![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:235 総数:872586 |
ソフトテニス部 支所大会![]() ![]() ![]() ![]() 本校夏の支所大会としては、団体戦において、実に久しぶりの愛日大会出場を果たすことができました。昨年度までと試合形式が変更され、トーナメント方式となったことで、1試合にかかる重みも変わった中、プレッシャーとの戦いでもありました。準優勝という結果を胸に、愛日大会当日まで練習に励みたいと思います。 個人戦では、愛日大会出場をかけたベスト8まで、あと一歩届かなかったペアが多く、敗退となってしまいました。 大変暑い中、応援にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 野球部 夏の支所大会![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の皆さん、3年間お疲れ様でした。3年間で大きく成長した姿を見ることができました。これからの活躍を期待しています。 保護者の皆様におかれましては、これまで温かいお心遣いやご支援をいただき、誠にありがとうございました。 7月6日、7日 西春日井支所大会団体・個人![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団体戦では、全員の気持ちを一つにして全力で挑めることができました。優勝した学校にも、もう少しというとこまで行きましたが、残念ながら惜敗でした。 個人戦では、一人ひとりが試行錯誤して試合に挑みました。集中して一点を丁寧にとりに行こうとする姿が見られ、これまでの2年間半の活動の思いが詰まったプレーをすることができました。結果、3年生の部員が5位に入賞することができました。 個人戦では、愛日大会につなぐことができたので、チーム一丸となって少しでも勝ち進めらえるよう大会まで努力していきたいと思います。 応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。 7月6日、7日(土・日)西春日井支所大会団体・個人戦(女子卓球)
7月6日と7日、健康ドームにて夏の支所大会が行われました。
春の大会にて感じた悔しさを力に変えて、この数か月間努力を重ねてきました。 3年生にとっては悔しい結果に終わってしまいましたが、後輩である2年生が1名、個人戦の愛日大会に進むことができました。これも、先輩たちと重ねた切磋琢磨の成果ではないかなと感じます。2年生そして1年生と、この思いを引き継ぎ頑張っていきますので、今後とも応援をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボール女子(中学校総合体育大会・支所大会)
7月7日日曜日に夏の支所大会が行われました。最後まで頑張ってプレーしましたが、西枇杷島中学校に敗れました。
3年生は、最後の大会となりました。この経験を次に生かしてほしいです。 保護者の皆様におかれましては、早朝の送り出しや会場でのご声援など本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール部 夏の支所大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20日には、愛日大会があります。少しでも多く勝てるように最後まで頑張っていきたいと思います。 保護者の皆様におかれましては、早朝の送り出しや会場でのご声援など本当にありがとうございました。引き続き、師勝中学校ソフトボール部をよろしくお願いいたします。 7月6日 男子バレーボール部 夏の大会![]() ![]() ![]() ![]() 初戦、豊山中学校と戦い、第1セット残念ながら21-24で落としてしまいました。続く第2セット、相手に点差を広げてリードするも、接戦の末に24-26で惜しくも敗れてしまいました。選手たちはこれまでの練習の成果をコートの中で出し切って自分たちのプレーを最後まで行っていました。3年生はこれで引退となりますが、部活動で頑張った2年半の経験を残りの学校生活に生かしてほしいと思います。 保護者の皆様におかれましては、早朝よりお弁当の準備から送り出し、さらには会場への応援までしていただきありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。 サッカー部 夏大会
7月6日に夏大会が行われました。
普段通りの力が発揮できず、最後まで得点を奪うことができませんでした。 PK戦で敗退するという悔しい結果になりました。 3年生はこれで引退となります。3年生は人数が少なく、大変なことも多かったと思いますが、その分たくさんの成長をすることができた2年間半だったと思います。部活動での経験を学校生活に生かしてほしいと思います。 最後になりましたが、保護者の皆様におかれましては、部活動へのご支援・ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 6日 VS 白木 0−0 PK負け ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 PTAあいさつ運動![]() ![]() 本日で1学期のあいさつ運動が終了しました。 これまで、延べ人数で37名の皆様の貴重なお時間をいただき、あいさつ運動に参加していただきました。 改めて実感します。 「おはよう」「ありがとう」「どうぞ」・・・ 短い言葉には、相手を思いやり、気遣い、ほっとさせる言葉が多いことを。 2学期は以下のような計画であいさつ運動を実施いたします。 9月 4日(水)〜 6日(金)・・・3年生 10月16日(水)〜18日(金)・・・2年生 11月27日(水)〜29日(金)・・・1年生 あと少しで終業式を迎えます。 今後も、あいさつの声が響く学校を目指してまいります。 7月2日(火)部活動壮行会
