最新更新日:2025/04/25
本日:count up6
昨日:78
総数:403048
4月の生活目標:「元気よくあいさつをしよう」 保健目標:「自分の体について知ろう」

1年生 作品集づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はこの一年間で書いた各教科のプリントなどをまとめた作品集を作りました。
 小学校生活最初の作品集。大切な記念にしてくださいね。

2年生 休み時間になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、休み時間の様子です。
 みんなでくつろいでいます。

3年生 楽しく勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度もあと少し。
 3年生、今日も楽しく勉強しています。
 各教科の3年生のまとめをしっかりしています。

3年生 そろばん

 
 3月12日、14日に、そろばんの学習がありました。そろばんを初めてさわる児童が多く、珠をいれたり、はらったりする感覚が新鮮に感じたようです。
 2日間とも、ボランティアの方々に協力していただき、丁寧に教えていただいたおかげで、「そろばん、楽しい!」「もっと、そろばんしたい!」という声が聞かれました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 給食特別献立             楽しい、おいしい 特別献立最高!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の特別献立、1組でも笑顔で元気いっぱいに食べています。唐揚げや、あげパンのじゃんけんに勝った子は、宝くじで10億円が当たった時のように喜んでいます。

6年2組 今日は特別献立                            あげパンにの、きな粉をこぼさずに食べられるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は今日は特別献立。あげパン、唐揚げなどがが出ました。
 みんなおいしそうですね。あげパンの、きな粉がこぼれるーという声が聞こえてきそうです。

6年3組 特別献立給食 唐揚げを勝ち取ったのは だーれ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6年生は卒業記念特別献立です。唐揚げの熾烈な争奪じゃんけんを勝ち上がったのは、だーれ?

2年生 給食 楽しく食べています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の給食です。みんな楽しそうです。今日はハンバーガーです。

1年生 給食 楽しく食べています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、楽しく給食を食べています。みんな元気いっぱいです。

5年生 校長先生特別授業 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に校長先生の道徳の特別授業がありました。思いやり、国際理解、協力などについて考えました。楽しい意見がたくさん出て、みんな深く考えることができました。

6年生授業風景

 6年生の授業風景です。1組は、タブレットを使って社会科の復習をしていました。2組は、卒業式に向けての授業をしていいました。3組は書道の授業をしていました。卒業まで1週間を切った6年生。1時間1時間の授業を大切にしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 楽しいな タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、体育でタグラグビーの授業です。
 みんな夢中になって「トライ」を目指しています。
 2027年にはオーストラリアでラグビーのワーカップが開催されます。「桜のジャージー」を着て日本代表で出場する子が出てきそうな、ナイスプレーがたくさん見られました。

6年1組 校長先生特別授業 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に6年1組で、校長先生の道徳の特別授業がありました。14年前の東日本大震災についての授業でした。思いやり、協力、困難に負けない心、絆の大切さについて素晴らしい意見を考えることができました。

6年2組 道徳授業 校長先生特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に校長先生の特別授業で道徳を行いました。思いやりの心や困難に負けない気持ちの大切さについて考えました。
 深く考えた意見がたくさん発表されて、充実した授業になりました。

図書ボランティア かわいい飾り付け

画像1 画像1
 図書ボランティアの皆さんがファンタジーランドの飾り付けをしてくださいました。とてもかわいくて楽しい飾りつけです。
 ありがとうございました。

3年生そろばんの授業

 3月12日(水)3年生がそろばんの授業を行いました。ボランティアの方にご協力いただきながら行いました。これで計算が速く正確に行えるようになりますね。ボランティアの皆さん本当にありがとうございました。14日(金)にも行われます。ぜひご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

3月12日(水)今年度最後の図書ボランティアが行われました。ボランティアの皆さんがいろいろな飾りつけや、読みたくなる本の並べ方をしてくださり、子どもたちが通いたくなる図書室になりました。そのおかげで、今年度は、一人当たりの本の貸し出し数が、昨年よりもとても多くなりました。本当にいつもありがとうございます。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日3月12日(水)図書ボランティアを行います

明日3月12日(水)、今年度最後の図書ボランティアを行います。ぜひ、ご協力ください。4階、ブックランドで10時から行っています。多くの方のご参加をお待ちしています。

校長室に入っていいニャン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日、たくさんの児童が校長室にやってきました。
 みんな決まりよく楽しく過ごしています。

6年3組 校長先生特別授業 道徳            東日本大震災

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組で、校長先生の道徳の特別授業がありました。東日本大震災についての授業です。みんな震災の被害について深く考え、自分自身も困難を乗り越えていこうという思いを強く持ちました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 6年給食終了
3/19 卒業式 1〜4年生学年休業日
3/20 春分の日
3/21 給食終了
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883