![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767922 |
生活・体育 〜1年生〜
生活科「いきものとなかよし」で虫さがしを行いました。気温が上がることが予想されたため、午前中に行いましたが、虫も暑さに参っているのか、なかなか見つかりませんでした。今日の収穫は、イトトンボ・カマキリ・バッタ・シジミチョウなどです。次は、もっと見つかるといいと思います。
体育では、跳び箱運動を行っています。今日は踏みきりと、手をしっかりついて体重移動をすることを中心に練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞を読もう 〜5年生〜
好きな記事を選び、紹介する文を書きました。難しい漢字が多く、苦戦していましたが、自分で意味を調べ一生懸命読んでいる様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜3年生〜
今日の授業の様子です。一生懸命取り組んでいる様子が印象的です。また、今日は久しぶりに昼放課に外遊びができ、みんなで楽しく遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ゆかいに歩けば 〜4年生〜
音楽の時間の様子です。「ゆかいに歩けば」という曲にはスタッカートという記号がたくさん出てきます。その曲の特徴をつかむために曲に合わせてゆかいに歩いてみました。子どもたちは弾むようににこにこと歩いて合唱につなげることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動が始まりました! 〜3年生〜
2学期の体育はマット運動からスタートしました。難しい技もありますが、どの児童もできるようになろうと頑張っています。まだまだ暑い中の体育ですが、熱中症に気を付けながら取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() グループで熱のこもった話し合い!
理科の「自然のなかの水のすがた」で、水がどのように蒸発するかという実験をし、今日は結果とその検証をしました。どこへいったのだろう?とグループごとに話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 暑いけれど、がんばります! 〜4年生〜
今日も暑さ指数が31を超え、休み時間にグラウンドで遊ぶことができませんでした。それでも4年生は元気いっぱいに過ごしています。
今日は、学校体験活動として2組に大学生の後藤先生が来てくれました。みんなうれしくて休み時間にお話しをしたり、勉強を教えてもらったりしました。 ![]() ![]() Who is this? 〜5年生〜
学んだことを生かして、身近な人について紹介するゲームを行いました。教科書に登場するキャラクターだけでなく、スペシャルカードも混ざっており、楽しみながら取り組む姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜の最後の収穫 〜なかよし〜
夏野菜の最後の収穫をしました。みんなと一緒に行う収穫はとても楽しかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑のカーテン 〜4年生〜
1学期から教室の前で育てていたへちまとゴーヤがすくすく育っています。子どもたちが毎日水やりと観察をしっかり行ってくれていたこともあり、花もたくさん咲き、つるの高さも2m超えました。ゴーヤは実もどんどんできてきたので、ちょっとした変化にも子どもたちは目をキラキラさせて報告してくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() どちらを選びますか 〜5年生〜
二つの立場に分かれて話し合いを行いました。より説得力のある意見を伝えることができるように、がんばっていました。
![]() ![]() しゃぼん玉遊び 〜1年生〜
生活科の授業でしゃぼん玉遊びをしました。「どうしたらたくさんしゃぼん玉ができるのか」、「どうしたら大きなしゃぼん玉をつくることができるのか」など、試しながら遊びました。また、うちわや輪っかを使ったしゃぼん玉づくりにも挑戦し、楽しいひと時となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 〜2年生〜
国語の授業では、「みの回りのものを読もう」「書いたら、見直そう」に取り組んでいます。タブレットを使って、楽しく学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 租税教室
6時間目に租税教室を行いました。税金がどんなことに使われているのか、税金がなければどんな世の中になってしまうのかなどを、講話やDVDの映像を通して学ぶことができました。最後に、1億円(と同じ重さの見本)が入ったアタッシュケースを持ち上げて、重みを感じる体験をしました。税金の大切さについて、楽しく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() リレーの練習 〜4年生〜
体育ではリレーの学習をしました。実際に走ってみたら、バトンパスやコース取りなど難しいことがたくさんあることがわかりました。速く走るにはどうしたらよいかチームで話し合い練習に取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミラクル!ミラーワールド 〜5年生〜
鏡の映り方を生かして、各々のテーマに沿って制作を進めていきます。いろいろなアイデアが出ており、完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 新学期スタート!〜6年生〜
夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。子ども達も元気に登校し、落ち着いて授業に取り組んでいます。運動会や学習発表会など、行事を通してさらに成長していく姿が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました!〜3年生〜
長い夏休みも終わり、2学期がスタートしました。1学期と変わらず、元気いっぱいな3年生にパワーをもらっています。久しぶりの授業にも前向きに取り組むことができている児童が多く、これからの成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の特徴をみつめよう 〜4年生〜
道徳では自分のよさについて考えました。マッピングをつかって「好きなこと」「得意なこと」につてまとめていきます。最後にグループで友達から見たよいところを聞きました。自分では気づかなかったすてきなところを知り、もっと自分のことが好きになれそうと振り返りを書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました 〜1年生〜
2学期の授業が始まりました。国語では、夏休みにあった出来事をペアで伝え合いました。図工では、一緒にお散歩したい生き物を考えて、粘土で作りました。夏休み明けではありますが、一生懸命学習に取り組もうとする様子が見られます。2学期も元気にがんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |