最新更新日:2025/04/25
本日:count up93
昨日:188
総数:533082
授業の参観、PTA総会・学年懇談会へのご参加ありがとうございました

3年生 ハードル

画像1 画像1
 体育の授業ではハードル走に取り組んでいます。自分の歩幅にあったコースを選択し、速さを競い合っていました。3学期も残り僅かとなりましたが、安全に気を付けて取り組んでいきたいと思います。

6年生 奉仕作業

 本日6時間目に奉仕作業を行いました。4階の特別教室と廊下、外体育器具庫、体育館会議室をグループに分かれて掃除しました。6年間使ってきた学校を、真剣な表情で掃除する姿はとても立派でした。卒業まであと少し、気を抜かないように頑張って生活していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽 合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
「チャチャマンボウ」という曲で、合奏をしました。曲に合わせて、鉄琴や木琴、打楽器、手拍子などで演奏をしました。歌のパートとの重なりを楽しんでいました。

通学団会議

今年度最後の通学団会議です。次年度に向けて、新団長等の選出や安全に登下校するためのルールの再確認を行いました。3月14日(金)より新団長での登下校を行います。保護者の皆様も、次年度も引き続き、子どもたちが安全に登下校が行えるよう支援いただきますよう、お願いします。
画像1 画像1

6年生 卒業式練習

 いよいよ3月です。6年生は卒業式に向けて練習を始めました。どの児童も真剣な表情で取り組んでいました。立派な卒業式になるように頑張って練習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 わくわくタイム

 今年度最後のわくわくタイムに、3年生は鬼ごっこなどをして元気よく遊びました。季節の変わり目ですが、よく体を動かし、健康に過ごしましょう。
画像1 画像1

5年生の様子

図工では、多色刷り版画の制作をしています。思い思いに描いた絵を彫刻刀で線彫りし、版に絵の具を塗り、黒の画用紙に写しとるものです。掘り方や色使いを工夫して、作品づくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、マット運動と跳び箱運動に取り組んでいます。自分たちでコースを選び、技を成功させるために一生懸命練習しました。
算数の授業では、場所取りゲームを行い、大きさくらべの学習しました。ペアで楽しく活動しながら広さを比べることができました。

2年生 体育

今週から体育では、タグを使用した陣地とりゲームに取り組んでいます。陣地を失わず攻撃ができるよう、工夫しながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくタイム

画像1 画像1
今年度最後のわくわくタイムでした。気候も穏やかであったことから、多くの子どもたちの元気よく過ごす姿が見られました。

4年生 今週の様子

 今週の図工の授業では、自画像を掘り進めていき実際に紙に印刷をしていきました。
 国語の授業では、各班でアンケートを取り発表資料をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会 PTA委員会

学校運営協議会並びにPTA委員会を開催しました。本校の教育目標を念頭に、今年度1年間の活動の総括と、次年度に向けての課題について、各委員様より貴重な意見を頂戴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、ボールけり運動をしています。寒さにも負けず一生懸命ボールを追いかける姿はとても清々しいです。作戦を立ててチームで協力して頑張っています。
 生活科の学習では、先週に引き続き昔遊びをしています。こまを上手に回すことができる友達にアドバイスをもらいながら楽しそうに取り組んでいました。

6年生を送る会

 6年生を送る会を行いました。1から5年生は、メッセージカードや歌のプレゼントなどで、6年生へ感謝の気持ちを伝えました。6年生からは、激励の言葉や歌のお返しがあり、素晴らしい会となりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校体験活動

2月10日より本日までの2週間、大学生1名が本校で体験活動を実施ました。主に1年生での体験活動となりました。笑顔で元気に活動する姿から、多くの児童に親しまれていました。将来、魅力あふれる教師となっていることを期待しております。
画像1 画像1

2年生 算数

算数では、「はこの形」を学習しています。
面を紙に写したり、三角定規を使い調べたりすることで、面の形が長方形や正方形になることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

今年度は全学年参加での開催となりました。1年生から5年生の児童は、それぞれのつながりや感謝を込めて思いを伝えました。また6年生からは、その思いに応える形で歌を届けました。とても心温まる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会企画 東小エンジョイタイム

 今日は低学年のエンジョイタイムを行いました。低学年は猛獣狩りを行いました。発表された動物の名前の文字数で集まる遊びです。元気いっぱいの低学年、大きな声で歌も歌って楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組で道徳の研究授業を実施しました。子供たちが主体的に活動できる場面を踏まえた授業展開を考察しました。今回の研究授業を通して、子どもたちの健やかな成長の一助となれるよう、授業力の向上を目指していきます。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・3・5年生の読み聞かせをしていただきました。教科書に掲載されている話の続きを聞くことができた学年もあり、子ども達は楽しそうでした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価報告書

ほけんだより

食育だより

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143