![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013896 |
12.24 乳幼児ふれあい体験(宇福寺児童館)
女子バスケットボール部の生徒が乳幼児ふれあい体験に参加しました。
一緒にボール遊びをしたり、手遊びをしたりするなど短い時間でしたが、みんなの笑顔あふれるとても充実した時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.23 終業式 その2
式の最後には誇りを胸にもち、全校で校歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12.23 終業式
終業式では、校長先生より、2学期の授業に取り組む姿勢、掃除時間の集中力、体育大会等の行事で大きな成果をあげられたこと、へのお褒めの言葉がありました。
また、この一年を表す「漢字」という話の中で、天神中を表す漢字として「誇」という言葉が示されました。天神中の生徒と先生方が力を合わせて作り上げた今の学校の状況を校長先生は誇りに思えるようになってきた。ただ、校長先生だけでなく、ここにいるみんなの心に天神中生としての誇りが芽生えることを期待しているし、3学期にそんな気持ちで卒業式を迎えられるように努力を続けましょう、という話で締めくくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天神中学校いじめ防止行動宣言 発表
各クラスで議論し、生徒議会で決定されたR6年度の天神中学校いじめ防止行動宣言が、終業式の中で発表されました。
R6年度のいじめ防止行動宣言は、言葉は時に人を温かく包み込むものとなり、時に人を傷つけるものとなるため、一人一人が言葉の持つ意味を理解しすることが大切である。だれもが気持ちよく学校へ通うために、相手のことを思いやる言葉や尊重する言葉を使い、天神中学校をよりよく、幸せを感じられる学校にしていく。という思いを込め、「『言葉は最大の武器』という意味を理解し、思いやりによるコミュニケーションを広げ、だれもが幸せを感じる学校をつくります」に決定しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12.23 表彰 その2
部活動の表彰です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12.23 表彰 その1
社会を明るくする運動作文コンテスト、北名古屋市青少年育成会議、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール、部活動の表彰が行われました。表彰された生徒は態度、返事ともにすばらしい姿勢で表彰を受けていました。部活動の表彰ではサッカー部、美術部が優秀な成績を残し表彰を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 U−13西春日井地区予選大会
12/14,15,21の3日間に渡りU−13西春日井地区予選大会が行われました。
1年生は初めての大会による緊張もある中で全力を尽くし、準優勝という結果になりました。まだまだ技術的にも精神的にも未熟さが残る1年生ですが、この3日間を通して主体的に行動し、プレーの中でも、サッカー以外の部分でも大きな成長がみられました。 保護者の皆様、寒い中軽食の準備や送り出し、応援等ありがとうございました。1/11、12日には天神中学校が会場となり、愛日大会が行われます。冬休みも大会に向けてさらなるレベルアップに取り組んでまいります。変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() EFG組さつまいもカフェ
EFG組の生徒が育てたさつまいもカフェで、素敵なひとときを過ごしました。
塩を隠し味にさつまいもが上手に調理され、ほっとできる時間を提供してくれました。ありがとう。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎前の花壇
寒くなりましたが、1年生が、花を大切に育ててくれています。(校長)
![]() ![]() サッカー部 U−14東尾張大会
12月7日(土)、東尾張ユース(U−14)サッカー選手権大会が行われました。地区大会を勝ち上がり、地区の代表として出場した本校サッカー部は、1回戦、春日井市立知多中学校に1−0で勝利し、2回戦、日進市立日進西中学校に0−2で敗れました。この東尾張大会を勝ち上がるには、覚悟も実力も足りないことを感じた結果となりました。しかし、選手たちは周りの人たちへの感謝を忘れず、ベストを尽くし、最後まであきらめずに戦うことができました。その姿は地区の代表として恥ずかしくない姿だったと思います。
これからのチームはこの東尾張大会での「優勝」を目指して取り組んでいくことになります。中途半端な覚悟や取り組みでは達成できない目標ではありますが、自分たちの力を信じ、努力していってほしいです。そして、より「応援されるチーム」になるため、選手、顧問一丸となって取り組んでいきます。 保護者の皆様、朝早くからの送り出しと現地での応援、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 一万人卓球大会 その2
大会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部一万人卓球大会 その1
1年生の部、2年生の部、それぞれ希望する全員が出場し、個人戦のトーナメントを行いました。1年生にとっては初めての個人戦大会、初めての勝利を得た場面も見られました。
一方で、残念ながら1、2年生が全員予選敗退となりました。新人戦に続き、個人戦で勝ち進むことができませんでした。春や夏の大会を見据え、それぞれの改善点を考え、冬の練習に臨んでいくことになります。 応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 女子卓球部 一万人卓球大会2
大会での生徒の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子卓球部 一万人卓球大会
12月15日(日)に北名古屋市健康ドームで1万人卓球大会が開催されました。
本校からは、2年生が6名と1年生が9名出場しました。それぞれが健闘しましたが、残念ながらベスト4まで残った選手はいませんでした。ただ、ベスト8まで残った選手は何名かおり、新人大会からの成長が見られた大会となりました。 夏の大会の会場で試合ができたことや、さまざまな相手と戦って改めて自分の長所短所を確認できたことを活かして、今後の練習に励んでいきたいと思います。 最後になりましたが、保護者の皆様、本日も朝早くから準備していただき、先月末に開催された濃尾平野オープンにもご協力いただき、本当にありがとうございました。 まだ、結果には表れていませんが、彼女たちは着実に成長しています。彼女たちが卓球に多くの時間を費やしていることももちろんですが、日頃から彼女たちを支えていただいることがとても大きいと感じています。最後の大会で結果が出るように、今後とも女子卓球部をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.13職場体験より
職場体験を終えた2年生が、山田人形店で作成した、西陣織の小物入れを届けてくれました。伝統工芸の十二単衣の着物を着ることもできたようです。ありがとうございました。校長より
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 職場体験学習
I−FLAT 弥勒寺保育園 株式会社桃の館
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 職場体験学習
LUCIDO STYLE I−FLAT 株式会社友建 宇福寺児童館
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 職場体験学習
12月11日(水)、12日(木)の2日間、職場体験学習に出かけました。体験先では慣れない仕事に戸惑いながらも真剣に取り組む姿に成長を感じました。働くということを肌身で感じ、将来の進路選択の幅が広がりました。2日間お世話になった事業所の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.7愛知駅伝会場より
本日、モリコロパークで市町村対抗駅伝が開催されます。本校の生徒、卒業生も北名古屋市チームの一員として頑張っています。12時半スタートです。
テレビで応援しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11.29 落語鑑賞 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |