![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:121 総数:656623 |
1年生 掃除の時間
1月17日(金)
3学期も頑張って取り組んでいます。1学期の様子から比べると、どの児童も、掃除道具の使い方がとても上手になりました。「ここにこんなにゴミがあるよ!」「こうやって掃除するときれいになるね。」など、協力しながら一生懸命取り組む姿がとても素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 たのしく うつして
1月16日(木)
刷ったときにどのような模様が出るかを考えながら材料を貼り付けています。完成が楽しみです。 ![]() ![]() 1月16日(木)給食
献立
ごはん 牛乳 たら竜田揚げ 切干大根のごまあえ 焼きふのすまし汁 今日の汁物に入っている白くてフワフワした食べ物は、「ふ」という食べ物です。「ふ」は、パンやパスタなどと同じ小麦粉からできています。小麦粉の中に含まれるたんぱく質を取り出して、もち米または小麦粉を加えて加工したものが「ふ」です。「ふ」は室町時代に中国から伝えられたといわれています。その後、江戸時代からだんだんと全国に広まるようになり、地域の気候や風土に合わせた特色豊かな「ふ」が作られるようになりました。 ![]() ![]() 4年生 書写 書きぞめ
1月15日(水)
『美しい空』に取り組みました。書くときの姿勢や文字の大きさ、行の中心に気を付けながら、美しい文字を書くことができました。 ![]() ![]() 2年生 雪遊び
1月10日(金)
運動場にたくさんの雪が積ったため、雪遊びをすることができました。 なかなかない機会に子どもたちも大喜びでした。 ![]() ![]() 4年生 理科 寒くなると
1月9日(木)
ヘチマの様子を観察しに行きました。寒くなって、ヘチマの葉や茎や実の様子が大きく変化していることに驚きながら、様々なことに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 身体測定
1月9日(木)
まずは、保健室の先生から、食べた物が、身体の中をどのように通っていくのか、どんなことに気を付けたら規則正しい生活が送れるのかのお話をしていただきました。その後、身長と体重を測りました。どの児童も4月と比べると成長している様子が見られました。 ![]() ![]() 3学期始業式
1月7日(火)
本日は、体育館で始業式を行いました。校長先生からは「今年は巳年、へびのごとくしなやかに生きていってほしい。」というお話がありました。1日1日を大切に、今の学年のまとめをしっかりと行いながら、次の学年へ進級する準備をしてほしいと思います。栗っ子のみなさんが成長する姿を楽しみにしています。 ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |