最新更新日:2025/04/25
本日:count up75
昨日:151
総数:767851
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

交通少年団リーダー引継ぎ会

 本日、交通少年団リーダー引継ぎ会を行いました。新班長・副班長は、通学団のリーダーとしての心構えや役割について、真剣に話を聞くことができました。その後、グラウンドで横断歩道の渡り方の練習も行いました。本日の一斉下校から交代しています。一生懸命がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜先生ありがとうございました 〜なかよし〜

 学校の畑をお手伝いしてくださった野菜先生にお礼のお手紙を渡しました。野菜先生のおかげでおいしい野菜が収穫できました。今までありがとうございました。
画像1 画像1

リーグ戦終盤 〜4年生〜

 体育のタグラグビーも終盤戦になりました。今日はチームごとに試合で勝つために練習をしてから試合をしました。練習では、走りながらパスを受ける練習や、ディフェンスのフォーメーションの確認など、チームごとに考えて取り組んでいました。試合では、活躍できる人が増えてきて、みんな楽しそうに走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトル 〜6年生〜

 図書ボランティアの方に来ていただき、ビブリオバトルの説明を聞きました。ビブリオバトルとは、班でおススメしたい本を選んでプレゼンをし合い、どの本が一番読みたくなったかを投票で決めるという活動です。来週、各班でプレゼンをします。これを機に、さまざまな本に興味をもって読んでもらえたらと思います。
画像1 画像1

体育「障害物リレー」

 今年度最後の体育館体育で障害物リレーを行いました。3チームに分かれ、輪投げ、段ボール箱ジャンプ、片足跳びゾーンを抜けてタスキを渡します。足の速さだけでは、勝てないリレーで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを伝える会 〜6年生〜

 いつも、子どもたちのために活動してくださっている方々をお招きして、感謝の気持ちを伝える会を開催しました。6年生からは、歌やリコーダー演奏を送りました。その後、普段はどんな活動をされているのかお話を聞いたり質問したりしました。
 6年間のお礼を込めて、しっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 〜2年生〜

 2年生は、6年生を送る会では「だじゃれをいうのはだれじゃ」を歌いました。元気よく、笑顔で歌うことができました。きっと6年生に2年生のエールが届いたと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 〜5年生〜

 今までたくさん練習してきたおかげで、司会、スライド、飾り付け係の全員で力を合わせて、大成功を収めることができました。移動はキビキビと、セリフはハキハキと大きな声で言っており、「次は私たちが五条小学校を支えるんだ!」という気持ちが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 〜1年生〜

 生活科の授業では、つるしびなの工作をしました。細かい作業にも集中して取り組み、すてきな飾りが完成しました。みんながつくった飾りで教室も華やかになりました。
 音楽の授業では、「きらきらぼし」の演奏をしています。鉄琴と鍵盤ハーモニカのパートに分かれての演奏に挑戦しました。みんなで息を合わせて上手に演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写 〜5年生〜

 5年生最後の毛筆の授業です。文字の中心や、組み立て方、大きさなど、学んだことを思い出しながら集中して取り組むことができました。
画像1 画像1

音楽 〜4年生〜

 音楽の時間に合奏を行っています。普段触ったことのないようなアコーディオンなども演奏しました。みんなで息を合わせてきれいな音色になるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピートーク朝礼 〜4年生〜

 Zoomを使ってハッピートーク朝礼を行いました。サハラ砂漠などを走ったことのあるマラソン選手の和田さんからハッピーな言葉を使うだけでなく多くの人に夢や目標を語ることの大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほり進めて刷り進めて 〜5年生〜

 完成した作品の鑑賞会を行いました。友達と作品を見せ合い、その模様の細かさや、色鮮やかさなど、作品のよさを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月 トショポン活動

今年度の活動もあと少しとなりました。
3月は6年生の行事もありますので短時間の活動となっていますが、どうぞお時間のあるかたはご参加下さい。
日時
3月 5日 水曜日
3月12日 水曜日
両日 9時30分〜10時30分
作業内容 棚整理、本紹介、本修理

6年生を送る会 合同練習 〜6年生〜

 5年生と合同で6年生を送る会の練習をしました。5年生は、会がうまく進むように司会や進行を一生懸命がんばり、6年生は、入場や退場の仕方を確認して、本番に臨めるようにしました。いよいよ卒業が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のなかよし集会 〜6年生〜

 今年度最後のなかよし集会を行いました。それぞれの班の6年生が考えた長縄を使った遊び方で、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会に向けて 〜5年生〜

 本番まで残り1週間を切りました。今日の練習では6年生も一緒に動きの確認を行いました。よい会になるよう、本番まで気を抜かず練習していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 大きさ比べ 〜1年生〜

 算数で、大きさ比べの学習をしました。広さを比べたいものを重ねたり、マス目の数を数えたりすると、広さが比べられることがわかりました。学習したことを使って場所とりゲームをしました。たくさんマスを塗れた方がどちらかをしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット読み聞かせ 〜1年生〜

 今年度最後の読み聞かせがありました。この1年、ビスケットのみなさんのおかげで魅力的なお話にたくさん出会うことができました。来年度の読み聞かせも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポートボール 〜3年生〜

 体育では、ポートボールを行っています。上手くパスをつないでシュートをしたり、ガードマンがシュートをブロックしたりとチームで協力して試合を行う様子が見られ、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計