最新更新日:2025/04/25
本日:count up6
昨日:68
総数:767927
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

運動会 〜3年生〜

 3年生は表現運動、徒競走、台風の目を行いました。表現運動は難しいダンスも上手に踊ることができ、徒競走はみんな全力で走り抜きました。台風の目では、雨が降る中、最後まで一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 〜2年生〜

 1年生と一緒に玉入れを行いました。本番では赤も白もたくさんの玉を入れることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 〜1年生〜

 1年生にとって、初めての運動会でした。1年生は、徒競走、応援合戦、玉入れ、ダンスを行いました。どの競技にも全力で取り組み、楽しい運動会にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 〜6年生〜

 本日6時間目に運動会準備を行いました。本部の机や椅子を並べたり、横断幕の位置を確認したりするなど、明日に向けて準備を進めることができました。天気は不安定ですが、小学校生活最後の運動会が最高の日になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数・生活科 〜1年生〜

 算数では、繰り上がりのあるたし算の勉強に入りました。答えが10よりも大きくなる場合、どう計算するのかをブロックを使って考えました。また、生活科では、秋の木の実を使ってどんなおもちゃを作るか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑へ 〜なかよし〜

 冬の野菜の観察に行きました。大根や水菜、人参などがあります。また、サツマイモもたくさんできていそうです。28日にサツマイモ堀りを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA除草作業

 昨日、PTA役員の皆様による除草作業を行いました。運動会を前に、五条小学校がよりきれいになりました。ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地面の温度を計ってみました! 〜3年生〜

 理科の授業で、日なたと日かげの地面のあたたかさの違いについて調べました。日なたと日かげだけでなく、時間が経っても温度の変化があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりのそろばん その2 〜4年生〜

 何問か解くうちに自信をもって答えを出すことができていました。難しかったけど楽しかったと振り返っている子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのそろばん その1 〜4年生〜

 算数で1年ぶりにそろばんの授業をしました。久しぶりにそろばんを触って、難しいと言っている子や、楽しいと言っている子、反応はさまざまでしたが、みんな真剣に珠をはじいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 〜2年生〜

 9月から小松菜を育てています。あっという間に大きく成長したため、本日収穫しました。小さかった種が、大きな小松菜になり、子どもたちはびっくりしていました。11月になったら、また第二弾で、種をまきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会! 〜3年生〜

 今日は徒競走の練習を行いました。徒競走だけでなく、どの種目の練習も一生懸命取り組んでいます。当日、お子様が精一杯取り組む姿を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 読書感想画 〜1年生〜

 図工の授業では、本を読んで想像したことを描く「読書感想画」に取り組んでいます。初めて大きな画用紙に絵を描くため、人や物を大きく描くことに気を付けています。クレパスで塗った後、絵の具でも色塗りをします。どんな絵が完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 〜2年生〜

 算数では九九に取り組んでいます。九九カードでゲームをし楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の広場 〜5年生〜

 習った漢字を使って、文章を考えました。熟語の意味が分からないときは、国語辞典で調べていました。よい姿勢で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メモリー 〜4年生〜

 外国語では「 Do you have a pen?」など英語でいろいろな文房具を持っているかを尋ねる練習を行ってます。また、「メモリー」という真剣衰弱のようなゲームを行い、楽しみながら多くの種類の文房具の名前を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽が見える! 〜3年生〜

 理科の授業では、太陽とかげについて勉強しています。かげがどんなところにできるのかや、太陽とかげの位置の関係はどうなっているのかなどを学びました。遮光プレートを使うと太陽がくっきり見えるので、太陽の位置がよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 〜5・6年生〜

 今日は動きの確認に加えて、実際に綱を引きました。みんな全力でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 〜2年生〜

 読書感想画では、本日、画用紙に下絵をかきました。5・6時間目でしたが、集中して取り組むことができました。次回は、絵の具で色をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 鍵盤ハーモニカ 〜1年生〜

 音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。指遣いやタンギングに気を付けながら練習し、ドからソまでの音が吹けるようになりました。これからいろいろな曲を演奏できるようになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計