![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:136 総数:488238 |
本日の運動会の開催について (師勝北小)
本日、10月19日(土)運動会を実施いたします。開門は8時30分です。
午後は降雨の予報となっております。開会式の時間は変更しませんが、プログラム11の「紅白対抗大玉送り」は行わず、午後の部のプログラムを午前の部に繰り上げて行います。 なお、閉会式は昼食後、体育館で行うことも考えております。そのため、下校時刻は大きくは変更せず行う予定で進めてまいります。 ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 多くの皆様にご覧いただける機会を、子どもたちもとても楽しみにしています。ぜひお越しいただき、子どもたちの一生懸命に頑張る姿をご覧いただければと思います。 ![]() ![]() 3年生 消防署見学3
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 消防署見学1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残念ながらはしご車は整備中で乗ることはできませんでしたが、煙ハウスや水消火器などを体験させてもらいました。 他にも、消防車を種類ごとに説明してもらったり、救急車に乗ったり、道具を触らせてもらったり、庁舎を巡ったりすることができました。 途中2件も救急車の出動要請が入り、緊急連絡が入ってからあっという間に出発することに驚いていました。 救急も消防も、急な出動に対応できるように、さまざまなところで工夫されていることがよくわかりました。 東消防署の職員の皆さん、お忙しい中本当にありがとうございました。 3年生 消防署見学2
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の運動会の開催について
明日10月19日(土)、運動会を実施する予定で準備を進めております。多くの皆様に、お子様の頑張る姿をご覧いただきたいと思います。
以下の内容について、改めてご確認ください。 ・体操服、赤白帽子での登校です。 ・気温が低くなることが予想されておりますので、上着を着用させてください。 ・水筒、弁当、汗拭き用のタオルを持たせてください。 ・保護者の方の入場は、8時30分からです。それより前は、門が閉まっています。 ・お車での来校はお断りしています。また、近隣の施設や道路での駐車は、近隣への迷惑となりますので、なさらないようにお願いします。 ※明日の午後は降雨の予報となっております。開会式の時間は変更しませんが、天候によってその後のプログラムの時間を早めて行います。なお、午後のプログラムについても、午前中に行うことも検討しております。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 5年生 コノハキッズ
今日は西枇杷島警察の方、北名古屋市防犯協会の方とともにコノハキッズがパトロールを行いました。通学路にあるこども110番の家の確認や、不審者に遭遇した際に大人に助けを求める訓練をしました。
今日学んだことをぜひみんなに伝えていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ペアダンス練習![]() ![]() ![]() ![]() オレンジとブラックのコントラストがハロウィンらしさ全開でかわいかったです。 当日はキレッキレのダンスを披露しましょう! 5年生 稲刈り体験
晴天に恵まれ、稲刈り体験を行うことができました。
初めての稲刈りでしたが、鎌を自在に操り次々と稲の収穫作業を行いました。 コンバインの機能や脱穀後の米の姿に驚いていました。 質問もたくさんして、稲刈りについてしっかりと学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合
4年生では11月に行う防災マップ作りについて学年で話をしました。通学団ごとに分かれて役割を決めたり実際に歩くルートを話し合いをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組 算数の授業
本日、6年2組で算数の授業研究を実施しました。タブレット端末を活用しながら、どの児童も一生懸命に図形の学習に取り組んでいました。さすがは6年生という授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽
音楽の授業では、リコーダーで大きな古時計を演奏しています。指使いが難しいですがどの子も一生懸命頑張っている様子が見られます
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工「ミラクルミラーワールド」
今日は「ミラクルミラーワールド」の鑑賞をしました。
お友達のぜひ見てほしいところにも注目しながら鑑賞することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 重さ
3年生の算数では「重さ」について学んでいます。
はかりの使い方や重さの単位について学びました。 今週は学んだことを活かし、砂で1kgを作ることに挑戦しました。 想像よりも1kgが重いことに子どもたちは驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子除草
本日、親子除草を実施しました。児童は、保護者の方、地域の方と協力して、運動会に向けて、敷地内の除草作業を行いました。校舎周辺をとてもきれいにすることができました。
保護者・地域の皆様におかれましては、たくさんのご参加、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動(2−2)![]() ![]() ![]() ![]() 今後も後期のあいさつ運動が続きます。当日の急な参加でも差支えありませんので、ぜひ、ご参加ください。お待ちしております。 ※写真は生活科でおもちゃフェスティバルのおもちゃを作っている様子です。 ※肖像権上の配慮で、写真サイズを小さくしています。 PTAあいさつ運動(2−1) その2
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動(2−1)
後期のPTAのあいさつ運動が続いています。朝早くからご参加いただきありがとうございました。校長室での懇談後は、体育館で学年体育の授業を参観していただきました。
当日の急な参加でも差支えありませんので、ぜひ、ご参加ください。お待ちしております。 ※写真は学年体育で運動会の練習をしている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーブック【図書整備ボランティア】活動
図書整備ボランティア「ハッピーブック」さんが図書室前の季節の模様替えや今回は休み時間を使って子どもたちに本を読んでくださいました。
秋を感じるかわいい飾りつけは子どもたちから大変好評です。 「ハッピーブック」さんいつも本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第5弾「コレ読!30」
9月26日に「コレ読!30」第5弾が届きました。
今回も素敵な本が多く、図書室の「コレ読!30」ボックスに並んでいます。 「コレ読!30」ボックスには多くの子どもが集まり、もうすでに何冊も借りられています。今回の「コレ読!30」は10月中旬までです。是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつマスターキャンペーン と ニコニコあいさつ運動 を実施しています!
あいさついっぱいの学校を目指し、生活委員会が中心となり、「あいさつマスターキャンペーン」と「ニコニコあいさつ運動」を実施しています。
マスターキャンペーンでは、きもちのよい、素敵なあいさつのできた児童に、生活委員が作成したカードをプレゼントする取り組みです。カードは先生以外にも、スクールガードや地域の方も持っています。 ニコニコあいさつ運動は、学級単位で朝の登校時にあいさつ運動を行います。生活委員もそれぞれの活動に積極的に参加してくれています。この活動を通して、あいさつがますます盛んな学校になるとよいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |