![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767922 |
たずねびと 〜5年生〜
5年生の国語では、「たずねびと」の単元に入っています。登場人物の綾の心情について、グループで読み取って物語を読み進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水蒸気を探して!その2 〜4年生〜
3組での実験の様子です。2組は後日実験します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水蒸気を探して!その1 〜4年生〜
理科の授業では「自然の中の水のすがた」の学習をしています。今日は学校内のどこに水蒸気があるのかをみんなで探しました。どこに行ってもたくさん結露して、水蒸気がたくさんあることに驚いていました。写真は1組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 〜2年生〜
音楽では、鍵盤ハーモニカで「かっこう」の演奏に取り組んでいます。友達の演奏を聴き、アドバイスし合いました。音符の長さや指使いに気を付けて演奏できるようになってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 《図書室サポータートショポン 活動日のご連絡》
10月の活動予定をお知らせします。
図書整備活動にご協力いただき、ありがとうございます。 活動時間内で、ご都合のよい時間にお越しください。 短時間でも大歓迎です。 日時:10月2日(水) 10月9日(水) 10月16日(水) 全日 9時30分〜11時30分 場所:図書室 作業内容:本修理、本棚整理 2学期が始まりました。 9月も半ばになりましたが、まだまだ暑い日が続いています。 運動会の練習が始まりますね。 子供たちのがんばっている姿を、図書室から見る事ができるかもしれません。 ご参加をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜1年生〜
今週の授業の様子です。図工では、学校で初めて絵の具を使いました。色を混ぜるとどんな色になるか、楽しみながら絵の具の使い方を練習しました。生活科の虫探しでは、暑さのせいか虫は少なめでしたが、トンボやバッタを見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボール 〜4年生〜
体育は体育館でバレーボールを行っています。今日はラリーを7回続けることを目標にみんなで協力してつなぎました。はじめのうちは3回くらいで落ちていたボールも、なんとか7回以上つなぐことができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わり算の筆算を特訓中 〜4年生〜
算数ではわり算の筆算を学習しています。位が大きくなると間違いやすくなるため、みんな集中して勉強しています。プリントでも繰り返し学習しがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 〜3年生〜
今日の授業の様子です。外国語活動では、英語を使ったゲームで楽しく学習することができました。算数では、教え合いながら理解を深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 〜なかよし〜
今日のなかよし1・2組の授業の様子です。みんな、頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ミラクル!ミラーワールド 〜5年生〜
鏡の前に物を置いて、映り方を試したり、友達と考えを共有したりしました。写真は3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定 〜4年生〜
今日は2学期の身体測定と保健指導がありました。身体測定では、1学期よりも成長していて、うれしそうにしている様子が見られました。保健指導では、「すきなこと、にがてなこと」の読み聞かせの後、自分のよいところを見つけビンゴを作りました。残り1マスはおうちの人から見たよいところを書き込むので、家で一緒にビンゴを完成させてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書感想画に向けて 〜3年生〜
今日の図工では、これから描く読書感想画の物語を聞きました。みんな想像を膨らませながら、真剣にお話を聞くことができました。どんなお話だったのか、ぜひご家庭でも聞いてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 〜2年生〜
図工の授業ではステンドモザイクに取り組んでいます。形を組み合わせて、丁寧に作っています。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活・体育 〜1年生〜
生活科「いきものとなかよし」で虫さがしを行いました。気温が上がることが予想されたため、午前中に行いましたが、虫も暑さに参っているのか、なかなか見つかりませんでした。今日の収穫は、イトトンボ・カマキリ・バッタ・シジミチョウなどです。次は、もっと見つかるといいと思います。
体育では、跳び箱運動を行っています。今日は踏みきりと、手をしっかりついて体重移動をすることを中心に練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞を読もう 〜5年生〜
好きな記事を選び、紹介する文を書きました。難しい漢字が多く、苦戦していましたが、自分で意味を調べ一生懸命読んでいる様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜3年生〜
今日の授業の様子です。一生懸命取り組んでいる様子が印象的です。また、今日は久しぶりに昼放課に外遊びができ、みんなで楽しく遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ゆかいに歩けば 〜4年生〜
音楽の時間の様子です。「ゆかいに歩けば」という曲にはスタッカートという記号がたくさん出てきます。その曲の特徴をつかむために曲に合わせてゆかいに歩いてみました。子どもたちは弾むようににこにこと歩いて合唱につなげることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動が始まりました! 〜3年生〜
2学期の体育はマット運動からスタートしました。難しい技もありますが、どの児童もできるようになろうと頑張っています。まだまだ暑い中の体育ですが、熱中症に気を付けながら取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() グループで熱のこもった話し合い!
理科の「自然のなかの水のすがた」で、水がどのように蒸発するかという実験をし、今日は結果とその検証をしました。どこへいったのだろう?とグループごとに話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |