![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:235 総数:872582 |
3年生 修学旅行(2日目の日程終了・部屋にて)![]() ![]() ![]() ![]() 少し疲れの見えた生徒もいたようですが、今日も全員が元気に一日を終えることができました。 明日は、浅草寺〜東京スカイツリー〜両国です。 旅の終わりが少しずつ近づいてきました。 さあ、明日もめいいっぱいの思い出をつくって、愛知に帰っておいで。 本日もたくさんの方々にホームページをご覧いただき、誠にありがとうございました。 明日も、どうぞよろしくお願いいたします。 3年生 修学旅行(東京ディズニーランド編 パート6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢の国でのひととき。 きっと、たくさんの思い出ができたと思います。 3年 修学旅行 (国会議事堂)
国会議事堂に向かう時の様子です。
普段は入ることのできない国会議事堂に興味津々です。貴重な体験をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 救命救急講習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行(東京ディズニーランド編 パート5)
シンデレラ城前で記念写真
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行(東京ディズニーランド編 パート4)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行(東京ディズニーランド編 パート3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行(東京ディズニーランド編 パート2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行(東京ディズニーランド編 パート1)![]() ![]() ![]() ![]() 青くて広い空の下で、夢の時間を過ごします。 この後、随時ディズニーランドの様子をお送りします。 3年生 修学旅行(ホテル・朝食)
修学旅行2日目の朝です。朝食はバイキング形式です。たくさん食べて朝から元気いっぱいの笑顔も見られますね。では、2日目の充実した日になりますように・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行(本日の日程終了・部屋にて)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班長会や荷物整理を終えた子どもたちはリラックスムードです。 明日は、午前に国会議事堂。午後は東京ディズニーランドです。 多くの経験と思い出を。 子どもたち全員が元気に一日を終えられました。 明日も、どうぞよろしくお願いいたします。 3年生 修学旅行(ホテルで夕食)
ホテルでの夕食の時間です。
今日の夕食はバイキング形式! たくさんたべて今日の疲れを取り、明日からの活動のエネルギーにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行(鶴岡八幡宮〜小町通)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約400mに渡って250ほどの店舗が並んでいるそうです。 鎌倉らしいお土産やグルメなど、魅力がたくさん詰まったスポット。 こちらでの観光が終わると、宿泊先「東京ベイ舞浜ファーストリゾート」へとバスを進めてまいります。 3年生 修学旅行(高徳院・昼食)![]() ![]() ![]() ![]() 次の目的地は「鶴岡八幡宮」 武家社会が誕生した鎌倉時代、「鎌倉の守り神」「武士の守り神」として、人々の精神の拠り所となっていたそうです。 師勝中3年生も守ってください! 3年生 修学旅行(高徳院)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あじさいはやっぱり癒される! 観光地を満期中! 3年生 修学旅行(高徳院へ バスで移動中)
新幹線の新横浜駅に到着し、各クラスバスで高徳院に向かっています。
体調不良なく、午後も活動してくださいね。 多くを学べる1日が始まりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行(車内編2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はめを外しすぎないようにね。 3年生 修学旅行(車内編1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様には、さまざまなご支援・ご協力をいただきありがとうございます。 2泊3日のかけがえのない時間 子どもたちの安全を最優先しながら、新幹線師勝号は、最初の目的地「新横浜」を目指します。 囲碁将棋部 大会に参加
6月8日(土)に囲碁将棋部の9名が、文部科学大臣杯第20回小・中学校将棋団体戦 愛知県大会に出場しました。
他校と対戦するのは初めてでしたが、持てる力を十分に発揮して戦いました。2チームが決勝トーナメントに進みましたが、惜しくも初戦で敗れてしまいました。1チームは、プロの棋士との指導対局を経験しました。 この貴重な経験を大切にして、今後の囲碁将棋部での活動に活かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報モラル教室
6月5日、NTTドコモ様による「スマホ・ネット安全教室」の講座がありました。ネットワークの時代における、情報活用とそのリスクについて、講座とグループワークで意見の共有をしながら進められました。
講座では、リスクを考えるための3つの段階として、 1.リスクの発見 2.リスクの見積もり、 3.リスクのへの対応 が大切であるということや、リスクを自分ごととして捉えることなどといった、情報ネットワークを使う上での心構えを聞きました。また、SNSのグループチャットがテーマになった時では、場面に応じた適切な対応の仕方について、生徒たちが積極的に意見を交換している姿が見られました。 パソコンやスマートフォンなどは、生活を便利にしてくれるデバイスである一方、使い方を誤れば、非常に危険なツールになる可能性もあります。適正な活動を行うための基となる考え方と態度である、『情報モラル』を大切にし、今日学んだことを生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |