最新更新日:2025/04/25
本日:count up2
昨日:63
総数:403107
4月の生活目標:「元気よくあいさつをしよう」 保健目標:「自分の体について知ろう」

朝の涼しいうちに外で遊びましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 猛暑が続いています。最近では、熱中症対策のため、外の活動をひかえています。
 今日は、曇り空。昨晩が雨だったこともあり、朝は外で活動できる気温になりました。
昔は、「朝の涼しいうちに勉強しなさい」と言われたものですが、これからは「朝の涼しいうちに外で遊びなさい」と言われるのでしょう。

楽しく遊んだよ 縦割集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がいろいろ工夫して、低学年の子たちと一緒に楽しく遊びました。椅子取りゲームやかどちょゲームなど。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。

3年生 算数 外国語 図工          楽しく勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、算数で長さについての計算の勉強をしました。みんなしっかり頑張って問題に取り組んでいます。
 2組は、外国語の授業です。ALTの先生と楽しく会話をしたり、ゲームをしたりして外国の言葉に親しみました。
 3組は図工で使う葉っぱを取りに行きました。白木プラザや校庭にはたくさん葉っぱがあります。自分のイメージに合った葉っぱを摘み取りました。

9月の図書ボランティア 楽しく活動しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月も図書ボランティアの皆さんが、活動をしてくださいました。「コレ読30」という貸し出し書籍のボックスなど、かわいくきれいに飾り付けをしてくださいました。
 図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

4年生 残暑に負けず頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は音楽で、リコーダーを演奏しています。2組は、書写で硬筆を行いました。みんな、暑さに負けずに頑張っています。

2年生 朝のひと時

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、暑さにまけず、元気に登校しています。
 お茶も飲んで、しっかり水分補給。
 2年生の皆さんも、今日も楽しく学校生活を送りましょう。

5年生 朝のひと時

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、朝のひと時です。
 登校後、教室で教科書等を机に入れたり、委員会の仕事に行ったり。
 さあ、今日も一日楽しく学校生活を送りましょう。

青少年健全育成会議 挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、青少年健全育成会議の皆さんが、挨拶運動に来てくださいました。児童や中学生の子たちも元気に挨拶をしていました。

いよいよ練習始まる 白木合戦 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で行う、6年生の白木合戦の練習が始まりました。今日は棒に触ってどのように進めるのかをみんなで確認しました。
 小学校最後の運動会。みんなで協力して、がんばりましょう。

1年生も「はいっていいニャン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、1年生も校長室に「はいっていいニャン」を実施することにしました。
初日の9月9日の2時間目の放課もたくさんの1年生の子たちが校長室に来てくれました。
みんなで楽しく過ごしましょうね。

生活科 いきものとなかよしになろう 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組は2時間目に白木プラザで生き物を探しました。耳をすませば、秋の虫の声が聞こえたてきます。みんなで楽しく生き物を探しました。

生活科 いきものとなかよしになろう 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組は、1時間目に白木プラザで生き物を探しました。どんな生き物がいるかとても楽しみでした。みんなたくさん見つけて大満足でした。

2年生 国語の授業がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語の授業をしました。
 1組は、看板を読み取ろうということで、タブレット端末を使って校内の看板を撮影して、どんな看板があるかをみんなで報告しました。
 2組は、言葉から地図を読み取る学習をしました。先生が話す内容から地図上をどう進めばよいかを確認しました。

3年生 学級活動と音楽やってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組と2組はタブレット端末を使って、学級係のカードづくりをしました。レイアウトや色を考えて作りました。
 3組は音楽です。リズムに乗って振り付けをしました。そして秋にぴったりのお月見にまつわる歌をみんなで歌いました。

職人技の給食準備 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の給食準備は白木小学校でも大変静かに進んでいく学年の一つです。粛々と仕事をこなすその様子は、まさに職人技。いい雰囲気で、会食が始まります。

給食準備も余裕でこなす5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上級生としてしっかり成長して自覚をもって行動できている5年生。給食準備も余裕です。HP用の撮影のためカメラを向けると、たくさんの子がポーズをとってくれます。さすが5年生。

6年生 給食準備も超早い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は準備が大変早いのです。特に2組は、全校で一番早く「いただきます」をしました。すばらしい。

すっかり「ベテラン」の域 1年生 給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生とは思えないほど、上手に、みんなで助け合って給食の準備ができています。その進め方はもうすっかり「ベテラン」の域に到達した感があります。

2年生の給食準備も完璧です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生に言われなくてもしっかり給食の準備ができている白木小の2年生。みんなで協力して頑張っています。

2学期 楽しい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から給食が始まっています。3年生も手際よく準備ができています。さすが!素晴らしい。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/22 秋分の日
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883