最新更新日:2025/04/28
本日:count up15
昨日:120
総数:403240
4月の生活目標:「元気よくあいさつをしよう」 保健目標:「自分の体について知ろう」

1年生も大喜び!

 11月14日(木)の5時間目に1年生を招待して「文化祭」を行いました。6年生は、1年生が楽しめるように、ルールを変更したり、景品を用意したりしていました。1年生に目線を合わせて優しく話しかける姿に成長を感じました。16日(土)の「文化祭」本番も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り集会

11月14日(木)児童会主催の縦割り集会が行われました。だるまさんがころんだ、おにごっこ、ドッヂボール、ドッジビーなど6年生が1年生から5年生に楽しく遊んでもらおうと頑張ってくれました。笑顔いっぱいでみんなで楽しく遊びました。6年生の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

11月13日(水)図書ボランティアが行われました。図書室の飾りつけの作成を行っていただきました。本当にかわいい飾りつけです。皆さんぜひ図書室に足を運んでかわいい飾りつけを見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベーコンポテト!!

 11月13日(水)6年生は、小学校生活最後の調理実習で「ベーコンポテト」を作りました。じゃがいもや玉ねぎの切り方に苦戦しながらも、2年間で学んだことを活かしながら協力して作ることができました。「おいしい!」「家でも作りたい!」という声がたくさん聞こえてきました。お家でもたくさん料理をして欲しいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい たのしい うれしい             給食の時間だー! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、元気いっぱい楽しく、おいしく、うれしさを全面に出して給食を食べています。
 午後も元気いっぱい、がんばるぞー!

4年生 和気あいあいの給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生、みんなで楽しく和気あいあいと食べています。
 みんなの笑顔があふれています。

楽しい給食 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで楽しく給食を食べています。
 5年生、落ち着いています。行儀がいいですね。

6年生 充実した学習ができています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は算数で、縮尺を使った問題を学習しました。実際に地図を見るときに活用できますね。
 2組は、今週末の学校公開日に向けての準備をしています。
 3組も、同じく学校公開日の準備をしました。2組も3組も自分たちで工夫して一生懸命に準備をしています。

3年生 真剣に楽しく勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、学校公開日に向けて調べ学習をしています。しっかり調べていい発表ができるように頑張っています。
 2組は、体育で跳び箱をしました。安全に気を付けて楽しくいろいろな技で跳びました。
 3組は、社会科のテストです。日頃の実力しっかり発揮できました。

1年生 よく考えて勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、図工でお話の絵を描いています。猫が出てくるお話なので、かわいく上手に猫を描きました。
 2組は、国語のテスト返しです。さらに理解を深めてしっかり勉強できました。

2年生 秋の心地よい季節           勉強頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組は、国語で、タブレット端末を使い、言葉の仲間分けをしました。言葉感覚が研ぎ澄まされます。
 2年2組は、いじめ防止キャンペーンにちなんで、白木小学校のいじめ防止宣言について考えました。先生から、「他の人の気持ちを考えて行動すること」の大切さについて、お話を聞きました。

花の苗を植えました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は1時間目に、花の苗を植えました。
 新しい土にきちんと根付くように先生から教えてもらったことを守って苗を植えました。
 きれいな花が咲くのが楽しみです。

校長先生の特別授業 6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、6年生の3学級で、校長先生の道徳の授業がありました。「寿司10貫に込めた思い」という資料で、校長先生の自作教材です。
 どのクラスからもよく考えられた奥の深い、そして、ユニークな考えや意見がたくさん出ました。
 とても楽しい授業になりました。

花の苗を植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、パンジーの花の苗植えをしました。土を入れた植木鉢に、苗をやさしく植えました。「名前をつけようかな。」「きれいな花がさいてほしいな。」という声も聞こえてきました。色とりどりの素敵な花が咲くように、心を込めて育てましょうね。

もっとなかよし まちたんけん

 本日も2年生は町探検へ出かけました。秋らしい植物や昆虫、看板などを見つけたり、児童館の先生にインタビューしたりしました。
 ワークシートを見ると、気付いたことがたくさん書かれていて、意欲的に町探検に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校保健委員会がありました。
 保健委員会による体幹トレーニングの発表を聞いた後、インストラクターの先生から、姿勢がよさが「思考に影響する」ことや「筋肉への負担が減る」ことなどを教えてもらいました。また、正しい姿勢の保ち方も教えてもらいました。
 今日教えていただいたトレーニングを続けて、正しい姿勢で生活できるようにしましょう。

白木フェスティバル

 11月2日(土)白木SC主催の「白木フェスティバル」が行われました。いろいろな楽しいスポーツにおいしい焼きそば、最後は豪華景品がもらえるビンゴ大会が行われました。子どもたちは大喜びでした。白木SCの皆様本当にありがとうございました。

2年生 もっとなかよしまちたんけん

 本日、2年生は町探検に出かけました。春との季節の違いを感じながら、気づいたことをたくさんメモすることができました。来週は別のコースを探検します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋 スポーツの秋 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は体育でサッカーのドリブルをしました。みんな三苫選手みたいに上手にできました。
 2組は『てぶくろをかいに』のお話の絵を描きました。グラデーションなどいろいろな技法を使って、ルーブル美術館に展示できそうなほど素晴らしい絵画が描けました。

11月も楽しく勉強します 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は算数の復習のプリント学習をしました。しっかり理解が深まりました。
 2組は音楽で歌を歌いました。楽しくみんなでリズムにのって歌いました。
 3組は算数のテストです。日頃の学習の成果を発揮できました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 第3回学校運営協議会
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883