最新更新日:2025/04/28
本日:count up52
昨日:120
総数:403277
4月の生活目標:「元気よくあいさつをしよう」 保健目標:「自分の体について知ろう」

消防署見学


 東消防署へ見学に行きました。
 
 消防署内の見学をさせていただき、署員が普段どのような仕事をされているのか教えていただきました。その後、消防車両や救急車をみせていただき、装備品をさわらせていただきました。署員のみなさんが、大変なお仕事をされていることや、消火に使う水の量に驚く姿が印象的でした。消防隊員の方が、「誰かの助けになりたいから、消防士になりました。」と話されたことに感動して、憧れる子もいました。

 東消防署の方々、本日は本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 頑張って勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、人権週間にちなんで、白木小いじめ防止行動宣言の詳しい意味について先生に教えてもらいました。とてもよくわかりました。
 2組は、1時間目、算数を行いました。計算カードを使って楽しく勉強しました。

6年生 道徳 校長先生特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今週、道徳の校長先生特別授業を行いました。「なまえ」を題材にした家族愛、感謝などについての授業です。自分の名前の由来や、「誕生日」の意味を考えました。家族への感謝の気持ちがより一層高まり、自分の命やつけてもらった名前を大切にしていこうという思いを強くしました。

いじめ防止行動宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会を中心に子どもたちが決めた今年の白木小学校いじめ防止行動宣言を発表しました。
 「ふわふわ言葉を使って 自分の心も 相手の心も 大切にします」

おめでとうございます 伝達表彰

画像1 画像1
 赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール書道の部で佳作に選ばれた6年生の児童の伝達表彰を行いました。
 おめでとうございます。

人権講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権週間にちなんで校長先生の人権講話がありました。
 あるアニメを題材にしたお話で、一人ひとりの個性を認め合う大切さについてのお話でした。

楽しい給食 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、楽しく給食を食べています。

北名古屋市青少年健全育成大会

11月30日(土)名芸大アートスクエアにて、北名古屋市青少年健全育成大会が行われました。ポスターの部、標語の部、善行少年で本校の児童3名が表彰されました。多くの観衆の前で表彰状をとても立派にいただいてました。受賞した皆さん本当におめでとうございました。
画像1 画像1

5年生 理科 頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は理科の授業でした。実験をしたり、実験のまとめをしました。

師走の白木小学校                2年生 国語 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は物語を書いています。どんなお話になるか楽しみです。芥川賞がとれそうですね。
 2組は書写です。しっかり練習できました。みんな王羲之みたいに上手に書けました。

大盛況 沖村親睦会 餅つき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 師走の入りとは思えないほど暖かな日和の12月1日(日)、日吉神社で沖村親睦会の餅つき大会が行われました。地域の皆さんや児童の保護者の方、たくさんの方々が早朝より準備をされて運営されました。おいしそうにお餅をほおばる子どもたちの笑顔が溢れました。
沖村の皆さん、ありがとうございました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 第2回学校運営協議会
12/9 B日課4時間 個別懇談会
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883