運動部でこれから始まる夏の支所大会や、吹奏楽部のコンクールに先立ち、部活動壮行会が行われました。
大会への意気込みや熱意、部活動としてこれから頑張っていくこと、お世話になった人たちへの感謝など、各部活動それぞれの思いを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(金)第1回学校保健委員会
本日、学校保健委員会が開催されました。はじめに、保健委員の生徒がまとめたメディアと睡眠に関する発表を聞き、その後、あいち健康の森健康科学総合センターからお越しいただいた講師の先生に「よい睡眠をとるために〜メディアと上手く付き合おう!〜」をテーマとして講演をしていただきました。講演の後には、それぞれの生徒が良い睡眠ができるように目標を立てました。
より良い睡眠を目指し、健康的な生活を送りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 PTAあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒があいさつをすると、近くにいた小学生もあいさつ あいさつは、こだまのように響いていきました。 会釈をする子、笑顔でグータッチをする子・・・ 暑さを吹き飛ばすような、爽やかな三日間でした。 PTAの皆様、早朝より貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。 次回は、7月3日(水)〜5日(金)、1年生PTAあいさつ運動を予定しております。 もしよろしければ、朝の子どもたちの表情を一緒にご覧ください。 1年生 総合〜進路学習〜
本日の総合の授業から進路学習がスタートしました。知っている職業を共有したり、職業を分野ごとにまとめたりしました。また、興味のある職業について、どんな資格が必要なのかやその資格や免許を取る方法について、タブレットを用いて調べ学習を行いました。
職業を調べることで、将来の職業選択に向けて、職業のもつ多様な側面を理解したり、自分自身の将来の希望に対する具体性をもったりすることができます。この進路学習を通して、少しずついろんな職業を知り、そして自分を知り、将来について考えるきっかけにしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行(東京駅出発)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間の3日間だったのではないでしょうか。 連日、多くの皆様に本校のホームページをご覧いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 また、お子様を元気に、ご家庭から送り出していただきました。 本当にありがとうございました。 この後の様子につきましては、メール配信にてお知らせしますので、「3年生 修学旅行編」を終わらせていただきます。 子どもたちのお土産話、たくさん聞いてあげてください。 今後とも、師勝中学校をよろしくお願いいたします。 3年生 修学旅行(東京駅へ)![]() ![]() 東京駅へ向かっています。 この後、15:00東京駅発の新幹線に乗車予定です。 帰りはぐっすりかな? 3年生 修学旅行(両国・昼食会場)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全ての活動が予定どおり進みました。 最後の腹ごしらえをして、この後、東京駅へと進めてまいります。 3年生 修学旅行(東京スカイツリー編パート2)![]() ![]() ![]() ![]() そろそろ、両国へ移動します! 3年生 修学旅行(東京スカイツリー編パート1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高さは634m。「634=むさし」。この響きは覚えやすいですね。 展望台から何が見えるのでしょうか。 3年生 修学旅行(浅草寺編パート3)
浅草寺では、おみくじを引きました。大吉、吉、凶…どんな結果になっても、人生を切り開くのは自分自身の決断です。
さらに、お土産を購入したり、円安などによるインバウンド需要が高くなっているので、多くの外国人の方々との国際交流もできたりして、貴重な学びとなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行(浅草寺編パート2)![]() ![]() ![]() ![]() 浅草寺での活動後は、東京スカイツリーへ。 |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |