![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013893 |
9/18 PTA役員会・委員会
9月18日(水)にPTA役員会・委員会が行われました。
2学期に行われる行事へのご協力の依頼、PTA社会見学、令和7年度地区委員選出について話し合われました。 また、会の最後に、校長先生より「お子さまの成績アップにつながる?話」として、脳科学者で東京大学薬学部教授の池谷裕二(いけがやゆうじ)氏の後援会の内容を抜粋して、伝えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール新人戦
9月7日、8日、14日にバスケットボール新人大会が行われました。
予選リーグでは、初戦の訓原中学校との試合では64対5で勝利し、2試合目の清洲中学校との試合では34対49で負けてしまいました。清洲中学校との試合では、相手の勢いのあるオフェンスを止められず、リバウンドもとれませんでした。 予選リーグの2日目では、白木中学校との試合で69対18で勝利し、西春中学校との試合では32対30で勝利しました。西春中学校との試合では、負けたら決勝トーナメントに進めない大事な一戦となりました。すべての選手がリバウンドやルーズボールに対して、何が何でもとるという気迫のこもったプレーをしていました。 決勝トーナメントでは、準決勝で西枇杷島中学校と試合をしました。練習してきた速攻やDFがうまく機能し、61対19で勝利することができました。 決勝では、西春中学校と試合をしました。相手チームの堅いディフェンスに、攻め手を欠き20対46で負けてしまいました。 新人戦では、夏休みから練習してきたことは発揮することができた大会でした。ひとりひとりの選手の個人技術も確実に成長していて、特にチームを引っ張る2年生の成長が著しいと感じました。これからは、今回の大会で得た課題をチームで克服し、さらに成長していきます。 保護者の皆様には、お弁当の準備やお子様の送り出しなど、朝早くからありがとうございました。また、会場へも応援に足を運んでいただきありがとうございました。これからもバスケットボール部へのご理解ご協力をどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 西春日井地区新人戦
9月7日、8日に本校にて、西春日井地区新人戦が行われました。
団体戦は準優勝となり、愛日大会出場を決めました。 個人戦は残念ながらすべての組が悔しい結果で終わりました。 この二日間を通して、それぞれのいいところや今後の課題を発見することができました。 暑い中プレーする姿はとてもかっこよかったです。一年生も必死に応援する姿が見られました。 戦いはまだ続きますが、しっかりと体を休め、明日からの学校生活を送ってほしいと思います。 最後に、2日間朝早くからお弁当の用意など、大変ありがとうございました。保護者の皆様のおかげで生徒たちは、思い切りプレーすることができました。 今後とも応援、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(土)女子ソフトテニス部新人戦 団体の部 その2
.
![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(土)女子ソフトテニス部新人戦 団体の部 その1
9月7日(土)、女子ソフトテニス部新人戦の団体の部が行われました。3年生が引退して、新チームでの初めての大会。出場したどのペアも日頃の練習の成果を発揮しようと、最後まで戦い抜きました。
予選リーグを突破しましたが、決勝リーグで惜しくも清洲中学校に敗れてしまいました。悔しさが残る結果となりました。しかし、今後の成長につながる気付きもあったはずです。この気付きを忘れず、これからの練習や活動に生かしていきたいと思います。 最後に保護者の皆様。朝早くからお弁当の用意など、大変ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9.3 善行少年・部活動表彰 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9.3 善行少年・部活動表彰
善行少年の表彰と部活動表彰が行われました。表彰された生徒は、立派な態度で表彰を受けました。部活動表彰では、コンクールで優秀な成績を残した美術部、愛日地区大会団体3位の男子ソフトテニス部、東尾地区大会で金賞を受賞した吹奏楽部に校長先生から見事な成果をあげてくれたとお褒めの言葉がありました。また、剣道で県大会に出場した生徒に対しても皆で称賛の拍手を送りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9.3 2学期始業式
1日遅れで始業式を行いました。
校長先生からは、歴史的にもこれ以上にない猛暑に見舞われたこの夏休みに、部活等で学校に通い続けた生徒が多くいたことに対し、「よく頑張りました」というお言葉がありました。また、パリオリンピックでの日本人の活躍を称えられながら、男子バレーチームの準々決勝で、あと1点が取り切れず涙をのんだこと、混合団体柔道決勝で、あと1人の勝利が得られなかったことに触れられ、勝負の厳しさ、そして、それでも前を向き続けている選手たちから学ぶものがあったというお話もありました。 新しくリニューアルした体育大会の優勝盾の紹介もあり、今日から、授業、清掃、挨拶等の基本を大切にしながら、大きな行事を皆で乗り切ろう、という呼びかけで2学期がスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |