彰式 その3
部活動以外でで取り組んでいる陸上、剣道でも表彰がありました。また、野球部、サッカー部が、まさに天神魂を示すような大健闘があったという校長先生の紹介があり、皆で拍手を送りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7.19 表彰式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |