最新更新日:2025/04/25
本日:count up1
昨日:68
総数:767922
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

トヨタオンライン授業 〜5年生〜

 トヨタ自動車株式会社の方に、オンライン授業をしていただきました。動画や、工場で働いている方々のコメントから、自動車がどのように作られているか、作業の効率化、ミスの防止のためにどのような工夫がされているかを学ぶことができました。最後に、記念品をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び 〜5年生〜

 今年初雪だったので、みんなで少しだけ白銀の世界へ遊びに行きました!雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、屋根の下で雪景色を眺めたりと、一人一人が自分なりの楽しみ方を見つけていました。普段は委員会等で真面目に働いている5年生が、大はしゃぎする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び 〜6年生〜

 今日は朝からたくさん雪が降ったので、6年生全員で外に出て雪遊びをしました。夢中で走り回ったり、雪玉を作って投げたりしている子がたくさんおり、楽しく遊ぶことができてよかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くなると 〜4年生〜

 理科の授業では、季節による生き物や植物、気候の違いを観察する学習があります。今日は雪が降ったので、気温の違いを確認しました。確認後は雪が降ることがなかなかないため雪遊びもしました。子どもたちは楽しそうに活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 雪遊び 〜1年生〜

 雪が積もったので、運動場で雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、寒さに負けずに楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高跳び 〜4年生〜

 3学期の体育館の種目は高跳びでした。初めての高跳びでしたが、自分で思っていたよりも高く跳べたようで、とても楽しかったと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー 〜4年生〜

 体育ではタグラグビーを行っています。タグ取りやボール取りを行い、道具の扱い方を覚えていきます。ラグビーボールの形に合わせ、どのようにパスをすると正確にパスができるか次回から練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写 〜2年生〜

 本日3時間目は、書写の授業がありました。教頭先生の話を聞き、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を行いました。

 今日は地震の避難訓練を行いました。雨天時は体育館に避難します。運動場とは違う避難経路ですが、万が一に備えてしっかりと確認することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました! 〜3年生〜

 本日から授業が始まりました。短い学期になりますが、4年生に向けて成長していけるようにがんばっていきます。今学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート 〜1年生〜

 3学期最初の体育は、体育館で「ねことねずみ」やバスケットゴールにシュート、ドリブルゲームなど、走る・投げる・蹴るのさまざまな運動をしました。どれか1つでも上手にできたと感じてくれたらいいです。短い学期ですが、寒さに負けず、怪我に気を付けて運動を楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート! 〜2年生〜

 本日から授業が始まりました。子どもたちは、冬休みモードから気持ちを切り替え、がんばっています。写真は2時間目の体育の様子です。
画像1 画像1

書き初め 〜5年生〜

 今年初めての書写でした。書き初め用紙に苦戦しつつも、文字の中心やバランスに気を付けて、一文字一文字丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめの学期スタート 〜4年生〜

 今日から3学期が始まりました。3学期はまとめの学期として、4年生で習うものは完ぺきにし、5年生への準備の学期にしていきます。残りの3か月、楽しく学習し、よい思い出をたくさん作れるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました!

 今日から3学期の始まりです。登校する日は一年間で最も少ないですが、学年の締めくくりとなる最も大事な時期です。一日一日を大切に過ごしていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まります。

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。本年も、よろしくお願いいたします。
 明日は3学期の始業式です。始業式で、元気いっぱいに歌う校歌を期待しています。児童の皆さんに会えることを、先生たちはとても楽しみにしています。

今年もありがとうございました。

 本日は、冬らしくとっても寒い1日でした。早いもので、今年も残りわずかになりました。今年も保護者・地域の皆様には、一年間さまざまな場面でお世話になり、大変感謝しております。来年も五条小学校がよりよい学校になるようにご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
 年内の更新は、本日が最後となります。体調管理と交通安全に気を付けて、どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

環境整備をしています

 不足している消耗品や、古くなった教材などを順番に購入しています。
 予算には限りがありますが、子どもたちがより良い環境で学習に取り組めるように日々考えています。
画像1 画像1

冬休み中に修繕中

冬休みを利用して、校内の修繕をしています。
今日は、保健室の洗濯機や、資料室の雨漏り対策をしていただきました。
3学期に向けて、校舎内を整備しています。
画像1 画像1

冬休みがはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みがはじまりました。松原先生からお話があったように、「お・お・み・そ・か」の約束を守って楽しい冬休みを過ごしてください。
お 大きな事故にあわないように
お お金を大切に使おう
み 見直そう 二学期の勉強
そ 外遊びもしっかりしよう
か 家族と話をしよう
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計