![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:136 総数:488238 |
PTA研修会「ヨガで心とからだをスッキリ」
今年度のPTA研修会では「ヨガ教室」を行いました。
講師を北名古屋市「flow yoga studio」代表の大野 素子様にお願いしました。 短い時間でしたが、ヨガポーズで体の歪みが改善され、そこにゆったりした呼吸を組み合わせることで、リラックスした精神状態が作り出されました。 柔軟性など目に見える変化も現れ、体を健やかに、心を穏やかにさせてくれる時間となりました。ぜひ、ご家庭でも試してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健員会
本日、学校保健委員会を実施しました。
講師の先生をお招きし、リフレーミングの手法を学びました。リフレーミングとは、主観や思い込みを別の視点から捉えなおし、ネガティブな物事も前向きに明るく捉えることができるようにすることです。 児童達は、グループワークなどを通して、楽しくリフレーミングを身に着けることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動(1−1)
本日、PTAあいさつ運動(1−1)がありました。あいさつ運動後には、校長室にて懇談を実施しました。そして、教室で国語の授業を参観していただきました。朝早くから、ご参加いただき、誠にありがとうございました。次回は、11月5日(火)の1−2のPTAあいさつ運動です。多くの保護者の参加をお待ちしております。
※写真は、国語で漢字の学習をしている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動 2−3
本日、PTAあいさつ運動(2−3)がありました。あいさつ運動後には、校長室にて懇談を実施しました。そして、2−2・3合同体育の授業を参観していただきました。朝早くから、ご参加いただき、誠にありがとうございました。次回は、11月1日(金)の1−1のPTAあいさつ運動です。多くの保護者の参加をお待ちしております。
※写真は、体育でマット運動をしている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会 ふれあいボランティアまつり
10月27日(日)にもえの丘で開催された「ふれあいボランティアまつり」に、北小ボランティアクラブとして参加しました。
北小ボランティアクラブは、パンジーとビオラの苗の販売と、赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。児童会役員が元気に活動してくれた甲斐もあり、たくさんの方々にご利用していただけました。また、花の苗の売り上げも、募金として寄付させていただきます。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おもちゃフェスティバル その2
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おもちゃフェスティバル その3
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おもちゃフェスティバル
2年生からおもちゃフェスティバルに招待されました。教室に入るとお店屋さんのように楽しそうなおもちゃや景品やたくさん並んでいて、1年生は目を輝かせていました。優しい2年生のお兄さんやお姉さんと楽しくおもちゃで遊ばせてもらい、「2年生になったら、私たちも1年生を招待してあげたいな。」と笑顔で話していました。
おもちゃフェスティバルをきっかけに、休み時間にも1年生と2年生が仲良く鬼ごっこをする姿が見られました。 写真は、1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
一年生を招待して、おもちゃフェスティバルを行いました。
各班でさまざまな工夫をしておもちゃを完成させました。 当日は1年生に楽しんでもらえて、2年生もうれしそうでした。 1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉会式
最後の最後まで勝敗の分からない大接戦でした。勝ち負けはありますが、何よりも皆さんが一生懸命競技に取り組んでいる姿が、とても輝いて見えました。行事を通してまた成長しましたね!よく頑張りました!
保護者の皆様 今年度も本校の運動会をご参観いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 紅白対抗リレー 高学年の部
高学年リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅白対抗リレー 低学年の部
低学年リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大玉送り 全校児童
全校児童による、大玉送りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 徒競走 2年生
必死で本気で走りました。みんないい表情です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パンツでレッツゴー 2年生
ペアで一生懸命走り抜けました。みんな楽しそうな表情でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生 北小キングダム
昼頃からの悪天候により、急遽体育館での実施となりましたが、多くの保護者と子どもたちの熱気に包まれた良い騎馬戦となりました。
子どもたちの闘志を抱き全力で勝ちに行く姿勢が、会場を熱気に包んでいました。 勝ったときには全力で喜び、負けたときには本気で悔しがっている姿から、子どもたちの成長と、今後の活動への期待を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 よさこいソーラン節
6年生が運動会の種目の中で、唯一、クラスごと、学年全体で輝ける種目です。
今年度は、背中の部分に自分の名前の一文字をいれた法被、はちまき、鳴子、クラス団旗を使い、パフォーマンスをしました。 一人一人に、全力で自分の最大限のパフォーマンスをしようという気持ちが、表情と掛け声に全面に表れており、壮観でした。 感動的なパフォーマンスでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 徒競走
小学校最後の運動会は一着になりたい!という気持ちが伝わってきました。一生懸命全力で走る姿はかっこよかったです。
また、入場と退場は「武士」のコンセプトで行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |