最新更新日:2025/04/25
本日:count up7
昨日:63
総数:403112
4月の生活目標:「元気よくあいさつをしよう」 保健目標:「自分の体について知ろう」

きれいにできたよ 楽しく完成           1年生 あさがおのたたき染め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おおー!」
 当て紙ををとってみると、きれいな色がしっかり出ています。見事なたたき染めの完成です。花選びから考えて、木槌のたたき具合も調節して、苦労した甲斐がありました。花だけでなく、茎の緑も鮮やかに打ち出しました。
 生活科と図工の横断的カリキュラム。みんなで、楽しくきれいな作品作りができました。

トントントントン たのしいな              1年生 あさがおの花で 「たたき染め」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「トントントントン」
 図工室に木づちの音が響きます。1年生が生活科で育てた、あさがおで「たたき染め」の作品を作っています。
 花選びから自分で考えて作りました。強くたたきすぎないように、たたき具合にも気を付けました。
 さて、どんな作品になるか楽しみです。

2年生 図工の授業 考えて!工夫して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は図工の授業でいろいろ考えて取り組んでいます。1組は「ふしぎなたまご」という作品の鑑賞会をしました。各自の感想をタブレット端末に入力しみんなで共有しました。
 2組は、「ふしぎなたまご」の制作をしています。いろいろ工夫して彩色していきます。きれいで楽しい作品が出来上がりそうです。

4年生 算数テストと道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組は算数のテストを行いました。みんな真剣に頑張っています。
 4年2組は道徳で命の大切さについて考えました。どうして命は大切なのかを多面的多角的に考えることができました。

理科と国語 5年生も楽しく勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組は、理科です。メダカについての学習で、みんなでいろいろな特徴をまとめました。
 5年2組は国語で、俳句を考えています。小林一茶や松尾芭蕉のような後世に残る俳句ができることを期待しましょう。

梅雨でもしっかり勉強がんばっています 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、音楽で、リコーダーで演奏する新しい曲の楽譜を配ってもらいました。楽しそうな曲です。
 2組は、算数で場合の数の勉強をしています。いろいろな組み合わせを考えました。
 3組も。算数で、場合の数を学習しています。タブレット端末を使って自分の意見をまとめました。

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 B日課4時間 個別懇談会
7/4 B日課4時間 個別懇談会
7/5 B日課4時間 個別懇談会
7/8 6年生4時間授業
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883