![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:157 総数:929517 |
2年生 歯科指導
2年生の歯科指導の様子です。歯の染め出しを行い、汚れを目に見える状態にして歯磨きの正しい仕方を指導していただきました。磨きにくい奥歯や葉の付け根などをどのように磨くかを意識して歯を磨くことができました。学習したことを実践し、いつまでも健康な歯にしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はとぽっぽ読み聞かせ
12月11日(水)に、はとぽっぽボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。今回は3年生と4の1に素敵なお話をしてくださいました。みんな、のめりこむようにお話を聞いていました。ありがとうございました。
読んでいただいた本は、以下の通りです。 八郎(3の1) あいたくてあいたくて(3の2) ふゆのまえのおとしもの(3の2) なんとニャンコうんこ4こ!(3の2) サンタクロースって ほんとに いるの?(3の3) クッキークリスマス(3の3) ぼちぼちいこか(3の3) ぐりとぐらのおきゃくさま(4の1) まないたに りょうりを あげないこと(4の1) ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 歯科指導
歯科衛生士の先生をお招きし、歯科指導を行いました。
6歳臼歯についてや、歯の染め出しを通して正しい歯のみがき方などを教えていただきました。始めは赤く染まっていた歯も、丁寧にみがくことで白くなっていくのを見て、子どもたちも歯みがきへの関心が高まったように思います。 これからも毎日しっかりみがいて、虫歯のないきれいな歯を続けていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 おめんづくり
生活科の授業で、どんぐりや松ぼっくりなどの秋の自然を利用して、お面を作りました。
持ってきた葉や木の実を使い、色とりどりのお面をつくることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、様々な準備にご協力いただきありがとうございました。 工作クラブ×新和建設![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、時間を作っていただき子供たちのために来てくださった新和建設の皆様、ありがとうございました。また、ご機会がございましたらよろしくお願いいたします。 4年生 校外学習(その2)
木曽三川公園での昼食の様子です。公園内には遊具もり、みんな楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習(その1)
4年生は、校外学習で輪中の郷と木曽三川公園に行きました。
輪中の郷では、施設の方から輪中がどのようにしてできたのかや、そこに住む人々のこれまでの苦労などを教えていただきました。その後、木曽三川公園へ移動し、水屋や治水神社の見学をしました。どの子もたくさんメモを取っていたので、これからの社会科の授業で学んだことをしっかりまとめていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談
今週は教育相談週間です。
担任の先生と一対一で話すことができる良い機会です。悩みごとなどがあれば気軽に相談してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 校外学習 青塚古墳・明治村
小学校生活最後の校外学習は、青塚古墳と明治村に行きました。かなり寒い中でしたが、おいしくお弁当を食べ、時間に気を付けて班別行動ができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生(校外学習その3)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生(校外学習その2)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生(校外学習その1)![]() ![]() ![]() ![]() 南知多ビーチランド(3年生)
11月29日(金)に校外学習で南知多ビーチランドに行きました。園内では生き物に直接触れ、イルカショーを間近で鑑賞し、班で園内を散策しました。子どもたちは終始笑顔で、楽しく過ごすことができました。この校外学習の経験をもとに、より一層友達との仲を深め、充実した学校生活が送れるようになればなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習 その2
学校では学べないことをたくさん知れて、とてもよい経験になりました。そして、たくさん楽しめましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習
1年生は校外学習で名古屋港水族館へ行きました。
たくさんの海の生き物を見たり、おいしいお弁当を食べたり、イルカショーを見たりと、校外学習を満喫することができました。バスの中や、名古屋港水族館の中でもルールやマナーを守って行動することができていました。 保護者の皆様、事前の準備や、当日のお弁当など、ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作 読書感想画、たいせつボックス
1年生は、図画工作の授業で、読書感想画やたいせつボックスに取り組みました。
読書感想画では、中川李枝子さん作の「そらいろのたね」をテーマに、印象に残ったところや面白かったところなどをクレパスや絵の具を使って絵にしました。 たいせつボックスでは、どんなものを入れようか考えながら、箱に動物や花、模様などを飾りつけしました。 どの子も工夫しながら作品を仕上げることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 チューリップとアネモネ
1年生は、生活科の授業でチューリップの球根とアネモネの種を植えました。子どもたちは、植え方に気を付けながら活動をしていました。
毎日水やりをして、立派な花が咲くとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究発表会2
授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春小学校 愛知県北名古屋市西之保八龍8 TEL.0568-21-1104 FAX.0568-21-1107 |