![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:74 総数:488119 |
5年生 2組「糸のこスイスイ」
2組の様子です。
振動でずれないよう、手で支えながら切ることができていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 1組「糸のこスイスイ」
図工の授業で糸のこを使って、伝言板の作製をしています。
初めての糸のこ体験に苦戦していましたが、順調に作業を進めることができました。、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 防犯教室
4年生では危険を予知して自分ので自分の身を守ることができるよう、「セルフディフェンストレーニング」について講座を行いました。
不審者に遭遇してしまったときの護身術も学ぶことができとても有意義のある時間となりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
理科では、風やゴムのはたらきについて学習し始めました。
今日は、風の強さによって物の動きがどのように変わるのか、実験しました。 初めての実験にわくわくしながら班で協力して行うことができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活
今日は、生活の学習で、児童館に行きました。児童館の先生から遊び方のきまりについてお話を聞き、みんなできまりを守って楽しく遊びました。
児童館の中では、黒板にチョークでお絵かきをしたり、レゴやお人形遊びをしたり、外では大縄跳びをしたり、木登りをしたりしていました。特にドッジボールは大人気で、児童館の中でも外でも遊んでいる子が多かったです。 遊んだあとは、しっかりと片付けをして、お礼を言って帰りました。児童館の先生に「また来てね。」と言われると、「また来ます!」と元気よく返事をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 歯みがき大会
4年生では、学年で歯みがき大会を行いました。動画をみながら、歯の磨き方を実際に歯ブラシを使って練習しました。丁寧な歯みがきが健康な歯を守る秘訣であることがわかりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 田植え
5年生恒例の田植え体験をしました。
等間隔に植えていく大変さや、しっかりと根を張らないと芽が育たないということなどについて、身をもって学ぶことができました。 2組女子の田植えがとても上手でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 お別れ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に、道徳と算数の授業を中心に教えてもらいましたね。 お別れ会は、子どもたちで企画・練習・司会進行し、ドッジボール大会とお楽しみ発表会を行いました。 マジック・ダンス・合唱・縄跳び・なぞなぞ・宝探し・縄跳び披露など、みんなで楽しめるものがいっぱいでした。 師勝北小学校での経験を生かして、頑張ってほしいです。 3年生 ポッカ出前授業3
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ポッカ出前授業2
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ポッカ出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ポッカ工場よりたくさんの社員の方がいらっしゃって、3年生に出前授業を行ってくれました。 DVDを見たり、実際にいろいろな体験をさせてもらったり、クイズに参加したりして、とても充実した1時間を過ごすことができました。 今後、社会では工場で働く人の学習になっていくので、今日学んだことをしっかりとまとめていきましょう。 お土産もたくさんいただいています。 ご家族でお楽しみいただきながら、今日の出前授業についてお子さんに聞いてみてください。
|
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |