![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533106 |
ZOOM朝礼
視聴覚担当より、タブレット端末の管理について、生徒指導担当から、下校後の公園や児童館等の、公共の場での過ごし方についてのお話がありました。尚、夏休み中のタブレット端末については、各ご家庭での管理となります。配付文書の「タブレット端末の貸与について)」をご参照の上、ご協力をお願いします。
![]() ![]() クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「水遊び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館整備
本日もボランティアの方々に、図書室環境の充実に向け、お取組みいただきました。市の図書館からの巡回図書についても適宜対応いただいております。
![]() ![]() 5.6年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字計算コンクール![]() ![]() 漢字計算コンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 今週の様子
今週は外国語の授業で、カルタを行いました。曜日の英語をしっかりと聞き取って楽しみながら覚えることができました。
体育の授業では、リズムダンスを行いました。曲に合わせて、リズムよく体を動かすことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工
2年生の今週の様子です。
図工では「ともだちハウス」に取り組んでいます。 それぞれの理想の家を作っています。 家具など様々な物を表現することができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回委員会
今年度2回目の委員会がありました。児童の自主的な活動を通して、より良い学校を目指していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自転車教室![]() ![]() 全校クリーン活動
全校クリーン活動を行いました。自分たちの学校をきれいにするために、一生懸命取り組む姿がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3.4年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
家庭科の調理実習で、青菜のおひたしとゆでいもを作りました。班の友達と協力して、どの班もおいしくできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活では、各野菜の葉っぱや花の違いを観察をしました。早い子は野菜の実がなり始め、収穫をしています。 教育相談![]() ![]() ![]() ![]() 教室で待っている児童は、プリントを使って静かに勉強することができました。 3年生 音楽の授業
音楽の授業で、リコーダーの学習が始まりました。穴のふさぎ方、タンギングの仕方、正しい姿勢など、覚えることがたくさんありますが、みんな楽しそうに演奏することができました。これから色々な曲を演奏して、リコーダーに親しんでほしいと思います。
![]() ![]() ZOOM朝礼
生徒指導担当の先生からは水難事故防止について、通学団担当の先生からは交通安全について、下記内容を伝えました。ご家庭でも話題にしていただき、お子様の安全への配慮をお願いします。
・用水路や田んぼに近づかない ・整列して登下校する ・必ず横断歩道を渡る ・ヘルメットを着用する また地域の方々から、「ヘルメットを着用する児童が増えた」「道を譲ってくれた団長、副団長にお礼を伝えて欲しい」など、お褒めいただいていることも伝えました。 ![]() ![]() 救急救命法講習会
職員の救急救命法講習会を行いました。消防署の職員の方を講師にお招きし、心肺蘇生法、AEDの使用方法、そして、アレルギー対応のエピペンの使い方について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |