![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533106 |
救急救命法講習会
職員の救急救命法講習会を行いました。消防署の職員の方を講師にお招きし、心肺蘇生法、AEDの使用方法、そして、アレルギー対応のエピペンの使い方について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工
一昨日、昨日と図工の時間に保護者の方にボランティアに入っていただきました。
初めてのこぎりを使うので、そのサポートをしていただきました。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト 5・6年
今日は気候も涼しく、測定日として最適でした。みんな、昨年度より記録は向上しているのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 1.2年生 なかよしすこやか 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 今週の様子
1学期も終わりに近づくにつれ、テストを行うことも増えてきました。しっかり集中して取り組むことができています。
音楽の授業ではリコーダーの練習をしています。難しい音が出てきますが、うまく吹けるように頑張って練習しています。 理科の授業では植物の体について学習をしています。実験に楽しそうに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談アンケート![]() ![]() ![]() ![]() 今後も子どもたちが、安心して学校生活を送れるよう取り組んでいきます。 1年生 算数の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 形からどんな絵ができるかを考え、クラスの皆の前で発表しました。 また、タブレットを使用しながら形の特徴を捉え仲間分けをしました。 今回学習したことを振り返りながら、学校の中にある色々な形を見つけていきましょう。 民生・児童委員との交流・連絡会
日頃、児童を見守っていいただいている地域の方々より、様々なご意見を頂戴しました。本日のご意見を、今後の学校運営に活かして参ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 解散式
無事に学校に帰ってきました。今回の野外学習で学んだことを、今後の学校生活につなげていけるとよいですね。お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() 野外活動 退所式
1泊2日の活動もあっという間でした。お世話になった施設の方へ、みんなでお礼を伝えました。
![]() ![]() 野外学習 砂時計
二日目です。「海」を材料に素敵な砂時計を作成します。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 キャンプファイヤー
まだ少し明るいですが、みんなで火を囲み、幻想的な時間を過ごします。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 夕食
しっかり夕食をとって、このあとのキャンプファイヤーに備えます。
![]() ![]() 2年生 生活 虫探し
校内で虫探し。めだか、やご、モンシチョウなど、様々な生き物を見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 レクリエーション
食事のあとは、みんなでレクリエーション(ドッジボール)で楽しみました。
![]() ![]() 野外学習 飯盒炊爨
みんなで協力してカレーづくり。火加減に注意して、ご飯が美味しく炊きあがりますように。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 入所式
美浜少年自然の家に到着しました。これからお世話になる方へ挨拶をし、施設のルール等をお話しいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 出発式
先程出発式を終え、無事に出発をしました。安全に留意し、有意義な1泊2日となるよう
活動して参ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 今週の様子
今週の2年生の様子です。
生活科では、どの虫がどのような場所にいるかを校庭で虫探しをして学ぶことができました。 図工では、絵の具を手を使って塗りました。どの色を混ぜたら、何色ができるかを見つけながら、色を塗ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |