![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:170 総数:872771 |
サッカー部 新人戦愛日大会
12月7日に新人戦の愛日大会が行われました。1試合目は開始直後に先制点を取り、その後も良いリズムで試合を進め勝利することができました。2試合目は3失点し完敗でした。愛日大会優勝という目標に向けて、今後の練習に励んでいきます。
来週にはU13大会が行われます。今後とも師勝中学校サッカー部をよろしくお願いします。 VS 味岡 2−1 勝 VS 南城 0−3 負 ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校運営協議会![]() ![]() 特に防災については、現在、北名古屋市が力を入れており、さまざまな学校で取組を展開しております。 本校でも、12月18日(水)に、市危機管理課様による研修会を予定しております。 今後も、委員の皆様からのご意見を参考にしながら、安心・安全な学校づくりに努めてまいります。 1年生家庭科 保育園実習
11月26日から12月2日にかけて、市内の保育園で保育園実習を実施しました。初めは、お互いに緊張している様子でしたが、歌ったり、一緒に手遊びやままごとをしたりして交流していくうちに、少しずつ打ち解け、最後には園児から「まだ遊んでほしい」という声がたくさん聞こえてきました。学校で制作した絵本の読み聞かせの時間には、お兄さん・お姉さんとして、園児の様子を見ながら読み方を工夫し、練習以上の読み聞かせをすることができました。
日頃の学校生活とは違った生徒の姿をたくさん見ることができ、とても誇らしく感じました。 本校の保育園実習にご協力いただいた保育園の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)朝礼![]() ![]() ![]() ![]() <表彰伝達> 西春日井地区新人大会3位 サッカー部 西春日井地区新人大会3位 男子卓球部 西春日井地区新人大会3位 女子卓球部 西春日井地区新人大会 卓球女子個人の部 2年生女子 卓球男子個人の部 第5位 2年生男子 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール 優秀賞 3年生女子 税についての作文コンクール 名古屋西税務推進協議会長賞 3年生女子 赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール ポスターの部 銀賞 2年生女子 ポスターの部 佳作 3年生女子 また、12月4日から始まる「人権週間」に先立ち、校長先生から人権についての講話がありました。自分だけでなく、他人の気持ちも考え、思いやりの心をもって人と接することができると良いですね。 囲碁将棋部 練習試合![]() ![]() ![]() ![]() この練習試合で得た経験を今後の部活動においても生かして、将棋を指す力を高めてほしいと思います。 1年PTAあいさつ運動 & お知らせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と言いながらも、笑顔で挨拶を返してくれた1週間でした。 「今日も、学校に足を向けてくれてありがたいな」 そんな気持ちで子どもたちを迎えました。 保護者の皆様には、早朝から子どもたちの様子を見守っていただきました。 本当にありがとうございました。 次回のあいさつ運動は、今年度最後となります。 全学年対象で、12月11日(水)〜13日(金)です。 また、現在PTA研修会の参加者を大募集(Google Forms)しております。 回答期限は12月6日(金)です。 あいさつ運動同様、多くの皆様をお待ちしております。 今年も残りわずかですが、どうぞよろしくお願いいたします。 入学説明会 1年生合唱![]() ![]() 第3回PTA常任委員会開催
今年最後のPTA常任委員会を多目的ホールで開催しました。書き損じはがきの提供、3年生の卒業記念品、12月のPTA研修会、1月の給食試食会について検討・確認しました。
tetoruでご案内が届いていると思いますが、12月18日(水)13:30〜15:10のPTA研修会『地震に備えよう!−自助・共助・公助―』に多数のご参加をお待ちしております。締め切りは12月6日(金)17:00までとなっております。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生家庭科 絵本朗読練習
本日1年生は、来週から始まる保育園実習に向けて、自作の絵本の朗読練習を行いました。創意工夫を凝らして作成した絵本を、保育園の子供たちに自信をもって読み聞かせられるように、読み方や絵本の持ち方を工夫しました。
![]() ![]() ![]() ![]() いきいきデー・3年生進路説明会
本日は「いきいきデー」で学校公開が行われました。
体育大会や文化発表会といった大きな行事は終わり、本日は学校生活の様子や授業の様子を来校された保護者の方々に見ていただきました。 また、午後からは3年生の進路説明会が行われました。進路担当の職員より、進路に関する最新の情報や、今後のスケジュール等について詳しい説明が行われました。 本日は多くの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 新人戦
11月2日3日に新人戦が行われました。
2日間で4試合を戦うハードな日程でしたが、3位入賞を果たすことができました。 その結果、12月7日8日に行われる愛日大会に出場することができます。 今大会で出た課題を克服し、愛日大会でも良い結果を残せるように日々の練習に励んでいきたいと思います。 保護者の皆様におかれましては、朝早くからの送り出しや、現地での応援などありがとうございました。 今後とも師勝中学校サッカー部をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 文化発表会2日目
本日は合唱コンクールが行われました。
1年生にとっては初めての合唱コンクールでした。朝から緊張している様子でしたが、学年合唱「大切なもの」を大勢の人の前で堂々と歌い切りました。その後の学級合唱では、どのクラスも練習してきたことを発揮しながら、全力で歌いました。優秀賞は1年3組の「怪獣のバラード」、最優秀賞は1年2組の「今日は君のBirthday」でした。各クラスの合唱曲が決まり、今日まで練習した日々は生徒にとって結果以上のかけがえのないものになったのではないかと思います。 保護者の皆様におかれましては、昨日の作品展示に引き続き、本日の合唱コンクールの参観誠にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 文化発表会1日目
本日の1、2時間目に文化発表会展示見学と明日の合唱コンクールに向けて、リハーサルを行いました。
展示見学では、どの生徒も興味深そうに作品を見学していました。お互いの作品をほめ合う姿が見られました。また、先輩の作品を見て、「自分もやってみたい!」「先輩すごい!」という声も聞こえてきました。 リハーサルでは、本番と同様の緊張感の中、各クラス最終確認を行いました。パートリーダーや指揮者、伴奏者を中心に何度も話し合い、約3週間練習を重ねてきました。放課になると教室から素敵な歌声が外まで響いていました。明日の本番もとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会 合唱コンクール(2年生)
合唱コンクール2年生の部は、学年合唱「ふるさと」で体育館に大きな歌声を響かせた後、各学級の合唱へと続いていきました。
どの学級も日々練習してきた成果を存分に発揮し、これ以上ない状態にまで仕上げて本日の合唱に臨んでくれました。結果は、最優秀賞1組、優秀賞5組という結果にはなりましたが、差をつけがたいくらいどの学級も素晴らしい合唱でした。 どのような結果だとしても、この合唱を通して学級の絆はさらに深まったのではないでしょうか。この文化発表会までに積み重ねてきた学級の団結力をこれからの学校生活にも生かしていきたいですね。2年生の成長を強く感じた最高の1日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール練習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会王者の1組、悔しさに燃える2〜5組、最優秀賞をつかみとるのは、果たしてどのクラスか。 PTAあいさつ運動(2年)![]() ![]() ![]() ![]() 「あいさつ」は会話のきっかけ。 「合唱練習がんばってます!」 「最近寒くて、布団から出られません・・・」 色々な声を呟いてくれました。 もう少しで文化発表会です。歌を通して、たくさんの方々に生徒の声を聴いていただきたいです。 PTAあいさつ運動にご協力いただいた皆様、早朝からありがとうございました。 次回は、1年PTAあいさつ運動(11月27日・水〜29金)です。 また、いつもの場所でお待ちしております。 10月12日・13日 新人戦(個人・団体) 女子卓球部
訓原中学校にて、新人戦が2日間にわたって行われました。団体戦予選リーグでは接戦に競り勝ち、決勝トーナメントに進出することができました。決勝トーナメントでも接戦を繰り広げましたが、惜しくも敗れ、最終結果は3位となりました。個人戦においても、一人の部員が3位を得ることができました。今日の結果をふまえて、次に控える春の大会での活躍に向かって頑張っていきます。応援のほどよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(木)体育大会「2年生」
本日、体育大会を行いました。それぞれが今までに練習してきた成果を存分に発揮し、熱い戦いを見せてくれました。順位はつきましたが、どの生徒も2年生の学年訓「輝石」のように輝いていました。
明日からは、この思い出を胸に学校生活を明るく彩っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 透き通るような青空に響き渡る声
本日、1年生にとって初めての体育大会が行われました。晴天の中、きらりと光る汗を流す選手、その選手に向けて一生懸命に応援する仲間たち、一つ一つの行動が青春の1ページに記されていきました。生徒会種目では、思いとSmileを届け、各クラス一致団結して取り組みました。午後から行われたみんなでジャンプでは、数を数える声がグラウンドに響き渡りました。最後の代表リレーではクラスの気持ちをバトンにのせて、代表選手がつなぎました。
大会終了後には勝ち負けに関係なく、学年全員のSmileが青空に向いていました。 保護者の皆様におかれましては、ご多忙の中、早朝より応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |