最新更新日:2025/04/28
本日:count up2
昨日:136
総数:488233
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

PTAあいさつ運動 3−3

 本日、PTAのあいさつ運動がありました。朝早くからご参加いただきありがとうございました。校長室での懇談後は、教室で社会科の授業を参観していただきました。次回は10月8日(火)、2−1のPTAあいさつ運動になります。事前申し込みがなくても、当日の急な参加でも差支えありませんので、ぜひ、ご参加ください。お待ちしております。
 ※写真は社会科で消防署に関する学習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動 3−2

 後期のPTAのあいさつ運動が続いています。朝早くからご参加いただきありがとうございました。校長室での懇談後は、教室で学活の授業を参観していただきました。今後もあいさつ運動が続いていきます。ぜひ、当日参加でも差支えありませんので、奮ってご参加ください。
 ※写真は授業の様子です。10月の学級目標を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動がありました

 9月30日に委員会活動がありました。運動会に関する準備をする委員会や、後期からの当番活動が充実するための話し合いをする委員会、校内の環境整備をする委員会などがありました。子どもたちが自分の役割を自覚し、意欲的に活動する姿を見て、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 避難訓練

 今日は避難訓練でした。放課に行われ、みんなそれぞれの場所で適切な行動をとり、無事避難することができました。

 消火器体験では、大きな声で「火事だ!」と叫び、狙いを定めて消火活動を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました

本日、避難訓練を実施しました。今回は、休み時間中の発災を想定しました。
教職員の指示のもと、避難・整列点呼・健康観察の段取りを確認できました。

その後、各学年に分かれて、防災体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習

算数では、「重さ」の学習に入りました。

今日は導入としててんびんを作り、1円玉=1gの性質を利用して、いろいろな文具の重さを量りました。
最初に手を使って重さを見積もってみた結果と違うものもあり、時間の許す限り、いろいろなものの重さを積極的に調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 PTAあいさつ運動(3−3)
10/3 修学旅行説明会15:00〜 ※6年生保護者対象
10/8 PTAあいさつ運動(2−1)
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671