最新更新日:2025/04/25
本日:count up13
昨日:213
総数:1014117
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

サッカー部新人大会

 11月2日(土)、3日(日)にサッカー部の新人大会が行われ、準優勝という結果を得ることができました。選手たちの勝ちたいという強い気持ちがこの結果に結びついたと思います。この2日間は、選手たちに自信とともに大きな課題を残してくれました。改めて、自分たちがサッカーができるのは、周りにいる支えてくれる人たちのおかげであることを心にとめ、ひたむきにサッカーと向き合い続けてほしいです。これを新たなスタートとし、12月に行われる愛日大会にチーム一丸となって向かっていきます。
 保護者の皆様、2日にわたる選手のサポート、応援、誠にありがとうございました。今後も選手たちのさらなる成長に向け、ご支援よろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 閉会セレモニー その2

 最後には全校生徒で立派に校歌を歌いあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会セレモニー その1

閉会セレモニーでは、各学年の最優秀賞の発表がありました。どのクラスが賞をとってもおかしくないような素晴らしい合唱でしたが、選ばれたクラスにはあたたかい拍手が送られました。すべてのクラスの合唱がもたらした感動は、校長先生の最後のお話の言葉をもつまらせてしまうほどでした。全校の全員に拍手を送りたい気持ちのセレモニーとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 吹奏楽部 その3

さすがコンクール金賞と思わせる吹奏楽部の素晴らしい演奏で、体育館はとても楽しく、また心地よい時間を創り上げてくれました。吹奏楽部に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 吹奏楽部 その2

3年生の先生方のサプライズ登場もあり、また、独奏やパフォーマンスをまじえた演奏もありで、体育館が音楽に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 吹奏楽部 その1

 夏のコンクールが終わり、吹奏楽部は全員で「心響」をモットーに頑張ってきました。3年生にとっては、この日が最後。この日にかける想いが日に日に増していき、3年生が演出面でも演奏面でも引っ張ってくれました。また、「マツケンサンバ」では、校長先生や3年生の先生が参加してくださり、大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱コンクール その6

 3年生にとって中学校生活最後の合唱コンクールでした。合唱、そしてクラスの仲間と本気で向き合いました。時にはぶつかり、時には歌う喜びを仲間と分かちあい。たくさんの感情が動いた練習期間でした。当日はどのクラスも本気の姿を示してくれ、体育館中にすばらしい歌声が響きわたりました。この経験を活かし、さらなる成長につなげていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱コンクール その5

 三年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱コンクール その4

 文化祭までの期間、いろいろな課題がありましたが、クラスの仲間や担任の先生との話し合いがあり本日のすばらしい合唱ができました。本日はありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱コンクール その3

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱コンクール その2

 体育大会が終わりすぐに始まった合唱練習でしたが、子どもたちは限られた練習時間の中で曲の世界観を考えながら、何度も何度も練習をしてきました。どのクラスの合唱も本当に素敵なものでした。1年後、2年後の合唱コンクールではどんな合唱を届けてくれるのか、とても心待ちにしています。今日の経験をぜひとも次へと生かし、これからも成長し続けていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 合唱コンクール その1

 1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 生徒会役員の活躍

 今回の文化祭では最初から最後まで生徒会役員の生徒5名が活躍をしてくれました。会の進行・天神太鼓前の劇など短い準備間の中でしっかり練習を重ね今回の文化祭を大成功させてくれました。本当によく頑張ってくれました。今回の経験を今後に生かして欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 天神太鼓 その2

 男子による鬼太鼓の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 天神太鼓 その1

天神中学校の伝統である天神太鼓。三年生の希望者によって披露されました。日々の努力の成果を発揮し、力強い演技をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 体験作文発表3

3年生の様子です。
 体験作文発表のあとには少年の主張作文の発表もありました。力強く自分の考えを主張する姿はとても頼もしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 体験作文発表2

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 体験作文発表1

 夏休みに取り組んだ体験作文。それぞれの学年の代表者が舞台で発表しました。自分で考えて行動したことについて、堂々と発表してくれました。写真は1年生の発表者の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.31 文化祭 開会セレモニー

 10月31日に文化祭を開催しました。午前の部は、体験作文と少年の主張作文の発表、天神太鼓、吹奏楽部の演奏がありました。生徒会の進行により文化祭スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会 男子卓球部 個人の部 10/26(土)

個人戦、非常に残念ながら全員予選敗退となりました。
今回は、先週の団体戦の勢いそのままに戦い抜いた選手もいる一方で、実力を発揮しきれなかった選手もいました。実力を伸ばすには、そして本番で実力を発揮するにはどうするといいか、改めて考えさせられる大会になりました。ここから先は、技術面も気持ちの面も振り返り、一人一人がよりよい選手になれるようにまた練習に励むことになります。

応援していただいた皆様、サポートしてくださった皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計