![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677481 |
1月15日 道徳
上記に同じです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 受験に向けて
3学期に入り、一週間が経ちました。3年生は今週、来週に受験を控えています。受験に向けて学年集会を行い、注意事項を話しました。ご家庭でも準備をしていると思いますが、当日に慌てないように、前もって確認をしておくことが大事です。忘れ物がないか、しっかり確認し、落ち着いて本番に臨めるようにしてほしいです。職員一同生徒の皆さんが全力を出せるよう願っています。Do your best!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期 始業式
1月7日(火)3学期の始業式が行われました。
朝から凍えるような寒さと冷たい風が吹く中、元気な挨拶とともに登校してくる姿が見られてとても安心しました。 中継で行った式の中では、校長先生から新年の抱負や目標についてと感染症に十分注意するようにと話がありました。 3年生は入試、1・2年生も卒業生を送る会や卒様式などの準備が控えています。 生活リズムを整え、体調管理や感染対策に留意して生活してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一万人卓球大会
12月15日(日)に行われた、北名古屋市一万人卓球大会に出場しました。
結果は、2年生は準優勝、1年生は優勝、準優勝、3位に輝きました。 残念ながら入賞できなかった選手も、これまでの練習成果を発揮し、素晴らしい戦いを見せてくれました。 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 今後も、白木中卓球部の応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金
先日、本校で実施した赤い羽根共同募金を、生徒会役員4名が北名古屋市社会福祉協議会の方々にお渡ししました。今回集まったお金は、14,623円でした。このお金は、地域福祉の推進に役立てられるそうです。皆様、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() 1年生 2学期 学活
12月23日(月)に終業式を終え、学活の時間に各クラスで担任から一人一人に通知表を手渡ししました。子どもたちは、結果をしっかりと受けとめている様子でした。今後の学習生活の糧にしてほしいと思います。
明日から冬休みになりますので、心と体を休めて3学期また元気な姿を見せてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学活
2年生も終業式後の学活の時間に、一人一人に担任から通知表を手渡しました。
明日から、いよいよ冬休みです。健康にはくれぐれも気を付けて、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 2学期 学活
2学期の終業式後に各学級で担任から通知表を渡しました。
日頃の成果が出せた生徒も、思うようにいかなかった生徒もいたと思います。 2学期の成果や反省を基に、この冬休みを活用して、3学期に向けての準備を進めてほしいと思います。 冬休みは短いですが、計画的に物事を進めるとともに、交通事故やけが、病気等に気を付けて過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 終業式
12月23日(月)に2学期の終業式を行いました。
インフルエンザ等の感染拡大防止のため、今回はZoomで行いました。 式の前に表彰伝達をしました。部活動やポスター、標語などの大会・コンクールで、優秀な成績を収めた生徒の健闘を全校で称えました。 校長先生からは2学期を振り返り、家族に感謝したり、気持ちを言葉にしたり、伝えることの大切さをお話ししていただきました。 県下には、インフルエンザ注意報も出ていますので、感染対策をしっかりし、健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。 また新学期、元気な生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 最後の授業
3年生の英語の学習では、毎学期の最後の授業でプレゼンテーションを行っています。
昨年度も何回も発表を行ったので、ほとんどの生徒が上手く発表できるようになってきました。 声の大きさやアイコンタクトなどを含め、どの生徒も堂々としていました。3学期もテーマを決めて発表活動を行っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路学習 発表
12月20日(金)、これまでの総合の時間で上級学校について調べてきたことを発表しました。
発表を聞き、様々な上級学校について知ることで、今後の進路についての興味や関心を膨らませている様子が見られました。子どもたちにとって、進路について考えるきっかけになったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 フジキカイ
本日社会見学にフジキカイへ行ってきました。
私たちが普段目にするお菓子やパンなどを包装する自動包装機をつくる会社で、生徒たちはその設計の仕方や業務の流れなどを知り、様々な機械を見させていただきました。 生徒たちは、初めて見る様々な機械に興味津々で、食いつくように見ていました。 今回学んだことを生かし自らの職業選択に生かしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 フジキカイ
上記の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 フジキカイ
上記の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 フジキカイ
上記の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 フジキカイ
上記に同じです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会の活動の様子
12月16日(月)の業前に給食委員会が発表を行いました。
学校全体で給食への興味・関心をもつことをテーマに、給食について動画を作成したり、クイズを使って給食の豆知識を紹介したりしました。 今回の発表で給食に少しでも給食に興味・関心をもってもらえたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 受験に向けて
3年生は受験に向けて、面接練習を始めています。
所作や返事の仕方、話し方などを一つ一つ確認ながら練習しています。 普段何気なく使っている言葉も、いざ面接になると出てこなかったり、使い方が間違っていたりするので、繰り返し練習することで、解決に努めています。 本番まで残り1か月、自分の力を出し切れるように、教員一同サポートしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生進路学習
中学校卒業後の進路学習として、総合の時間を使って上級学校調べを行っていきます。各グループに分かれて、高等学校(全日制、通信制、定時制)、全日制課程(公立高校、私立高校、専修学校)、上級学校におけるさまざまな学科について調べます。
今後も、学校で進路学習を進めていきますので、家庭でもお子様の進路について話題にあげていただけると助かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会を開催しました
12月9日(月)の5・6時間目に、スマイルコミュニケーションの小林様を講師にお招きし、「安心して話ができる心地よい関係づくりを学ぼう」をテーマに学校保健委員会を開催しました。
クラスの枠を越えて学年の仲間とスマイルタイムを行った後、保健委員会からアンケートの結果を発表しました。 小林様からは「聞き上手になるポイント」と「短く相手に言いたいことが伝わる方法:PREP法」を教えていただき、ペアやグループで話し方・聞き方を確認しながら、自分の考えや気持ちを言葉にする練習をしました。 会が終わった後、小林様から「白木中の皆さんは話すこと・聞くことができていてすごいなと思いました」とお褒めの言葉をいただきました。 今日の内容をこれからのコミュニケーションに役立ててくれることを期待しています。 会の運営をした3年生保健委員の皆さん、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |