最新更新日:2025/04/25
本日:count up4
昨日:113
総数:533106
授業の参観、PTA総会・学年懇談会へのご参加ありがとうございました

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の委員会活動を行いました。後期の委員長決めや、委員会ごとに活動に取り組みました。保健委員会は明日の学校保健委員会に向けてリハーサルを行いました。

研究授業

画像1 画像1
2年1組にて算数の研究授業を行いました。ICT機器を効果的に活用し、子どもたちの学力向上に努めてまいります。

9月25日 後期児童会選挙

 後期児童会役員選挙が行われました。演説動画を視聴し、タブレット端末を活用して投票を行いました。立候補者や推薦責任者は、学校をよりよくするために堂々と演説することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生家庭科 ミシン実習

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが、ミシンを安全に扱いながら素敵な作品が仕上がるよう、ボランティアの方々に丁寧なサポートをしていただきました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今週もボランティアの方々より、読み聞かせをしていただきました。子どもたちも楽しみにしているようで、熱心に耳を傾けている姿が微笑ましかったです。

2年 生活 おもちゃ作り

生活科では、おもちゃ作りに取り組んでいます。
持ってきた材料を使って、たくさん遊べるおもちゃを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も、学習・生活ともにがんばりました!

1年生 食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食センターから栄養士の先生に来ていただき,食育指導を行いました。「〇〇のために野菜を食べよう」をテーマに野菜が体にどのような影響を与えるかを学習しました。本日の給食にもたくさんの野菜が使われておりましたが,子どもたちはいつもより苦手な野菜にも挑戦する姿が多くみられました。
 健康で元気に過ごせるように,栄養バランスのとれた給食をしっかり食べましょう。

4年生 ハッピートーク

 今日は、3時間目に講師の方に来ていただいてハッピートークを行いました。ポジティブな言葉や元気の出る言葉を考えました。今後そのような言葉を使っていけるよう頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

 いよいよ運動会の練習が始まりました。学年全体で赤組白組に分かれ、新たな並び順を覚えたり、ダンスの練習をしたりしました。これから本番に向けて、みんなで高め合いながら練習していきたいと思います。十分な水分のご用意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会選挙活動の様子

 児童は、各クラスに周って投票への呼びかけを行いました。どの児童も学校のために頑張ろうという意識が見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組にて授業研究を行いました。分母が違う分数についてタブレットを用いて学習しました。タブレットを使って、意欲的に自分の考えを発表する姿がとても素晴らしかったです。

図書館整備

 本日もボランティアの方々に、図書室環境の充実に向け活動していただきました。
 子どもたちが図書室に行くのが楽しくなるよう、いつも取り組んでいただいています。
画像1 画像1

読み聞かせボランティアさん

画像1 画像1
 今日は4、6年生のクラスで読み聞かせボランティアさんの読み聞かせ活動がありました。子どもたちは楽しみながらも真剣に話を聞いていました。

授業研究

画像1 画像1
6年1組にて授業研究を行いました。子どもたちに確かな学力を身につけさせるべく、適宜研修を行い、教師の授業力向上に努めて参ります。

3年生 ポッカサッポロさんの出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はポッカサッポロさんに出前授業をしていただきました。安心安全に商品を届けるための工夫について教えていただいたことに加え、従業員の方々が身に着けている防護服を着けたり、糖度計を用いて酸っぱさを調べたりと、普段では経験できないような体験を行い、子どもたちは楽しみながら意欲的に学ぶことができました。

2年生 学年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
50m走のタイムの計測とリレー選手決めをしました。6月に計った時よりもタイムが速くなっており、運動会が楽しみです。

1年生 水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳の授業が始まりました。最初は、不安そうな表情をしている子もいましたが、授業が始まると楽しそうに活動をしていました。授業後には、「もっとやりたかった!」「来週も楽しみ。」という声がたくさん聞こえてきました。
 来週もルールを守って楽しく活動しましょう。

ICT研修

画像1 画像1
ICT機器を活用した新しい教材ツールについて研修を行いました。子どもたちの学習環境がさらに充実するよう、今後も研修を進めて参ります。

ZOOM朝礼

画像1 画像1
ZOOM朝礼を行いました。
視聴覚担当の先生よりタブレットの適切な扱い方と管理について、体育主任の先生よりラッシュガードの取り扱いについて、通学団担当の先生より交通安全についてのお話がありました。どの学級も、素晴らしい姿勢で話を聞くことができていました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価報告書

ほけんだより

食育だより

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143