![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:99 総数:929593 |
第3回学校運営協議会
2月19日(水)に学校運営協議会が行われました。1年間の学校運営について協議し、次年度に向けての話し合いがされました。子どもたちのよりよい教育活動のため、貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 図書ボランティア
図書室に行って、楽しく読書しましょう。図書ボランティアの方々、今回もありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティア
作ってくださったPOPの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティア
2月19日(水)に図書ボランティアの方々に、図書室を整備していただきました。
今回は、本のPOPを作って、飾ってくださいました。とても素敵な本の紹介です。どの本を読もうか、選ぶのも楽しみになりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 なわとび大会
本日、1年生はなわとび大会を行いました。
どのクラスも設定した回数をこえられるように一生懸命跳びました。 子どもたちは、声をそろえて回数を数えたり、「頑張ろう」「引っかかっても大丈夫だよ」と声をかけたりして跳んでいました。 どのクラスも目標を達成することができました。 2年生でも、たくさん跳べるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
2年生の算数の授業の様子です。「はこの形」について学習を進めています。箱の面の形や辺と頂点の数に気をつけて、工作用紙やストローで箱の形を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 幼保交流会
幼保交流会を行いました。
小学校生活についての説明をしたり、校歌を合唱したりするなど、来年度の新一年生に向けて、西春小学校について紹介しました。 その後、西春小学校ついてのクイズを披露したり、学校の中を見て回ったりして、お兄さん、お姉さんとして、たくさん交流することができました。 交流会に向けて、一生懸命準備してきた成果をしっかりと発揮することができたので、この経験を自信に変えて2年生に上がってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 幼保交流会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の交流会が楽しみですね。 大縄跳び(3年生)
先日、学年で大縄の記録会を行いました。今回の大縄跳びは競うのではなく、それぞれのクラスで目標を作り、記録会に挑戦しました。すべてのクラスで目標を達成することができました。以前よりもクラスの絆を深めることができたのではないかと思います。
このクラスで過ごすのも残り数か月となりました。クラスで過ごす残りの時間も大切にして行きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 大縄
学年で、大縄跳びの記録会を行いました。この日のために各クラスで目標を決め、練習を重ねてきました。今日は練習の成果を発揮し、どのクラスも目標を達成することができました。来年は今年の記録を越せるように頑張ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 エプロン作り![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 エプロン作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 エプロン作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA委員会
2月12日(水)に今年度最後のPTA委員会がありました。これまで、旗当番やあいさつ運動など、大変お世話になりました。また今年度は、研究発表会でもたくさんお助けいただきました。ありがとうございました。今年度もあと少しですが、子どもたちのため、どうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() はとぽっぽ読み聞かせ
1月15日(水)と2月12日(水)に、はとぽっぽボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
4の2、4の3、5の1、5の2に素敵なお話をしてくださいました。 いつも絵本の魅力をたくさん伝えてくださっています。ありがとうございます。 読んでいただいた本は、以下の通りです。 ひみつのカレーライス(4の2) バムとケロのさむいあさ(4の2) おだんごとん(4の3) もうじきたべられるぼく(4の3) ねこいる!(4の3) 1つぶのおこめ(5の1) ふゆのまえのおとしもの(5の1) すいどう(5の2) おおきくなったらきみはなんになる(5の2) 怪物園(5の2) ねこはるすばん(5の2) ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】大縄跳び
各クラス目標回数を決めて、学年で大縄跳びを行いました。目標を達成できるよう、クラスで声をかけ合い、全力で取り組む様子が見られました。目標を立ててがんばることの良さをこれからも大切にしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】薬物乱用防止教室
薬物の危険性について、講話や動画を通して学ぶことができました。自分のことはもちろん、周りの人も大切にするために、きっぱりと断る重要さを確認できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 お店屋さんごっこ
国語の「ものの名まえ」の授業で、お店屋さんごっこを行いました。
まとめた名前、一つ一つの名前を勉強し、自分が決めたお店を開きました。お店屋さん役、お客さん役に分かれて、元気よく「いらっしゃいませ」と声をかけたり、「○○を2つください」と注文したりと、それぞれの立場から、上手に声をかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談
本日から7日まで教育相談週間です。
普段思っていることや考えていることなど、気軽に先生に相談してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春小学校 愛知県北名古屋市西之保八龍8 TEL.0568-21-1104 FAX.0568-21-1107 |