![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767921 |
美しく立つはり金 〜5年生〜
はり金を曲げたり、ねじったり、巻き付けたりして、おもしろいな、美しいなと感じる形を考えながら作りました。
友達とできた形を見せ合いながら、「何に見える?」「その形いいね!」と声を掛け合う姿がみられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会練習 〜6年生〜
先週よりも、音色や歌声が揃ってきました。今週末の本番に向けて、子どもたちの士気も高まっています。あと3日、心を一つにがんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() 物を生かして住みやすく 〜5年生〜
お道具箱の整理・整頓をしました。使う頻度や種類別に分けたり、各自持ち寄った箱で仕切りを作ったりと、自分なりに工夫することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩幅の平均を調べよう 〜5年生〜
算数では、平均の学習をしています。自分の歩幅を求め、教室の幅のおおよその大きさを求めました。自分の歩幅からいろいろなものの長さを知ることがででき、楽しそうに学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「まかせてね 今日の食事」 〜6年生〜
3組の調理実習です。栄養バランスのよいおかず作りをテーマに、ベーコンポテトを班ごとに作りました。作業を分担して、手際よく安全に作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体重測定 〜4年生〜
体重測定と保健指導の様子です。寒くなると感染症が増えるので、予防の仕方をクロスワードを使ったクイズ形式で学びました。これからもっと寒くなりますが、しっかり外に出て体を動かすことや換気の大切さも学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の生活科「おちばのおめん」 〜なかよし〜
1年生が生活科で「おちばのおめん」を作りました。みんな、かっこよく変身しました。
![]() ![]() ビスケット 〜4年生〜
4年生も読み聞かせを行っていただきました。面白いお話がたくさんで、終わった後も「図書室で借りたいな」と言っている子がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット 〜5年生〜
読み聞かせをしていただきました。絵本をポスターのように見せてもらったクラスもあり、みんな絵本に興味津々でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて 〜4年生〜
学習発表会の練習がスタートしました。並び方を確認し、合唱を行いました。これからの練習でもっと歌声がきれいに響くように練習に励んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の壁面の模様替え
図書室整備ボランティアトショポンのみなさんが、図書室の壁面をクリスマスバージョンにしてくださいました。
とっても素敵な雰囲気に装飾してあるので、児童のみなさんはぜひ図書室に来てください。 ![]() ![]() 学習発表会にむけて 〜5年生〜
今日まで各自で練習してきた合奏曲を、5年生全員で合わせました。一つ一つの音が重なって、初めて曲になり、感動している姿も見られました。心に響く合奏を届けられるように、引き続きみんなでがんばっていきます。
![]() ![]() 読書週間
15日から26日までは、秋の読書週間です。図書室では、図書委員が考えた読書ビンゴの企画を行っています。ビンゴのマスにかかれたテーマに合う本を借りて、ビンゴを目指します。
今日は、低学年のクラスで図書委員が読み聞かせを行いました。木曜日には、高学年のクラスでの読み聞かせを行います。 この機会に、いろいろな本に親しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会の練習 〜2年生〜
本日は、群読の練習を中心に行いました。だんだん大きな声でリズムよく言えるようになってきました。
![]() ![]() 6年生 学習発表会練習
学習発表会に向けて、体育館での練習が始まりました。最高学年らしく、リコーダーや歌で美しい音色とハーモニーを奏で、歌います。本番までの2週間、完成度を高められるよう、学年一丸となって練習をがんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 秋のおもちゃで遊んだよ 〜1年生〜
どんぐりやまつぼっくりを使ったおもちゃづくりが終わり、今日は、それぞれが作ったおもちゃで遊びました。どんぐりのこまや、まつぼっくりのけん玉、迷路など、友達の作ったおもちゃでも遊ぶことができ、楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キックベース 〜3年生〜
今日は合同でキックべースの試合をしました。どのチームも協力してアウトにしようとしたり得点を取るためにアドバイスしたりすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会の練習 〜2年生〜
学習発表会の練習がスタートしました!本日は、並ぶ位置を確認し、群読や歌を練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 現職研修
4年3組で現職研修がありました。今日は「ごんぎつね」の第5場面のごんの気持ちの変化についてみんなで話し合いました。活発に意見を出し合って、みんなでとてもいい授業を作っていました。
![]() ![]() 日本の文化に触れたよ! 〜3年生〜
道徳の授業では、日本に昔から伝わるものに親しむという内容を行いました。今回は風呂敷を題材とした授業で、実際に風呂敷を使って様々なものを包みました。一枚の布でどんな形のものでも包み、持ち運べる便利さに気づくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |