最新更新日:2025/04/25
本日:count up4
昨日:113
総数:533106
授業の参観、PTA総会・学年懇談会へのご参加ありがとうございました

教育相談アンケート

11月下旬からの教育相談に向けて、本日、事前アンケートを実施しました。アンケートを活用し、有意義な教育相談となれば思います。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

 11月6,7日に赤い羽根共同募金を行いました。役員が集計したところ、3,131円でした。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校クリーン活動

穏やかな気候の中、クリーン活動を行いまいしまた。例年、この時期は雑草も少なくなっているはずですが、気温の高い日が続いているためか除草作業に精がでました。
画像1 画像1

避難所物品の確認

避難所体験に向けて、職員で体育館に備蓄してある段ボールベッドや段ボール畳などの避難所物品の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断

就学時健康診断を行いました。
来年度本校に入学する園児の健康診断を行い、その保護者の皆様に入学説明会を行いました。

来校してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

3年生の理科の授業で、「太陽とかげ」の学習を行いました。
校庭に出て、遮光板を使って太陽の写真を撮ったり、太陽の位置と影の位置の関係を調べたりしました。子どもたちは、太陽とかげの関係に興味をもって学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に招待され、おもちゃフェスティバルに参加しました。2年生の手作りおもちゃで遊ぶことができてとても楽しそうでした。2年生に教えてもらったことを「あきのおもちゃづくり」で活かしていきましょう。

5年生 授業の様子

 体育では、「マット運動」理科では、「物の溶け方」の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活

1年生を招待しておもちゃフェスティバルを行いました。自分のお店が空いてると呼びかける姿も見られ、大きな声が体育館に響いていました。また一つ成長することができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昼食 清水順正

 清水順正で昼食を食べました。湯豆腐はとてもおいしく体が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 清水寺

 清水寺を見学しました。清水の舞台からの眺めはとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 清水坂〜森陶器館 絵付け体験

 清水坂にある森陶器館に到着し、絵付け体験を行いました。後日届くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 金閣寺

 金閣寺を見学しました。ガイドさんの話を聞きながら見た金閣寺はとても美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 綿善旅館〜錦市場散策

 旅館に到着した後、活動班で錦市場の散策を行いました。活気のある市場で買い物をすることができました。入浴を済ませ、このあと夕食になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 平等院鳳凰堂

 平等院の見学をしました。子どもたちは左右対称の美しい寺院に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 奈良公園・東大寺

 奈良公園・東大寺に到着しました。子どもたちは大仏の大きさに圧倒されていました。鹿せんべいを上げるときは緊張した様子でしたが、無事あげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

 いよいよ修学旅行に出発します。健康と安全に気を付けて、学習してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「町探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検で、観音寺や牟都志神社などへ行きました。各スポットにどんなものがあるのか、何をする場所かを見てきました。観音寺では、「むつし」の由来となる石を見せてもらい、とても勉強になりました。

まちたけんサポート

2年生のまちたんけんで、ボランティアの方がに引率の補助をしていただきました。天候が不安定な中での実施となりましたが、おかげさまで安全に実施することができした。
画像1 画像1
画像2 画像2

zoom朝礼

画像1 画像1
zoom朝礼を行いました。
 保健の先生より感染症予防の仕方・保健室の使い方、通学団担当の先生より通学団での登下校の仕方についてお話がありました。感染症に気を付け、寒さに負けずに元気に過ごしましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価報告書

ほけんだより

食育だより

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143