最新更新日:2025/04/25
本日:count up1
昨日:68
総数:767922
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

授業の様子 〜6年生〜

 体育では、縄跳び記録会に向けて練習に励んでいます。図工では、彩色版画を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 〜1年生〜

 生活科の授業では、自分たちでつくった凧やかざぐるまで遊びました。たくさん走って、体も温まりました。国語の授業では、「まとめてつけた名前」と「一つ一つの名前」の学習を生かして、お店屋さんごっこをしました。お店屋さんになりきって、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものの名まえ 〜1年生〜

 先日の授業参観で学んだ「ものの名まえ」を使ってお買い物ごっこをしようと準備中です。お店に並べたい商品を楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて 〜5年生〜

 司会担当、飾りつけ担当、スライド担当に分かれ、準備を始めています。今まで学校のためにたくさん動いてくれた6年生に喜んでもらうために、5年生全員で一生懸命取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のかるた取り 〜4年生〜

 国語の授業で、冬に関する言葉を集めて、かるたを作りました。作ったカルタをみんなでやり、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜なかよし〜

 各学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 〜6年生〜

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜5年生〜

 5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜4年生〜

 4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜3年生〜

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観〜2年〜

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜1年生〜

 1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 4月と比べると、積極的に手を挙げたり、はきはきと発言したりする姿が見られました。たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

ミシンにトライ!手作りで楽しい生活! 〜5年生〜

 いよいよミシンの授業が始まりました。針を刺す、おさえを下ろす、縫うの順番をペアで確認しながら練習しています。サポーターの方々に助けていただきながら、次回からはエプロン製作に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての彫刻刀 〜4年生〜

 図工では、版画の学習を行っています。初めて使う彫刻刀に子どもたちは興味津々です。道具の使い方を確認し、自分の名前を彫って使い方の練習をしました。初めは上手くいかなかった子も角度を意識してきれいに彫れたとき喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピートーク朝礼 〜4年生〜

 以前行ったハッピートークを今回はZoomで行いました。北海道にいる先生と話しながら、よい言葉が使えているかの確認をしました。せっかくよい言葉が使えていても声が小さいと聞き取りにくいので、少しでも伝わるように「あいうえお」をしっかり言う練習や早口言葉で滑舌がよくなるようにたくさん発声しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工・生活科 〜1年生〜

 図画工作の授業でつくった工作で遊びました。紐に引っ掛けてロープウェーの様にスルスル滑らせました。紐の角度を変えながら、友達と楽しく遊ぶことができました。
 外では、生活科の時間に作った風車を回して遊びました。風はあまり吹いていませんでしたが、皆で走って勢いよく羽根を回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬野菜の収穫〜なかよし〜

 冬野菜の大根・水菜・人参・ブロッコリーを収穫しました。大きくおいしそうな野菜がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び 〜4年生〜

 走り高跳びの様子です。跳び箱やロイター板を使って振り上げ足をしっかりあげて跳び越す練習や5歩のリズムで助走する練習をしました。前回よりも高く跳べる子も増えてきたので、さらによい記録が出るように挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 昔から伝わる遊び 〜1年生〜

 生活科では、昔から伝わる遊びに挑戦しています。1組では、かざぐるまづくりをしました。風でうまく回るか、外で遊ぶのが楽しみです。2組では、こま回しをしました。はじめはうまく回せなかった子も、上手な子にコツを教えてもらい、少しずつ回せる子がでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計